3b37429bc705ef2726d2ac2cb62a62e3_t

1: 2024/01/31(水) 20:17:52.91 ID:hXEBpSdj

Z世代は20年前の就職氷河期世代の若者よりも月給の手取り額が少ない――。衝撃的な話かもしれないが、これは大多数の若者に該当する話である。物価高、社会保険費の負担増加、度重なる増税により現代の若者は貧困に悩まされている。

国税庁の「民間給与実態統計調査」をもとに、就職氷河期世代で有効求人倍率が0.48倍と最も低かった1999年(厚生労働省調べ)と2022年の20代前半の平均給与を比較してみると、1999年は274万円なのに対し2022年は273万円だった。わずか1万円の差だと甘く見るなかれ。現在は税金などの支出が増しているため可処分所得はさらに下がっており、物価も高くなっているのが現実だ。Z世代の若者の生活は想像以上に厳しいのではないだろうか。

2000年前後とほぼ変わらない給与額にもかかわらず、負担率が増した税金と社会保障費が重くのしかかる。1990年代以降、消費税率は3%から10%へと引き上げられたことにより、日々の生活を圧迫。国民年金保険料、健康保険料率、厚生年金保険料率も徐々に引き上げられており、結果として手取り額がさらに減ってしまっているワケである。就活市場が売り手有利の状況で、氷河期世代より就職率が圧倒的に高いことを踏まえると、現状の給与の低さに納得できない若者も少なくないだろう。

支出が多く貯蓄する余裕もないZ世代の若者は、貧困のスパイラルに陥っているのかもしれない。そこで本稿では、月給の手取り額が22万円ほどだという20代前半男性3人に日々の暮らしについて取材した。

電気・ガス代も常に気にしている
一方で光熱費の高騰も若者たちの頭を悩ませる。ウクライナ情勢などの影響もあり、近年は化石燃料エネルギーの価格が高騰し、電気代・ガス代の値上げを発表する電気・ガス会社が相次いでいる。

宮城県でひとり暮らしをしている会社員・コウキさんは、月々の支出額にびっくりするという。

「冬季の間は、月にかかる電気代が1万円、ガス代が7000円ほど。シャンプーをゆっくりするのが日課でしたが、最近は短時間で済ますようにし、なるべく長時間ガスを使わないようにしています。ほかにもエアコンの暖房の設定温度を下げたり、使わない部屋の電気はこまめに消したりするなど電気代も節約志向に。今この瞬間にお金がかかっているのか……と思うと、いてもたってもいられず消してしまうんです」(コウキさん)
以下ソース
https://gendai.media/articles/-/123249



2: 2024/01/31(水) 20:22:49.94 ID:bAQnfXyV

田舎はガソリン高いからな
円安を改善しないと、どうにもならない


3: 2024/01/31(水) 20:23:30.07 ID:Tx6TapqI

一人暮らしならオール電化・ガス代なしで1万円くらいだろ


4: 2024/01/31(水) 20:24:19.06 ID:0PmZr9dl

エアコンは贅沢。非設置
車には乗らない。公共交通機関か自転車
風呂は使わない、シャワーで済ませる

ウチはこんな感じだな


5: 2024/01/31(水) 20:26:36.51 ID:R/xpCxU5

一般財源化したガソリン税を廃止しろよ

タワマン税とれや
待機児童や待機ジジババ介護問題、保育士定数問題から上下水ガス電気NTTなどの過密対策配管工事まで、保育士や教員対応など役所の出費はすべてタワマン対策

ガソリン税がすべてこちらに使われてる


18: 2024/01/31(水) 20:55:23.91 ID:3iEXu9d5

>>5
そうでしたっけ?うふふ


12: 2024/01/31(水) 20:44:44.91 ID:WXx/o+jT

手取り22万円ってめっちゃいいじゃん
総支給額ならまだしも


14: 2024/01/31(水) 20:47:33.97 ID:LlvCweUz

通勤手当が支給されないか?
ガソリン代満額とは言わないでも、7割くらいは補助が出るでしょ。


15: 2024/01/31(水) 20:51:28.94 ID:6bxeUPzy

原発再稼働に反対してる連中に文句言えばいい。
あいつらいなければ電気代もガス代もガソリン代も安くなってる。


19: 2024/01/31(水) 21:02:05.17 ID:xEpeVvsB

リッタ-70のス-パ-カブ110


23: 2024/01/31(水) 21:15:15.82 ID:WBPh3EcX

手取り22とか超余裕だろw
年収450万コースやん


25: 2024/01/31(水) 21:17:28.62 ID:EBUpzJNX

月に10万の住宅ローンがあるのに
コロナ以降月収25万、手取り18万ちょっとの俺でもなんとかなってるのにだあやつだなm


34: 2024/01/31(水) 21:39:37.04 ID:v+UfKsQa

手取り22万円、地方在住???
ないない
手取り13万だろ。


38: 2024/01/31(水) 21:44:11.02 ID:tcAkYGIt

>>34
そんなもんだよな
そして交通費は上限5000円
昇給なし、ボーナスは1カ月分出れば良い方
それで年間休日100日切ってるから終わってる


36: 2024/01/31(水) 21:40:01.05 ID:v+UfKsQa

電気自動車を買わないからだ


41: 2024/01/31(水) 21:53:36.33 ID:+7Fruzh6

チャリにしろよ
ガソリン代かからず運動にもなって一石二鳥


50: 2024/01/31(水) 22:53:45.11 ID:XeqACbpo

ガソリンが高いのなら電気自動車に乗ればいいじゃない?


53: 2024/01/31(水) 23:03:36.42 ID:aDv4vfBa

手取22万て結構あるぞ


57: 2024/01/31(水) 23:18:30.98 ID:twBagx5q

若くて手取り22万は平均以上のむしろ高給取りだろ


37: 2024/01/31(水) 21:42:50.89 ID:nKyoX+F7

車処分しろよ
甘えすぎ


引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1706699872/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101