1: 23/10/11(水) 23:22:53 ID:qjZF
最近の車はオートだからとか言う奴おるよな
4: 23/10/11(水) 23:23:21 ID:0tpu
ワイバイク、フォグランプギラギラな模様
7: 23/10/11(水) 23:24:11 ID:qjZF
>>4
ぶっちゃけフォグランプで明るくするより速度落とせよとしか思えない
そんなに明るくしてどこ走るんや?
9: 23/10/11(水) 23:25:13 ID:0tpu
>>7 ワイの県街頭少ないんや…
10: 23/10/11(水) 23:25:54 ID:qjZF
>>9
ひょっとして、鹿とか出てくる?
11: 23/10/11(水) 23:26:23 ID:0tpu
>>10 いや、ジジババが出てくる
12: 23/10/11(水) 23:26:49 ID:qjZF
>>11
徘徊老人こわ
5: 23/10/11(水) 23:23:25 ID:qjZF
でも本当に最近の車って、眩しくならないようにカットするらしいな
6: 23/10/11(水) 23:23:58 ID:KRiL
乱視、やね…
8: 23/10/11(水) 23:24:30 ID:qjZF
>>6
と思って乱視矯正したけど結局眩しくて草生えた
13: 23/10/11(水) 23:27:20 ID:0tpu
横断歩道ないとこで渡るな?
あと普通に夜見えないし対向車のハイビームで見えん
15: 23/10/11(水) 23:29:23 ID:qjZF
>>13
普通に中央分離帯でヘラヘラ待ってる歩行者多いよな
17: 23/10/11(水) 23:30:29 ID:0tpu
>>15 あれは轢かれても文句言えないで
20: 23/10/11(水) 23:32:01 ID:qjZF
>>17
横断歩道は歩行者優先で良いから、それ以外は車優先にしてほしいな
少なくとも成人してたら過失付けて欲しい
16: 23/10/11(水) 23:30:28 ID:aHcj
ハイビーム義務だと思ってる奴おるよな
18: 23/10/11(水) 23:31:23 ID:AduR
>>1
対向車がいるのにロービームにならない安物に乗ってるんwwwって煽ったれwww
22: 23/10/11(水) 23:32:36 ID:qjZF
>>18
やっぱ年式で雲泥の差なんか?
とはいえ自転車歩行者バイクだと下がらんらしいな
21: 23/10/11(水) 23:32:23 ID:Fpzf
最近LED標準でマジで殺意沸く
24: 23/10/11(水) 23:34:36 ID:qjZF
>>21
試しに自分のバイクでハロゲンとLED比較してみたけど
テラス位置こそ変わっていないが、上側の明るさ明るくなりすぎやな
LEDは別基準で10%ぐらい下げても良さそうな気がする
27: 23/10/11(水) 23:36:34 ID:mDLG
ヘッドライト付けないで爆光フォグつけて走ってる奴なんなん?
30: 23/10/11(水) 23:39:40 ID:qjZF
>>27
ああいう人らって自分自身は対向車が眩しいとか思わんのやろか?
それともサングラス付けてるんやろか?
33: 23/10/11(水) 23:41:38 ID:uYnt
ワイの車車高低いからなのかどの車もハイビームに見える
36: 23/10/11(水) 23:43:23 ID:qjZF
>>33
原二乗ってても眩しいから、そう言う問題ちゃうやろうな
一般的に車と比べて頭の位置かなり高くなるし
35: 23/10/11(水) 23:43:17 ID:mDLG
峠ですれ違う時ロービームにしてくれるのは有難いけど
まだすれ違ってないのに目の前でハイビームに戻す奴は事故って良い、もはや攻撃
37: 23/10/11(水) 23:44:22 ID:qjZF
そろそろヘッドライトが原因の事故の増加とか出ても良さそうやけどな
ここまで不満に思ってる人が多いのに事故率は下がってるという違和感
38: 23/10/11(水) 23:45:36 ID:QkxR
>>37
ライトは自分の視認性だけのためにつけるんじゃない
41: 23/10/11(水) 23:49:22 ID:qjZF
と言うか100m先照らしてどうすんの?って思う
制動距離は一般的に速度と比例する
100km/hなら100m前後だから、ハイビームは前提として100km/hを想定したもんやろ?
ロービームは40mを照らすわけやから、40km/hの制限速度で車通りも多く街灯も明るい場所では不要なはず
45: 23/10/11(水) 23:51:25 ID:QkxR
>>41
だから言うてるやん
歩行者やら対向車やらが発見しやすくなるからやん
49: 23/10/11(水) 23:54:12 ID:mDLG
アウトドア系流行ったせいでたまにイカ釣り漁船みたいに光ってる車居るよね
ワークライトを走行中に点灯さすな
51: 23/10/11(水) 23:54:48 ID:qjZF
>>49
走行中に点灯できない仕組みにせんと車検通らなかったような
52: 23/10/11(水) 23:55:31 ID:mDLG
>>51
車検の時は外すかスイッチ二回線にして隠すんやで
53: 23/10/11(水) 23:56:04 ID:qjZF
>>52
自分のことしか考えてないクズよな
こういうの捕まえて欲しい
54: 23/10/11(水) 23:57:03 ID:mDLG
>>53
見栄えだけ気にして迷惑かける奴は免停でええ、大してかっこよくもないし
あとハロゲン復活させるなら黄色もよくしてくれ視認性がさ…
55: 23/10/11(水) 23:59:06 ID:qjZF
車検時のライト周りの厳格化してほしいよな
明るさと角度、フォグランプも規定しっかりしてロービームの光軸より下で重なるとアウトってして欲しい
最大光量の設定なんで無くしたのか
56: 23/10/12(木) 00:00:01 ID:mfu8
厳格化して車検整備代ねあがったら
おまえらみたいな貧乏人文句いうやんか
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697034173/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (32)
乗り物速報
が
しました
新車時から光軸おかしい
乗り物速報
が
しました
ほとんどの場合、大幅に車間開けてくれるので快適です。
一度も文句言われた事は無いけど、言われたとしても自分の眼をライトの眩惑効果から守るためにミラーの角度を調整するのは合法だし。
連中も眩しさの原因を自覚してるのかおとなしいものです。
最低でもルームミラーで眩しいライトを直視する時間が激減するのでお勧めですよ。
乗り物速報
が
しました
3ですが、トラックだと運転席が高いのでルームミラーのお返しは全く効果ありません。
その時は右のサイドミラーを左右角をフラットに、上下角は少し上にして対策しました。
ついでに言うと全ての後続車にやってる訳ではありません。
ハイビームと同等に感じる悪質な相手に対してのみです。
乗り物速報
が
しました
アイドリングストップもそうだけど時代の流れでこっちが望まない機能ばかり無駄に付けるのやめてほしいわ
善意の押し売りにさえなってない
乗り物速報
が
しました
自分が歩行者なら照されて無い方が嫌だわ
相手から認識されてない可能性が跳ね上がるし
乗り物速報
が
しました
4500Kくらいを標準にしてくれ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
特にかまぼこ形状の交差点待ちの対向車のロービームきついのが増えたせいで我慢を強いられるようになったわ
眩しいというより刺さる光っていうんかな、
ローでもライト自体の数値規制作るべきやと思うんだよなあ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
SUV「まぶしくないが?」
乗り物速報
が
しました
道が見えなくなって真っすぐに進めなくなるんだよな
乗り物速報
が
しました
オートとか関係ないわあれは
乗り物速報
が
しました
コメントする