
1: 2023/10/18(水) 23:57:12.876 ID:BOakaQzW0
どっちも欲しい
2: 2023/10/18(水) 23:57:58.511 ID:DEJiRCqq0
1000ccと125ccを買うのが正解
3: 2023/10/18(水) 23:59:03.000 ID:BOakaQzW0
大型はいらね
5: 2023/10/19(木) 00:00:06.918 ID:bmNnkel10
両方は金と場所が無理
7: 2023/10/19(木) 00:01:41.955 ID:EPKgcH/e0
大は小を兼ねるよ
8: 2023/10/19(木) 00:02:12.783 ID:0hHXoK+v0
なら250にしとき
どっちも車検無いしツーリングしたいなら125は通れない道路あるから
逆に足にしかしないなら125一択
9: 2023/10/19(木) 00:03:15.240 ID:LMLKJaJFM
250を推すが乗ってると
もっとデカイの欲しくなる
11: 2023/10/19(木) 00:04:46.778 ID:DMN4cHvY0
車種はどれとどれや
15: 2023/10/19(木) 00:05:58.855 ID:bmNnkel10
>>11
ダックスとKLX
13: 2023/10/19(木) 00:04:52.407 ID:bmNnkel10
通勤でも使うから基本足かも
ツーリングはわからないけど行きたい所は結構ある
14: 2023/10/19(木) 00:05:35.860 ID:0hHXoK+v0
ちなみに俺は大型バイクにカブを追加したけど近所は結局車のが楽じゃんってなって半年で売ったわ
車あるかでも変わってくると思う
16: 2023/10/19(木) 00:07:12.322 ID:bmNnkel10
車ある
18: 2023/10/19(木) 00:10:45.227 ID:0hHXoK+v0
車あるなら尚更250オススメだな
コンビニやスーパー行くのにいちいちヘルメット被ってってとか雨がってのは車と比べたらだるいぞ
バイク=バイクでどこか行きたい時に乗るに振った方が楽しいしそれなら排気量は大きい方が良いよ
22: 2023/10/19(木) 00:15:35.548 ID:bmNnkel10
>>18
多分ほぼ毎日乗る事になると思う
19: 2023/10/19(木) 00:11:25.547 ID:bmNnkel10
TW昔乗ってたけど今キャブ車乗る気しないわ
現行で買えるなら買ってたかも
20: 2023/10/19(木) 00:12:39.300 ID:zkWPIJbT0
ダックス125はダックスの外観よっぽど気に入ったでなければやめておけ
あれはどうしてもダックスがいい人向けにモンキー125のスペック削って作ったバイクだ
22: 2023/10/19(木) 00:15:35.548 ID:bmNnkel10
>>20
外観だけ気に入ってるけどモンキーでもいいしグロムでも問題ない
全部気に入ってる
21: 2023/10/19(木) 00:14:33.570 ID:Dt9fGJEj0
組み合わせにより両方所有してた時期もあるが用途は全然違うと思う
今は110,600の組み合わせだがやはり買い物に600は使わないし250も使わなかった
もちろんツーリングするなら250の方がいい
排気量なんて個人の好き好きだが、やはり法的に走れる道の範囲が遥かに違う
24: 2023/10/19(木) 00:17:39.302 ID:bmNnkel10
>>21
そうなんだよなー
自分の場合は大型昔乗ってたけど全然乗らなくて軽いのにしたら楽しくてずっと乗ってた
23: 2023/10/19(木) 00:17:11.799 ID:74nt7BIN0
原2いいんだけど近くを走り尽くしちゃうともう飽きるのよね
やっぱ高速使えたほうがいいよ
26: 2023/10/19(木) 00:20:13.189 ID:bmNnkel10
>>23
分かる気がする
25: 2023/10/19(木) 00:18:40.413 ID:Dt9fGJEj0
単純に最強バイクにのりだしたなら、125から入るのはとてもあり
やはり軽量なものから乗った人の方がずっとバイクに乗り続けてるイメージがある上手くなる
S1000RR等SSをいきなり買って3ヶ月以上バイクにのった人を俺は知らない
26: 2023/10/19(木) 00:20:13.189 ID:bmNnkel10
>>25
バイクは過去にも乗ったことあるよ
30: 2023/10/19(木) 00:28:53.980 ID:bmNnkel10
保険が安くて手軽なのがでかそう
燃費もいいし
31: 2023/10/19(木) 00:29:47.499 ID:0hHXoK+v0
んで自分的にはホントはどっちが欲しいの?
32: 2023/10/19(木) 00:33:37.510 ID:bmNnkel10
125は色々手軽そうだし250は自分の使い方なら余裕出来るしどっちもほしい
33: 2023/10/19(木) 00:33:48.773 ID:xkwOQY1jd
ジクサー150を買おう
34: 2023/10/19(木) 00:35:08.634 ID:bmNnkel10
ジクサーは見た目が好きじゃない
36: 2023/10/19(木) 00:37:23.118 ID:aSF+9aCe0
ファミリーバイク特約最強や
39: 2023/10/19(木) 00:39:21.318 ID:bmNnkel10
>>36
多分迷ってんのこれだわ
250のオフ車がベストだけど125はファミバイが契約も手軽で維持費とかサイズ感もいい感じ
38: 2023/10/19(木) 00:38:33.158 ID:kcy0YCZp0
町中とちょっと遠出なら125高速乗りたい(非推奨)なら250
40: 2023/10/19(木) 00:46:49.352 ID:bmNnkel10
もうどっちか決めらんないから新車買おうと思ってたけど中古屋でいいのに出会ったのにしようか
どっちも欲しいから無理だわ
41: 2023/10/19(木) 00:48:09.502 ID:kcy0YCZp0
いいんじゃね?中古の250のってみて微妙だったらまた売って125のればいいじゃない
42: 2023/10/19(木) 00:50:27.894 ID:bmNnkel10
>>41
もうこれでいくわ
アドバイスくれたみんなもありがとな
決めらんないからそれでいく事にする
44: 2023/10/19(木) 00:52:28.994 ID:0hHXoK+v0
>>42
125のが相場良いし値崩れしないから125からの方がいいと思うよ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1697641032/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (23)
乗り物速報
が
しました
あるんなら250ccの方が無難
ちなみにファミバイ特約は家族が既に入ってて便乗できるなら割安感あるけど、そうでないなら中型以上の普通の任意保険と大差ない
年2万ぐらいや
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
俺は大型バイクだけど月に1800円程度しかかからんよ
ファミバイも入ってるけど月に千円くらいかかるし
乗り物速報
が
しました
行動範囲も運転の面白さも雲泥の差だろ
乗り物速報
が
しました
スーパーカブやPCXやモンキーやダックスはアフターパーツが豊富であれもこれも欲しくなって結局節約にならないからな
乗り物速報
が
しました
新型でも出てるのか?
乗り物速報
が
しました
ほんこれ。高速道路が自由に乗れて、バイクは車検がなく加速力の不満も比較的マシなのかと。
乗り物速報
が
しました
足つきに問題無いなら125とあまり変わらない気軽さで乗れるやろね
乗り物速報
が
しました
遠出もしたいなら250一択
乗り物速報
が
しました
高速に乗るなら250に自動的に決まる
乗り物速報
が
しました
12インチの手軽さがいいんだよと言いたいところだが今のダックスはデカい
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
グロムモンキーダックスだの指名買いするのでなければ250一択
乗り物速報
が
しました
基本的に大小兼
小型のメリットは金額以外だと小回り手軽さだが
総合的には中型より対応性は劣る
乗り物速報
が
しました
それを楽しく感じるなら125cc
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする