1: 2023/11/16(木) 17:32:44.81 ID:xDdfulRA0
「今でも劣等感が…」教習所に通ったけど運転免許を取れなかった人たちの苦悩
「他の人はごく普通のようにできているのに、自分だけできなかったという劣等感がいまだにすごくあります。僕にとって相当なコンプレックスです」
そう胸中を明かすのは、IT企業で働く30代の男性・Aさんだ。車の免許を取得できなかったことが辛く、新卒で入社した会社を1年あまりで退社。免許が不要な職種に変更して、職を転々としながら現在の会社にたどり着いたという。
「新卒で入社した会社では、別に免許なんていらないはずだったんです。でも、配属された営業部署では車があったほうが断然便利。上司や先輩から、毎日のように『さっさと免許を取れ』と言われ続けました。話が違うと思いつつも、教習所に通ったのですが、結局取得できずじまい。会社にいづらくなって、退職しました」(Aさん)
教習所には、わずか「5回」で“不登校”になったそうだ。約20万円を支払っていたが、どうしても運転に馴染めず、退所を申し出たという。
「ハンドルをうまく回すことはおろか、車線変更ではサイドミラーで後方確認して、ウインカーを出して……みたいな手順はパニックだし、道路上で距離感が全然つかめない。何度やっても体が覚えてくれず、教官には大きなため息をつかれました。
車は怖いし、教官はもっと怖いし、通うのがイヤになって……。大学まで、学校がイヤになったことはありませんでしたが、教習所だけは無理でした。しまいには、教習所のことを考えると体調が悪くなってきました。お金はもったいなかったですが、結局、やめることになりました」(Aさん)
https://www.moneypost.jp/767879
8: 2023/11/16(木) 17:36:19.90 ID:8s1sk3000
わいは1発で取れたけど無職やが
9: 2023/11/16(木) 17:37:24.12 ID:dpHv2HKca
都心の方は迷いそうで怖くて行けない
10: 2023/11/16(木) 17:37:25.86 ID:2DF254Po0
こういう人ってAだかBだかの作業所で働いてる人人やろ
22: 2023/11/16(木) 17:43:34.92 ID:6wg8xf8Q0
別に補習受けても数こなせばできるようになるやろ
24: 2023/11/16(木) 17:44:05.69 ID:uZkn+7QI0
自覚して諦めただけマシやでマジで
「マグレで取れちゃいましたw」みたいなやつが一番危ないから
28: 2023/11/16(木) 17:48:45.23 ID:160EA3hsM
まあこういうやつは運転なんて絶対にせんほうがええ
29: 2023/11/16(木) 17:50:07.90 ID:+gcU5K/e0
30代とは言うても物事を習得する能力かなり落ちてるからな
10代でならすぐ覚えられた事も30代じゃパンクするなんてザラや
しゃあない
32: 2023/11/16(木) 17:52:20.99 ID:UbrgyCXq0
>>29
新卒で入った会社で免許取れと言われて教習所通ったって書いてあるやん
お前も免許取れなさそうやな
36: 2023/11/16(木) 17:56:49.88 ID:+gcU5K/e0
>>32
ワイも30代で文章処理能力落ちてるからな
しゃあない
43: 2023/11/16(木) 18:01:02.21 ID:UG+T9qug0
mtで見極めまでエンストで殆ど前に進めなかったワイでも1回で受かったのに…
45: 2023/11/16(木) 18:03:29.17 ID:+9yz1s9l0
いやこれは完全に正しいというか明らかな運転不適合者まで免許配りすぎて教習所の役割果たしてないねん
54: 2023/11/16(木) 18:08:08.29 ID:tpFuOs130
旅行とかでもルート必ず予習しておかないと無理やわ
初めて道の緊張感半端ない
67: 2023/11/16(木) 18:12:56.73 ID:v4g2lwAM0
あんなんどこが難しいねんって思うけどなあ
69: 2023/11/16(木) 18:13:22.01 ID:asedSWM30
気付けるんならええわ
ぶつかりまくっても運転するアホいるからな
76: 2023/11/16(木) 18:26:52.33 ID:NbWOncUC0
自分でも出来てへんと思うし不安やからもう一回実技受けさせてください言うたのに、教官がいけるいける大丈夫!て合格押すねん何がいけるねん練習させろや
79: 2023/11/16(木) 18:31:30.25 ID:fB05GsBp0
>>76
だって仕事したくないやん
98: 2023/11/16(木) 18:51:27.58 ID:bR4fGthj0
マニュアルはクラッチ、オートマはフットレスト
車体ど真ん中になる目安知って一気に運転楽になった
何故か知らんが教習所ではこれ全く教えてくれなかった
104: 2023/11/16(木) 18:57:59.07 ID:8ekeQAUla
そんなんより車道チンタラ走ってるチャリのほうが怖えよ
あいつら真横で何走ってるか理解してねえだろ
124: 2023/11/16(木) 19:13:00.13 ID:zyE1TO460
>>104
普通に走ってるつもりだから怖いんや
115: 2023/11/16(木) 19:09:35.42 ID:SpXOsLFZa
教官が感じ悪い奴しかおらんのどうにかしてほしいわ
ワイはそっちで諦めかけた
116: 2023/11/16(木) 19:10:41.95 ID:Vrusxt4V0
>>115
今はそういうのおっても言えば担当外れるよ
139: 2023/11/16(木) 19:29:15.63 ID:VAgH6rCZd
でも教習所って制限速度は+20キロまで出さないと煽られるとか高速の合流は基本運ゲーとか肝心なことは教えてくれへんよな
まあ法律が悪いんやろけど
143: 2023/11/16(木) 19:30:47.84 ID:5AVp0BGU0
>>139
駐車も縦列駐車しか教えてくれないしな
ポールが出てきたらハンドル回すとかいう謎シチュエーション普通起きないやろ
150: 2023/11/16(木) 19:34:36.96 ID:oVYGZ5Rwr
まあ教習所で習うことの大半は実際の運転ではしないことだからね…
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700123564/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (26)
タイミングの問題はあるが運て
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
辞めて正解
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
自分が何が苦手かを認識し逆に長所を生かすことができれば
無駄な劣等感に悩まなくてもいいかもね。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そうすれば無駄になったとか無くなるし
危険走行するのが増えなくて良いことだし
乗り物速報
が
しました
クルマへの興味以前にラジコンやってりゃ構造と動きは分かるし(なんならクラッチも分かる)、ミニ四駆程度でも役に立つかもしれない。
でもあの子らの幼少期はミニ四駆すら流行ってないし遊びといえばカードゲームか携帯ガチャ。
そりゃ無理っすわ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
助手席に乗ってるだけでも停まるとか曲がる感覚は身につくと思うんだが。
あとは見様見真似でハンドル操作等の動作を付け加えれば大丈夫だと思うんだが実際どうなんだろ。ウ~ン、何が不得意だったのか非常に気になる。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
賢明な判断だ。
乗り物速報
が
しました
コイツの方がはるかにヤバいという現実
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
向いてない人には運転させない
乗り物速報
が
しました
はじめはみんな下手くそだろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
不向きな人もいるんだろうけど、慣れだよ。最初からうまくいくはずもないし、なんでも経験したらそれなりになると思うんだが。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする