なんか上司がクラッチ切りながらアクセル踏めとか言ってくんだけど
回転数合わせろとか
そんなことしないよな
2: 2023/11/04(土) 10:40:07.313 ID:4cEnLsH60
シフトダウンの時の話では
4: 2023/11/04(土) 10:41:48.874 ID:7UMp+sk4M
>>2
必要?
5: 2023/11/04(土) 10:42:45.859 ID:dy6DOUug0
回転数合わせるのは正しいけど回転数も合わないような速度域でシフトアップするのがおかしい
7: 2023/11/04(土) 10:46:01.462 ID:ROA49UiR0
(𝄞 ´=ω=)てかシフトダウンならそれこそ踏まなく内科
9: 2023/11/04(土) 10:48:37.401 ID:iqRjJ4Fnd
>>7
え?
17: 2023/11/04(土) 10:54:53.762 ID:ROA49UiR0
>>9
(𝄞 ´=ω=)シフトダウンってことは基本的に交差点で曲がったり周りの状況的に速度落としたいってときだったりでしょ?なってほしい速度になるまでエンジンブレーキそのまま効かせときたい場合が殆どじゃない?
24: 2023/11/04(土) 11:03:29.017 ID:ssjjbMubd
>>17
合流とか追い越しで加速したいときにシフトダウンするの教わらんかった?
知らないなら別にいいけど
29: 2023/11/04(土) 11:06:22.398 ID:ROA49UiR0
>>24
(𝄞 ´=ω=)それは知らなかたなあ…
10: 2023/11/04(土) 10:49:07.001 ID:Xb2WAQM70
回転数とかあんま見てないわ
音と感覚で合わせりゃいいから
11: 2023/11/04(土) 10:49:39.798 ID:s6JPwZJ6M
一瞬ふかすと気持ち良く入るのさ
12: 2023/11/04(土) 10:49:46.013 ID:kl6ZfHAEa
今の車ってブリッピングもやってくれるよね
14: 2023/11/04(土) 10:51:07.528 ID:jGqRLiY60
ダブルクラッチしらないのか
15: 2023/11/04(土) 10:51:20.227 ID:xzDHHt3Ya
シンクロ機構が無いか痛んでる古い車で育ったんだろ
16: 2023/11/04(土) 10:53:21.355 ID:s6JPwZJ6M
3,4,5で抜くときはクラッチを踏まなくてOK、むしろ踏んじゃだめ
クラッチ踏まずにシフトノブの頭を抜く方向に叩くと気持ち良く抜ける
18: 2023/11/04(土) 10:56:04.561 ID:s6JPwZJ6M
4,5で止まる時はノックする寸前まで抜いちゃダメ、クラッチ踏んじゃダメ
21: 2023/11/04(土) 10:59:20.642 ID:s6JPwZJ6M
ニュートラルの位置でシフトレバーを一瞬止めてクラッチを戻しまた踏む
23: 2023/11/04(土) 11:02:11.785 ID:7UMp+sk4M
まぁ結局今の車ならしなくていいってことだよな
26: 2023/11/04(土) 11:04:16.291 ID:V9ufpBE10
クラッチを「切る」
アクセルを「開ける」
27: 2023/11/04(土) 11:06:09.346 ID:HA6/a/qL0
シフトダウンのときは踏んでるよ
28: 2023/11/04(土) 11:06:20.879 ID:s6JPwZJ6M
キャブレターだとアクセルを踏むとスロットルは閉まるんだが
30: 2023/11/04(土) 11:39:38.348 ID:BiEaJU0R0
気にせんで好きなように操作しろ
俺もかなりラフにクラッチ操作するけどクラッチOHまで20万km使えたぞ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1699061916/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (36)
現在走行14万kmちょいの1.5リッターNA某国産車乗りだけど、なんだかやる気が出たわ
乗り物速報
が
しました
俺の車にダメージ入る訳じゃねーし。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
余計なことするとショックが出るようになった。
オートキャブ車とかかなり古い年式の車ならちょいと回転数合わせてあげるとかやってたけど、
今のMTは余計なことすると逆にだめね。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
その運転をスムーズにしようとすると回転数を合わせるようになる
できるようになってくると加減速がダイレクトになって気持ちよくなる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
回転合わせてシフトダウンすればショック少なくスムーズに減速出来る
レーシングスピードとかで無くても有用なテクニック
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
素早く変速すればシフトアップならアクセルを煽る必要はない。
乗り物速報
が
しました
普段の領域で簡単にできるかはクルマにもよるし。NAのタイプRみたいな車なら高回転常用+フラホ軽い+2~3速クロスなので簡単、メガーヌもクロスなので比較的簡単、でも今のスイスポはフラホ重すぎるのと2速が離れてるので難しいとかある。
乗り物速報
が
しました
加速中のシフトダウンでアクセル抜くとエンブでギクシャクするからアクセルそのままで素早くシフト操作をした方がスムーズになる。
上司はこの事を言ってんだろ。
乗り物速報
が
しました
全てフットブレーキだけでの人は危ない目に有ってそう
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
実は昨日助手席でもらしましたとか言っとけ
乗り物速報
が
しました
性別や年齢なんぞでも凄く変わる。
キッチリ詰めた話したいなら使わない方が良い言葉です。
街中を制限速度以下で走ってる人と、峠道を限界ぎりぎりで走ってるじゃ・・・
ホント、「常識」や「普通」の位置が違いますよ。
イッチなら、上司の人とは「車の常識が違う」って事で。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
使い分けもせずいるいらないのどちらかに偏ってる人って自身の腕を疑った方が良いのでは?
ヒールトゥもブリッピングもMT車をスムーズに動かすための技術でしょ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ちょっと言ってる意味わからない。
スライドバルブだろうがバタフライバルブだろうがアクセル踏めば開くだろ。
アクセル踏むとエンブレ掛かる車があるんか?
乗り物速報
が
しました
街乗りじゃ必要ないけど俺はブリッピング ヒールトゥが楽しいからやる
乗り物速報
が
しました
回転数が落ちすぎてエンブレが効いちゃってると想像する
乗り物速報
が
しました
コメントする