e73d06313db07786cb4203d7222eed6d_t

1: 2023/11/11(土) 16:57:56.161 ID:7Ergn5KV01111

意味わからない



2: 2023/11/11(土) 16:58:44.891 ID:CldIHCWv01111

ブレーキ踏む時はクラッチも踏むからか?


3: 2023/11/11(土) 16:59:03.510 ID:cjafddUf01111

ペダルが3つもあったら右足と左足と、もう一本は何で踏めばいいんだ


5: 2023/11/11(土) 17:00:36.310 ID:4MQCdxr0r1111

>>3
真ん中の足だろ


6: 2023/11/11(土) 17:01:12.447 ID:hBvdu6bUa1111

簡単に言うとマニュアルはすぐエンストしてくれる


8: 2023/11/11(土) 17:01:34.533 ID:4MQCdxr0r1111

>>6
しない


15: 2023/11/11(土) 17:13:15.086 ID:hBvdu6bUa1111

>>8
いやするから
教習所で何回エンストしまくったと思ってんだ


12: 2023/11/11(土) 17:09:39.777 ID:1G3/uOPY01111

普通にR入れるところ6に入って下がんねっつってアクセル全開でドーンだよ


91: 2023/11/11(土) 19:21:21.799 ID:0OhW2xGp01111

>>12
6速発進とかクラッチワーク繊細すぎんだろ


26: 2023/11/11(土) 17:33:00.955 ID:Gq4Te4IBa1111

急ブレーキの時はクラッチ踏む前にブレーキ全開だからアクセル踏んでたらミサイル


30: 2023/11/11(土) 17:35:42.461 ID:Lohc3HLl01111

>>26
まじ?俺はまずはクラッチふめって教わったから急ブレーキの時もクラッチとブレーキ同時に踏んでるけど


34: 2023/11/11(土) 17:42:03.566 ID:4MQCdxr0r1111

>>30
そんな教え方しないよ
踏むなと言われる


32: 2023/11/11(土) 17:40:21.462 ID:SG2VWDqid1111

そろそろ全国のコンビニ等に突っ込んだのはどっちか統計だせるんじゃね?
ほぼATやろうけど…


33: 2023/11/11(土) 17:41:16.385 ID:4MQCdxr0r1111

>>32
オートマのほうが圧倒的に多いんだから当たり前


37: 2023/11/11(土) 17:47:47.108 ID:PbnR72id01111

クラッチ踏まないとエンストするから急ブレーキは両足で踏むわーーー


40: 2023/11/11(土) 17:49:55.289 ID:oDN2qbSD01111

踏み間違い暴走事故って動いてるときにブレーキ踏もうとしてアクセル踏んでるからMTでも既にクラッチ繋がってる状態でしょ?
エンストとか関係なくね


43: 2023/11/11(土) 17:51:36.008 ID:hBvdu6bUa1111

>>40
クラッチつけたままブレーキするとエンストする
必ずクラッチペダル踏みながらブレーキはどこの教習所でも習う


45: 2023/11/11(土) 17:54:13.071 ID:Usqzzffr01111

>>43
タイヤがエンジンと繋がってる限りはエンストしないよ……
時速10km/h以下までブレーキで速度落としてもクラッチ切ればエンストせず間に合うよ
そもそも急ブレーキの時はエンストする方が都合がよかろうに


55: 2023/11/11(土) 18:00:04.519 ID:VoSvh4x/01111

うーんイメージしてるのが駐車する時の踏み間違いか巡行状態から止まる時かで食い違ってるな


59: 2023/11/11(土) 18:04:26.137 ID:hBvdu6bUa1111

>>55
俺も駐車の時を想定してレスしてるけどなんか巡行状況を想像して連投してる末尾rが居た


76: 2023/11/11(土) 18:29:54.747 ID:kWtPW8oor1111

あとエンストするとブレーキ効きにくくなるしハンドルも重くなるの知らない奴多いな
だからひっくるめて教習所ではエンストさせんなって教えるんだけどな


78: 2023/11/11(土) 18:33:03.188 ID:Usqzzffr01111

>>76
何を言ってるんだ?
エンストしたんならブレーキが効きづらくなろうがパワステが重くなろうが関係無かろが
あ~エンストこいたわ、でその場でエンジンまた掛けるだけだろ?


126: 2023/11/11(土) 20:06:14.031 ID:hyCadasx01111

ギアチェンジはクラッチ踏む
ブレーキはエンブレからのフット
急ブレーキはフット

これが一般的じゃね?


129: 2023/11/11(土) 20:08:08.204 ID:ADjMOPw001111

>>126
一般道では普通に止まる時は
クラッチ早めに踏んで空走しながらブレーキで調整するほうが楽だよ


130: 2023/11/11(土) 20:09:08.415 ID:hyCadasx01111

>>129
楽は個人差だからなんとも


131: 2023/11/11(土) 20:12:16.128 ID:2+N/CKYl01111

>>129
駆動を切ってブレーキを掛けるなというのは教習所で習うはずだし楽の意味がわからない
それならニュートラル入れれば?


141: 2023/11/11(土) 20:19:30.649 ID:ADjMOPw001111

>>131
そりゃ止まれば何でもいいならそうだけど
それでカックンブレーキにならず滑らかに止まるためにはクラッチでエンブレを調整する必要があって、これはクラッチの摩耗ものすごく早める

それなら、どうせ止まるためにクラッチ踏むんだから、それを少し早めてブレーキだけで調整できるほうがなめらかに停止しやすいよ


151: 2023/11/11(土) 20:26:29.528 ID:2+N/CKYl01111

>>141
ノッキングが起きるまでクラッチを上げてるわけではないけど早めにクラッチってどのレベルのことを言ってる?
もしかしたら持ってるイメージが違うかも


167: 2023/11/11(土) 20:50:45.121 ID:VMiOvchu01111

エンストして焦ってアクセル全開の方が危ない


168: 2023/11/11(土) 20:52:33.753 ID:ni70Tm/yd1111

>>167
エンストって動力停止してんのにアクセル踏んでどうなるのさ


171: 2023/11/11(土) 21:02:30.580 ID:9qDmXGKk01111

>>168
エンストした後の発進時でしょうよ


173: 2023/11/11(土) 21:06:59.522 ID:ni70Tm/yd1111

>>171
焦ってたら発進すら出来ないんじゃない?
ブレーキ踏んでN入れキー回すってやる間に落ち着けよ笑
発進でアクセルべたなんてどう考えたって出来ない
エンスト程度でテンパるなら車乗らんほうがいいよ


181: 2023/11/11(土) 21:45:07.080 ID:O7YLnt9001111

プリウスのシフトレバーはわかりやすいから他社もパクってることすら知らない奴はかわいそう


182: 2023/11/11(土) 21:45:18.473 ID:HXuL6mjq01111

1速とか2速とかでベタ踏みだと速攻でレブるからそこまで暴走しないんでない?


184: 2023/11/11(土) 21:47:14.544 ID:ckmKPYBU01111

じゃあMTで踏み間違い事件が起きたかどうかで決着付けよう
ソースが出せたら勝ち


186: 2023/11/11(土) 22:00:10.813 ID:5JiEqPD10

マニュアルとかいう絶滅寸前のものを語ることに何の意味があるのか


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1699689476/

コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動