1: 2023/11/22(水) 23:42:25.76 ID:k4iiJZR99
EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも
電気自動車(EV)の割安感が薄れつつある。電気料金の高騰で充電サービスの値上げが相次いでいる。
街中にある急速充電器を多用すると充電代がガソリン車の給油代を多くのケースで上回る。
電気代高騰が直撃
EVはもうやめた――。関東に住む60代男性は
詳細はソース 2023/11/21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2000000/
2: 2023/11/22(水) 23:43:38.55 ID:cDMYQHGZ0
営業は嘘しか吐かない
4: 2023/11/22(水) 23:44:36.95 ID:+/DoQt850
金のためにEV買ったのか?
ケチくさいこと言うなよ
5: 2023/11/22(水) 23:45:13.24 ID:iy3WZwmu0
意識高い系向けの商品なんだから
コストなんて気にするなよ
6: 2023/11/22(水) 23:45:38.72 ID:qkNUeoz+0
ガソリンは税金で抑えてるインチキ値段だろ
8: 2023/11/22(水) 23:47:10.86 ID:cLQa2ycx0
>>6
電気もガスも補助金入ってるのをしらない中国人かな?
7: 2023/11/22(水) 23:45:57.46 ID:dC1q1S6e0
もう馬で移動するしかないな
34: 2023/11/23(木) 00:02:31.28 ID:lXV5SZf80
>>7
その前にゴム動力自動車だな
世界に先駆けて日本なら出来る
10: 2023/11/22(水) 23:47:44.27 ID:/KeCiWNT0
世界情勢不安定だと先が見えないなあ
12: 2023/11/22(水) 23:48:54.74 ID:g3+QP8wq0
日本で一番売れているのは軽自動車
理由は購入費、維持費が安いから
軽より高くなったら安いEVは全滅だな
スズキあたりが勝ち組か?
118: 2023/11/23(木) 00:35:25.02 ID:IehqyZKT0
>>12
軽自動車は薄利多売だから厳しいんじゃね?
勝ち組はホンダだと思う
14: 2023/11/22(水) 23:49:23.01 ID:nBFOA2v20
EVは環境に良いんだから、しょうがない
16: 2023/11/22(水) 23:50:38.77 ID:+0kXdR8O0
EVの中古投げ売りらしいなw
82: 2023/11/23(木) 00:24:03.66 ID:PSVD/KKr0
>>16
企業が社会貢献のためにEV普及目指して無料で充電させてたのが終了して乞食組はEV撤退だろ
17: 2023/11/22(水) 23:50:49.07 ID:QPYmMDyk0
どのエネルギーにも言えることではあるが
電気は一番高級なエネルギーだからな?
当たり前、
自然エネルギーというゴミ以外は全て何かを燃やして作るわけだわ
こんな世界情勢でオール電化とかEVは自殺行為。
102: 2023/11/23(木) 00:32:21.34 ID:zVM77kr50
>>17
単一エネルギーに依存するのは色んな意味で危険なんだよな
手段は多ければ多いほど良い
20: 2023/11/22(水) 23:54:49.30 ID:pjbXZfsI0
ハイブリッドがコスパも信頼も最強なのに
馬鹿なん?
22: 2023/11/22(水) 23:56:12.90 ID:PppH5wIn0
>>1
屋根にパネルはあっての物やろ
最近のは変換効率が上がってるしその分で電気代を押さえたら設置費用くらいすぐ回収できるで
25: 2023/11/22(水) 23:58:36.90 ID:QPYmMDyk0
>>22
設置費用回収は再エネ賦課金で補填してるから可能なだけ
もしそれをやめたらクソ電源のエネルギーなんてヤクにも立たない
お昼にてめーの電気だけでやってろって代物
32: 2023/11/23(木) 00:01:16.53 ID:NVqy07qy0
hvがベストか?
39: 2023/11/23(木) 00:04:13.04 ID:xedlo95C0
>>32 そう思う
PHVまだ高いし
37: 2023/11/23(木) 00:03:11.42 ID:eu7wbJFu0
ガソリン代が高いからEVに変えて電気代が安くすんで大満足してるって人が近くにいるわけだがそれは
44: 2023/11/23(木) 00:07:13.35 ID:HmbYdABH0
EVよりハイブリッドとり未だにガソリン車が一番コスパいいからなぁ
49: 2023/11/23(木) 00:09:00.49 ID:xrIshinO0
EV車買えるのなんて金持ちばかりだからそんな小金気にしないだろ
54: 2023/11/23(木) 00:11:25.73 ID:LhPavSFy0
いいんじゃないの?
どうせEV買うのなんて殆どが富裕層だし
63: 2023/11/23(木) 00:15:13.63 ID:e7+aPsoM0
ガソリン補助金で下げてるからな
91: 2023/11/23(木) 00:27:41.62 ID:JI7nqpWE0
軽自動車を本気で世界に売り込めば
EVなど消し飛ぶ勢いで売れるぞ
そもそも一番環境に優しい筈だし
122: 2023/11/23(木) 00:37:00.00 ID:dpG3TXol0
そんな都合よくエネルギー効率の
いいもんなんて産まれねーんだよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700664145/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (44)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
それを安く上げるには結局はエコキュートの導入とオール電化が必要になってくる。
日本においてのEVは今のところ「消費者だけが損をしていく子供だまし」だってのを
多くの人が気付いてる。
前にクロ現で全部盛りのエコ暮らしをしてる家庭が出てきたけど、「導入費用が一番
高かったリーフを20年使ったらペイできる」って計算してて呆れたわ。
20年持つかよばーかw
乗り物速報
が
しました
航続距離は短い
燃料代が安いわけでもない
結局EVシフトって騒がれてたのはなんだったんだ?
乗り物速報
が
しました
他のは高い
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そんな奴に買わせるなよメーカーはよ!
そいつらには自転車がお似合いだよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
金持ちの好事家がオモチャ代わりに乗るもんだ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
最低でも月額4000円〜だし、いくら通常充電は回数制限なくても充電回数が多くなりすぎて距離も伸ばせない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
EVのバッテリー劣化だけはどうしようもない、たまに外れ引いた時は絶望だろうし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
重大な環境破壊につながると判ってない奴が間抜け面で昼間充電しているけどw
余裕のある夜間電力で充電して使ってのみエコかもしれないってレベルなのがEV
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする