
1: 2024/01/18(木) 08:50:34.083 ID:LNCg3U/h0
ターボあるとそんな変わる?
3: 2024/01/18(木) 08:51:05.250 ID:S7Lxvx9c0
オイル管理が超シビアになる
4: 2024/01/18(木) 08:51:20.611 ID:v+O/8PrE0
全然違う
もう別物ってくらい違う
5: 2024/01/18(木) 08:51:56.545 ID:mx5KUgIJH
今の軽ターボマイルド過ぎて効いてるのかわからん
ターボ効いてあれだったらNAはキツイな
6: 2024/01/18(木) 08:52:06.874 ID:LNCg3U/h0
でも軽でスピード出るの危なくね?
8: 2024/01/18(木) 08:53:39.902 ID:vQhx3v/td
>>6
ターボはスピード出るからいいと思われがちだけど、1番は加速のスムーズさだから
ターボなくても出す奴は出す
9: 2024/01/18(木) 08:53:56.910 ID:v+O/8PrE0
>>6
200km/h出たら危ないと思うけど
普通は半分も出さないから別にいいんじゃないの?
157: 2024/01/18(木) 12:47:04.639 ID:RdyDNxgz0
>>6
スピード出ないほうが危ない時もある
高速の離合とか
26: 2024/01/18(木) 09:27:58.706 ID:SGbpqgci0
制限速度で走るにはNAでいいんじゃねえの?
28: 2024/01/18(木) 09:29:48.807 ID:BO6kP3O70
>>26
制限速度に至るまで何時間掛かるのよ?
みたいな車で高速道路走らないでくれよ
それが大型貨物なら公共性も考えて納得するけどさ
32: 2024/01/18(木) 09:32:14.881 ID:SGbpqgci0
>>28
高速は走行車線走ってる分には気にならんけどね
追い越し車線を頑張ってる軽は失笑だけど
37: 2024/01/18(木) 09:37:39.751 ID:BO6kP3O70
>>32
俺も最高速度の面では走行車線で良いのよ
ただ、そこに至るまでが遅すぎるんだわ
回転上がるのが不快だから踏まないんだろうけど
音がうるさいのが嫌ならNA軽は買うなと
40: 2024/01/18(木) 09:39:26.319 ID:c1+ng/jp0
>>37
坂道の合流とか以外で困ることある?
その坂道が上がらないっていうならわかるけど
44: 2024/01/18(木) 09:50:44.519 ID:BO6kP3O70
>>40
容赦なく踏めば大抵どうにかなるけど
その意味では個人的にはさほど困らない
が、世の中のNA軽はうるさいのが嫌なのか
全開に罪悪感があるのか遅すぎて迷惑な奴
多過ぎない?そういうのに前走られると
信号全部引っかかるし
39: 2024/01/18(木) 09:38:44.162 ID:BO6kP3O70
NAはぶん回してようやく普通に走れる
それを理解して乗って欲しいもんだ
41: 2024/01/18(木) 09:39:44.539 ID:c1+ng/jp0
>>39
乗ってりゃ理解(わか)るだろ
55: 2024/01/18(木) 09:56:41.479 ID:kh9hzZL80
NA軽乗ってるけど坂道きついと3速ベタ踏みでも減速しちゃうから
片側一車線のバイパスとかでそうなると若干申し訳なく思う
60: 2024/01/18(木) 09:58:38.412 ID:c1+ng/jp0
>>55
そう思うなら乗らないで
64: 2024/01/18(木) 10:00:19.017 ID:UMyiFUsNd
>>60
ヤダ!😡
71: 2024/01/18(木) 10:14:19.600 ID:JAxca6bw0
軽でもMTならNAでもソコソコ走るけどATだときついよなあ
75: 2024/01/18(木) 10:18:02.898 ID:c1+ng/jp0
>>71
一速でベタ踏みしたら速いかね?
79: 2024/01/18(木) 10:25:23.103 ID:BO6kP3O70
>>75
軽NAの弱点は低回転のトルク
だからAT(特に昔の3速)みたいに
シフトアウト後の回転落ちが大きいと
トルク不足で加速が止まってしまう
78: 2024/01/18(木) 10:24:40.596 ID:HnlHZ0Smd
車運転する仕事につくと大体寛容になれるぞ
81: 2024/01/18(木) 10:26:27.292 ID:BO6kP3O70
>>78
俺の友達バスの運転手だからか
メチャクチャ人間出来てるわ
ヤンキー時代もあった人なのに
86: 2024/01/18(木) 10:34:15.377 ID:HnlHZ0Smd
>>81
仕事してる車同士って自然とコミュニケーション取れるようになるんよ
周り見渡すと仕事してる車の方が割合多いし
一般のトロい車の少なさに気づくとまぁこんくらいしゃーないってなる
84: 2024/01/18(木) 10:33:09.293 ID:c1+ng/jp0
>>78
いや逆
なれてるプロほど運転荒い
106: 2024/01/18(木) 11:18:51.132 ID:/t23uNwL0
ターボ付いてるとだいたい1000ccクラスのエンジンと同等の動力性能
115: 2024/01/18(木) 11:46:38.821 ID:AbgVeVwd0
>>106
最初から1000ccクラスの車に乗ればいいのでは
119: 2024/01/18(木) 11:48:25.680 ID:0+82j4v90
>>115
軽と1000ccの税金の差を嫌がる奴が居るからなぁ
136: 2024/01/18(木) 11:59:05.908 ID:9jLXKP420
>>119
軽のが車両本体割高ということも考えると
どうしても税金だけは払いたくない
そのためならメーカーにボラれてもよい
という反日的な思想が見えてくるんだよな
そういや大学時代、マル経の教授には似合わない
軽乗ってる人が目立った
145: 2024/01/18(木) 12:06:39.361 ID:d/kmng7x0
EVって軽自動車からやるべきだよな
モーターならトルクの不足はないし
147: 2024/01/18(木) 12:10:31.686 ID:58DkmZvHr
>>145
サクラが3・4万台も売れたのってそういう事よな
近距離の買い物カーに徹するなら家で
毎日充電すればいいEVは向いてる
帰省を含めて年に数度の300km以上ドライブ
するような使い方にはまったく向いてない
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1705535434/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (97)
乗り物速報
が
しました
床が壊れそうな位強く踏んじゃうよな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
付いてても鈍亀なのが殆どだけど
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ターボ付いてやっと普通車並みの動力になるけどコストや壊れるリスク考えると微妙
街乗り特化するならNAでいいし
乗り物速報
が
しました
よって軽にターボは必要ない
乗り物速報
が
しました
自主規制を排気量は990ccへ
馬力は90馬力に引き上げろよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
今の軽はNAでもターボでも5千キロ又は半年毎にオイル交換だからターボにデメリットは無い
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
軽買うならターボCVT一択だと思う
乗り物速報
が
しました
売る事考えたら差はさらに少なくなるし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
燃費だけは良かった
乗り物速報
が
しました
軽ターボは成熟進んでるからコンパクトNAよりは走るよ、なお安全性
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
車でレッドゾーン入るなんて初めて見た
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
あんなクソ遅い加速で満足してるんやから軽ユーザーには動力性能なんて微塵も気にしてないんやろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
坂道や加速がトロトロションボリがんーまあ普通かな〜になる程度のもんよ
後ろ走っててクソがーって思いたくないなら全車に必要よ
乗り物速報
が
しました
>高速の離合とか
離合って「すれ違い」の意味なんだけど、たぶんこいつは覚えたての言葉を使いたいだけ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
業界ゴリ押しで政治的に高速道路許可にしただけで、基本設計が車体からエンジン排気量、何から何まで高速走行想定して作られてないからな。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
必要になるほどの用途なら普通車買え
乗り物速報
が
しました
コメントする