アメリカンかっこよくね?
ファットボーイとか
2: 2023/10/24(火) 22:13:32.94 ID:khCI80rQ0
アフリカンが好き
4: 2023/10/24(火) 22:14:12.76 ID:/YTaAA7O0
>>2
荷車に乗ってそう
6: 2023/10/24(火) 22:14:26.76 ID:pJ+jX4Qp0
ネイキッドすこ
8: 2023/10/24(火) 22:15:05.65 ID:/YTaAA7O0
>>6
ssにくらべればまだネイキッドの方がええな
13: 2023/10/24(火) 22:18:16.35 ID:4SXhgleBM
長距離乗るのに一番楽なのは確かにアメリカンやな
14: 2023/10/24(火) 22:18:45.18 ID:Gd8/mr7M0
>>13
って思うだろ?
腰が死ぬで
22: 2023/10/24(火) 22:21:51.82 ID:4SXhgleBM
>>14
昔スティードゼファーSRと乗り継いだ感想やで
15: 2023/10/24(火) 22:18:57.21 ID:/YTaAA7O0
フルカウルは好かんな…
16: 2023/10/24(火) 22:19:55.39 ID:/YTaAA7O0
SS乗りってアホ多くね?飛ばしすぎ
なんでミラーフルフェイス被ってんの?
26: 2023/10/24(火) 22:27:19.48 ID:XUp7bgZu0
>>16
ワイSS乗りだけどサーキットで無茶しまくってるから馬鹿だと思う
でもあの興奮を味わったら戻れんのよ
27: 2023/10/24(火) 22:28:38.15 ID:/YTaAA7O0
>>26
アメでトコトコ走る方がええ
一般道では飛ばさんといてな
18: 2023/10/24(火) 22:20:02.25 ID:c4HKZvr40
オフ車乗りの玄人感
20: 2023/10/24(火) 22:21:05.22 ID:Gd8/mr7M0
>>18
まぁ最終的にそこ行く気はする
取り回しの楽さ、無理の効きやすさ
21: 2023/10/24(火) 22:21:10.99 ID:/YTaAA7O0
>>18
50ccオフ車なら持ってるで最近全く乗ってないが
DT50ってやつ
19: 2023/10/24(火) 22:20:48.67 ID:1VlAgpy30
免許ない子に勧めるなら何勧める?
23: 2023/10/24(火) 22:22:30.98 ID:Gd8/mr7M0
>>19
新車ならジクサー250
中古なら高年式のNinja250かZ
24: 2023/10/24(火) 22:22:40.54 ID:/YTaAA7O0
>>19
まずは250勧めるか
ワイはアメリカン好きやからアメリカンの安いやつVツインマグナとか
25: 2023/10/24(火) 22:26:16.46 ID:kD8Qu3FX0
どんなバイクに乗りたいの?
29: 2023/10/24(火) 22:29:33.51 ID:/YTaAA7O0
>>25
憧れてるのはボスホス
31: 2023/10/24(火) 22:32:45.99 ID:/YTaAA7O0
ファットボーイ買ったは良いが学生に維持はキツイな。
250は車検ないから助かった
33: 2023/10/24(火) 22:44:58.94 ID:9atkKLMS0
DS11乗ってたが結局ハーレーや
乗りにくい、ウルサイ、壊れるけど近所徘徊してるわ
仲間とのロンツーはジグサー150で行くでw
35: 2023/10/24(火) 22:45:28.73 ID:h+EbODmw0
ミルウォーキー世代のファットボブとかスポーツスターみたいな平たい変な目案外好き
36: 2023/10/24(火) 22:53:53.94 ID:VnyPjBnl0
アメリカンはなんかだらしないカッコで乗ってもマッチするのがいい
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698153181/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (28)
アメリカンって今だに呼ぶのはおじいちゃんだけ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
パワー無くて取り回しも悪い
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
低身長でも乗れるし金額のみが評価基準だから
間抜けヅラの芸人がよく乗ってるだろ?
乗り物速報
が
しました
軽量な国産アメリカンかスクーターあたりを弄ると死ぬほどぶっ飛ばさなくても楽しめる
中古だと前オーナーが激しい乗り方してない可能性が高い
値崩れしたタイミングでチューニングベースとしてゲットするのがお勧め
スクーターも乗り捨て感覚で乗り換えてくユーザーも多い、軽い消耗品交換の整備で復活させてチューニングベース化できる、最近は東南アジア製のコスパ良い前後サスが買える
峠通うにしたって市街地抜けていくわけで、通る道の割合考えたらバイク側で快適性確保するのも合理的、路面が荒れてきてるから足が柔軟なバイクがええよ、今時は
乗り物速報
が
しました
ただ国産に比べたら錆やメッキ劣化も速いし
メンテは手間か金がかかる
比較的手が掛からん883ですら新車から乗って定期メンテもしてたが、サスとシリンダヘッドはかなり早めのオーバーホールだったわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
それ以来、興味を失っているが今のは違うのかな?
ちなみに、別の友人に借りたビューエル(S1)は面白かった。めちゃくちゃ不完全な乗り物、という感じでしたが。
乗り物速報
が
しました
コメントする