1: 2024/01/22(月) 23:14:14.042 ID:s6Ms+Q5G0
エンジン強いのに
2: 2024/01/22(月) 23:14:55.342 ID:CNdPDqQZ0
日本社は全体的に弱いよ
ドイツ車とかに比べたら
4: 2024/01/22(月) 23:16:59.514 ID:ZKIs0sYP0
>>2
ドイツ車とかローターぶっ壊しながら制動力高めてるだけじゃん
5: 2024/01/22(月) 23:17:55.814 ID:CNdPDqQZ0
>>4
パッドも柔らかいからホイールが真っ暗になるんだよな
3: 2024/01/22(月) 23:16:59.494 ID:+bE1u8ftd
工場へ持ってって強くしてもらえよ
6: 2024/01/22(月) 23:18:52.745 ID:BJ/bfDVV0
昔、エクリプスって車もそうだった
8: 2024/01/22(月) 23:19:22.838 ID:/D5mN2EA0
ホンダってか
ブレーキは曙かどこかだろ
9: 2024/01/22(月) 23:19:58.748 ID:tcEJ1mlXa
日本車でブレーキ強いメーカー
日野
いすゞ
あとは?
10: 2024/01/22(月) 23:21:22.110 ID:BWaqP+OD0
ブレーキが弱いの意味がわからん
ちゃんと止まるけど
11: 2024/01/22(月) 23:21:49.648 ID:BWaqP+OD0
ブレーキが効かなくて事故とか聞いたことないけど
12: 2024/01/22(月) 23:27:46.245 ID:P72PEiE80
>>11
トラックとかであるよ
13: 2024/01/22(月) 23:30:07.866 ID:cWk077qBd
ブレーキの効きが甘いってことが言いたいのか?
14: 2024/01/22(月) 23:32:23.057 ID:M0NO2XTx0
ボディも弱いと聞いた
てか鉄板が薄いのか、ボンネットは押さずに落とせと
15: 2024/01/22(月) 23:33:51.973 ID:imHfgsua0
>>14
フィットはスゲー頑丈
プレス屋曰く
イメージで言わないほうが良い
16: 2024/01/22(月) 23:35:45.068 ID:M0NO2XTx0
>>15
いや、うちもホンダ車
17: 2024/01/22(月) 23:36:26.287 ID:M0NO2XTx0
ちなみにホンダディーラーで言われた
18: 2024/01/22(月) 23:42:13.915 ID:1e93yzkz0
フィット3が弱かったはず
現行型のRSは俺も今乗ってるがどうだろう
多分改善されたと思うが
19: 2024/01/22(月) 23:44:49.302 ID:M0NO2XTx0
>>18
現行型RS運転楽しい?
20: 2024/01/22(月) 23:57:01.219 ID:4x7ftPbxH
>>19
楽しい
俺は大満足
21: 2024/01/23(火) 00:01:34.620 ID:/ULvJApC0
ボディペラペラは代名詞だけけど運動性能のシワ寄せ故にってヤツだろうな
塗装が弱いのは言い訳出来ないけどw
22: 2024/01/23(火) 00:01:46.404 ID:Ir95iE8u0
日本人は強いブレーキを好まない
止まらないわけじゃないからね
ブレーキ効いてるーギュイーンってあの感覚がないってんでしょ?あれ運転してる人以外には不快らしい
23: 2024/01/23(火) 00:12:36.737 ID:y3ZD0e4l0
弱いか?普通に効くけど?と言っても37年落ちだけど
今のは知らん
26: 2024/01/23(火) 00:17:04.536 ID:45/2gzNA0
>>23
CR-Xか何か?
27: 2024/01/23(火) 00:19:59.366 ID:PEJzTA5Q0
ホンダ車ってブレーキとアクセルの操作感独特じゃね
何か自分の操作とは別の制御が働いてるっていうか
28: 2024/01/23(火) 00:20:56.742 ID:evM7ybBx0
>>27
今時の車みんな制御はいってるけどな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1705932854/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (64)
乗り物速報
が
しました
鉄板のやつはボンネット小さいこともあってクソ硬い
乗り物速報
が
しました
塗装が弱いのは昔からみんな言ってるね。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
長持ちしないのか、皆たいして思い入れも無いのか
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
踏み方で効きを調節しやすいコントローラブルなブレーキの車があるよね
前者が強くて後者が弱いってことなんだろうな
俺は後者の方がいいわ
乗り物速報
が
しました
弱いってイメージは無いな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ボンネットも毎回押してるけど凹むような感じはない
ルーフが凹んだという話を見るからルーフには力かけないようにしてる
他のは知らん
乗り物速報
が
しました
N-BOXカスタムから変えたからってのもあるがパドルシフトでキビキビウニャウニャ走ってくれるわ、スポーツモードの加速感はたまらん
乗り物速報
が
しました
ホンダはカタログ重視でブレーキやサスペンションの形式を驕るが本質部分での実性能なおざりな実用車ばっかり
乗り物速報
が
しました
オデッセイハイブリッドは踏む力加減でなめらかに制御できる
Nボは軽く踏んでもまったく効かない。深く踏み込まないとブレーキ作動しないので台車で事故りかけた。
乗り物速報
が
しました
むしろ踏み始めからガツンと効く印象で慣れるまでは赤信号で減速する時若干ギクシャクした
乗り物速報
が
しました
ペダル思いっきりベタ踏みしてるのに
なんでや
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
片利きとか固着とかフルード漏れとかそういう話かと思ったわ。
乗り物速報
が
しました
北海道だと初回車検でローター交換になる
乗り物速報
が
しました
安物平成中古車乗りがクラウンに初めて乗って「加速が悪い」って
制御効いてりゃロケットスタートしないよってことあったなあ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
情弱が乗る車。
乗り物速報
が
しました
「らしいね」なんて言われてもお前に何がわかるんやとしか
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
フロント3.5、リア7万キロしか持たん
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
後はハンドリングがいいな今のホンダって語られないけどeps制御は多分トップレベル行ってる
そりゃモノはダブルピニオン式だから当たり前っちゃそうだけど
トヨタも第五世代のHVに試乗したらエンジンが滑らか協調制御になってて良かったんだよなぁ
とりま次の新型アコードも予約して今のところはホンダを継続する気でいるがトヨタははよISフルモデルチェンジ出して
乗り物速報
が
しました
コメントする