1: 2023/10/13(金) 23:04:37.42 ID:4aGxaFFz9

車を5年おきに買い替える人、周りにいませんか? どうしてそんなに早く買い替えるのか聞いてみると、「下取りが高いうちに買い替えた方がお得だから」との回答。本当にそうなのでしょうか。本記事では、5年おきと10年おきとで車を買い替えた場合の支出総額を計算してみます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/81b0e3d998e25ca3d86c80b01ec0b4d4862ebbee
img

車を5年で買い替える理由
まずは、なぜ「5年」なのかについて解説します。5年での売却には以下のようなメリットがあるからです。

●2回目の車検代が不要になる
●車の価値は5年を境に下がり幅が大きくなる傾向がある
●ローン完済のタイミングが多い
など

車検のタイミングでの買い替えは、「5年」に関係なく多くの人が検討するのではないでしょうか。車検は安くても10万円前後かかるので、車検を通す前に買い替えることでその出費を避けられるからです。車検を受けていれば10万円かかっていたとすると、実質的には新しい車を10万円引きで買えたという考え方もできますね。

一般的に車の価値は新車購入時から下がる一方ですが、5年を機に急落する可能性が高いとされています。300万円で購入した車を5年後に売れば100万円だったとしても、3回目の車検時である7年目では50万円ということも考えられます。「下取りが高いうちに買い替えた方がお得だから」という理由は、これに当たります。

あとは、返済期間5年のローンで車を購入している人は、ローン完済のタイミングになります。また新しくローンを組んで新車を選べる時期というわけです。



4: 2023/10/13(金) 23:06:57.08 ID:KlkEZD/J0

乗り潰すのが一番得だと思ってた


10: 2023/10/13(金) 23:10:18.32 ID:0dsW+HEo0

>>4
売ること考えないならそうだよ
でもこれって新車買い換えの場合だけどな


257: 2023/10/14(土) 00:10:44.42 ID:7R+oCtZ90

>>4
コスパはそれが一番。
「常に新しい車にのり続ける」なら高いうちに売れって話


348: 2023/10/14(土) 00:42:08.06 ID:6NIsKIpY0

>>4

同じく今乗ってるクルマはもうすぐ19年目
トラブル一切無しでトヨタ車は最高にコスパが良い
もちろんオイル交換などのメンテはちゃんとやって暖気運転もやる

あと3年は乗るかな


7: 2023/10/13(金) 23:08:09.44 ID:ax3WVFrQ0

買わないのが一番お得


763: 2023/10/14(土) 04:59:55.66 ID:kY/k3F5d0

>>7
それを言ったら何でもそうだろw


8: 2023/10/13(金) 23:08:15.42 ID:9pYijSOs0

下取りで高値で売れるのは、中古車を買う人がいるおかげ


9: 2023/10/13(金) 23:08:34.86 ID:npKUZv/L0

最後まで書けや5年のが低いかと思ったわw


14: 2023/10/13(金) 23:12:30.22 ID:VkWaUHBv0

ローン完済のタイミングで替えるなら永遠にローン地獄じゃん
ローン終わってから毎月金浮くんだから長く乗った方が絶対いい


28: 2023/10/13(金) 23:16:01.65 ID:lG/lTl7D0

>>14
まぁそれじゃ車会社もローン会社も儲けが無いからなぁ

違う使い方だけどマツダ地獄てのもこの場合なら上手く落とし込んだもんだと思うわ


79: 2023/10/13(金) 23:28:42.96 ID:k+NGRMOQ0

>>14
勘のいいガキは嫌いだよ


21: 2023/10/13(金) 23:14:18.95 ID:EedXR6cU0

ワイ15年乗ってんだけど…


85: 2023/10/13(金) 23:30:22.36 ID:8VdQzGgi0

>>21
うちも15年くらいだよ
乗り潰してから新車買う


192: 2023/10/13(金) 23:52:15.91 ID:tSqnPlkl0

>>85
俺も11年乗ってるけどさすがに自動車税が上がる2年後までには買い替えるわ


26: 2023/10/13(金) 23:15:21.50 ID:t5C/bqpX0

安くだったらタイミングベルト交換済の50万くらいの車乗り潰して行くのが一番安いだろうよ
適度に買い換えるつもりが5年10年経っても壊れないとかざら
適当に乗られてるであろうボロい社用車が溢れてるの見てわかるようにかなりもつんだよ


356: 2023/10/14(土) 00:44:53.29 ID:TbQwWR8N0

>>26
わかってるね


634: 2023/10/14(土) 03:09:37.30 ID:mS2cre/S0

>>26
タイミングチェーンなら抑交換すらいらないし、最近は補機ベルトすらない車もあるぞ(e-powerとか)


27: 2023/10/13(金) 23:15:53.01 ID:l+r2cLRX0

外車は5年目以降はいろいろ金がかかる感が
3年で乗り換えって人もいる


42: 2023/10/13(金) 23:20:11.09 ID:KyWnTLv90

>>27
外車はディーラーだと金かかる。「お客さんバッテリーそろそろ弱ってますがどうしますか」←あと2年使える段階でも言ってくる。他のパーツも同じ。工賃も3-5倍だし。


61: 2023/10/13(金) 23:25:05.44 ID:KcpAJxre0

>>42
最大手の外車ディーラーと付き合いあるがパーツ定価だけどいつも工賃カットしてくれてるわ


134: 2023/10/13(金) 23:41:13.03 ID:ydXaIscx0

>>27
壊れてなくても、キッチリと年数や走行距離で部品交換を要求してくるからな。
壊れたら修理するとか消耗しきったら交換するとかは許さない。
早い話が、自分たちが下取りした時、いつでもあらゆる部品が問題なく調子良い状態にしておきたい。


44: 2023/10/13(金) 23:21:10.07 ID:9mxgEdqL0

ジムニーシエラ買って3年経つけど価値が殆ど落ちてない
軽ジムニーならもっと落ちない


51: 2023/10/13(金) 23:22:49.33 ID:/26/H6Zc0

>>44
ほ~
軽ジムニーの方が人気あるのか


90: 2023/10/13(金) 23:31:29.12 ID:9mxgEdqL0

>>51
セカンドカーなら軽のが人気だからね
1台持ちなら圧倒的にシエラが良い


53: 2023/10/13(金) 23:23:07.43 ID:KyWnTLv90

>>44
高速の疲れ気にしないなら、ジムニーは最強だな。どこえでも行ける。一生、ジムニーにしときゃよかった。


64: 2023/10/13(金) 23:25:29.14 ID:JmFY8Fqt0

買い替えが安く住むわけがない
長く乗れば乗るほど、節約になり、差が広がっていくに決まってるだろ

馬鹿なのかよこの記事は


72: 2023/10/13(金) 23:27:15.90 ID:KyWnTLv90

>>64
元記事は「10年乗るとトータル400万得」って書いてある。車検が多めになっているから500万は得する。あとは積み立て投資しときゃ1500万とかになる。


76: 2023/10/13(金) 23:28:25.76 ID:l+r2cLRX0

>>64
流石に10年10万㌔あたりからはメンテ費用がかかるようになってくる


88: 2023/10/13(金) 23:31:18.56 ID:W83vBqcH0

>>76
メンテかかるーって
余程じゃなきゃ2万3万の話なのに
それ避けるために何百万も払うのアホらしいw


186: 2023/10/13(金) 23:51:35.46 ID:D174hmvx0

一括ならともかくローン終わってまたローンって
そもそもそこが無駄な支出じゃねーか


引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697205877/

コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動