1: 2024/01/31(水) 17:57:29.08 ID:ltthXAbg
イタリアのスーパーカーブランド、ランボルギーニは本国のイタリアでよく売れるだろうか、そうでなければ韓国でよく売れるだろうか。
正解は韓国だ。昨年ランボルギーニの国別販売台数順位で韓国は8位のイタリアを抜いて7位を占めた。米国が3000台で最も多く、ドイツが961台、中国・香港・マカオが845台、英国が801台、日本が660台、中東が496台、韓国が434台、イタリアが409台、カナダが357台、オーストラリアが263台、フランス・モナコが255台、スイスが211台、台湾が131台、インドが103台の順となった。
ランボルギーニは31日、創立60周年を迎えた昨年、世界で前年比10%増となる1万112台を販売し過去最大の成果を出したと明らかにした。ランボルギーニが年間1万台販売を突破したのは今回が初めてだ。その中でも韓国は最も速く成長した市場のひとつだ。
ランボルギーニは昨年韓国だけで434台を販売した。韓国は前年比8%成長し世界で7番目に大きい市場になった。ランボルギーニの本拠地であるイタリアで達成した409台より高い実績だ。
車種別にはスーパーSUVの「ウルス」が6087台でトップを走った。「ウラカン」も3962台で過去最高の成果達成に寄与した。
ランボルギーニのウィンケルマン会長は「1万台販売突破はたゆまぬ努力と献身を基にした真のチームワークの成果であり記念碑的なこと。われわれは単一の目標にだけ満足せず2024年もさらに興味深く新しい挑戦に臨む準備ができている」と強調した。
中央日報日本語版 2024.01.31 17:19
https://japanese.joins.com/JArticle/314500
4: 2024/01/31(水) 18:03:22.67 ID:gEpQjG70
「8大ランボルギーニ国」とかって言わないのか?
8: 2024/01/31(水) 18:16:37.36 ID:tSC//uMr
現代を買ってやれよw
10: 2024/01/31(水) 18:20:58.28 ID:6MAiQDFw
昨今はフェラーリよりはランボルギーニの方が人気あるよな
11: 2024/01/31(水) 18:21:16.74 ID:uikwZMFs
ウラカン・ペルフォルマンテを最近手放した。電子レンジの上に飾ってたんだけど飽きた。
13: 2024/01/31(水) 18:32:35.09 ID:ig1HF9ym
国産車がゴミみたいなのばかりだと外車を買うしかないんだろうな。
14: 2024/01/31(水) 18:33:33.17 ID:PSCGdAgk
>>13まずは免許とろうぜ
26: 2024/01/31(水) 21:09:18.07 ID:Q26/+fyb
>>13
レクサスLFAに乗せて貰った事がないのだろうな。
16: 2024/01/31(水) 18:42:55.12 ID:h8QmPy1B
「そんな宇宙船みたいな車買えません」
19: 2024/01/31(水) 19:10:10.68 ID:jVSdPhir
ランボルギーニ トラクターの国別販売台数は?
24: 2024/01/31(水) 21:01:13.45 ID:r2Dwmz21
常に何気筒か死んでるようなのをアレ整備とか楽しいな
25: 2024/01/31(水) 21:06:05.25 ID:dPZeBH0V
日本の方が売れてるのに最下位扱いする意味が分からん
27: 2024/01/31(水) 21:09:26.62 ID:DySQrkCu
麻布のランボルギーニのディーラーの上で勤務してたが
そんなに客いる感じではなかったな
28: 2024/01/31(水) 21:09:48.57 ID:PSCGdAgk
ランボルギーニよりもレクサスLFAの方がいいわ
あのエンジン音は至高
29: 2024/01/31(水) 21:12:11.27 ID:Q26/+fyb
>>28
レクサスLFAのミッション乗せたフェラーリがあったら乗りたいわ。ランボルギーニも。
どっちもミッションが壊れる。修理代150万コースw
30: 2024/01/31(水) 21:20:49.00 ID:Gh/IM0eW
EVEVと煽る奴に隠れてEVをまだ1台も売ってないランボルギーニが過去最大の台数売る
どういうことだよwwまあランボルギーニは今度出すっぽいけどEV
31: 2024/01/31(水) 21:43:47.70 ID:Q26/+fyb
フェラーリはPHV出してるよ。ラフェラーリの電池はなんとサムスン製。
32: 2024/01/31(水) 21:58:40.23 ID:weXlqe91
経済規模が半分以下の国に高級車の販売台数で負けるって恥ずかしすぎるww
円安と負担増で購買力が壊滅していることの証左だなw
33: 2024/01/31(水) 22:01:20.22 ID:Pf+67uaH
中国人が買うんじゃないのか
35: 2024/01/31(水) 22:16:30.62 ID:Z9Zh5zeM
思いのほか中東少くねーな
極端な富豪はごく少数ってことか
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1706691449/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (18)
乗り物速報
が
しました
まあそれゆえ独特のフィーリングがあるのも確かだが
そこも含めて愛せるかどうかがイタ車乗りの矜持だろうよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
排気音なんて高性能エンジンの音だから惚れる副産物だろ
リングにも上がらず声だけ達者なマッチョなんて意味がない
乗り物速報
が
しました
いつまで拠り所にしてんのよ
乗り物速報
が
しました
ロデオドライブ周辺ではよく見かけたけど
アメリカの風土や道路環境に合ってるとは思えないが。。
コレクターズアイテム何かしら。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
あんなとこで幅2m超の車なんてストレス凄そう
乗り物速報
が
しました
自動車メーカーは昔ならアメリカ、今は中国などで売る事を第一に考えて開発している、
そりゃそうだ、市場がでかいんだから
ポルシェは911の前の356というモデルは最初、2シーターのミッドシップで開発してたのだがそれではアメリカで売れないという事でRRの4人乗りになった、そんな感じだよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする