1: 2024/02/21(水) 14:20:53.08 ID:Ki+nFh8s0
JAFによると、「燃料の入れ間違い」による救援要請は、ひと月に100件ほどもあるそう。
「レンタカーだったのでわからなかった」や、「軽自動車なので軽油でいいと思った」など、理由は様々なようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed218a2961563fdd0bca3c5a4db902b598e0a216
2: 2024/02/21(水) 14:21:45.49 ID:GDAh0cK80
セルフで得する一生分の金額吹っ飛ぶのアホよな
3: 2024/02/21(水) 14:21:46.41 ID:fGerlzOE0
ガソスタもなぜ止めないんや
4: 2024/02/21(水) 14:23:12.17 ID:CE5dZvZM0
父ちゃんは灯油飲んでるよね
5: 2024/02/21(水) 14:24:55.55 ID:HtoJMNnX0
エンジン載せかえコースだな
6: 2024/02/21(水) 14:24:59.96 ID:uoJApnyM0
軽自動車
軽油
どっちか名前変えろよ
15: 2024/02/21(水) 14:32:19.07 ID:oz8HP8Ly0
>>6
中国語では柴油とも言うんやっけ?
父さんに倣うか
17: 2024/02/21(水) 14:33:01.24 ID:pRO0Eadi0
>>6
ほんとそうした方がいいと思う
31: 2024/02/21(水) 14:38:06.42 ID:i3TxJf5Vd
>>17
軽油車って初めて聞いた
38: 2024/02/21(水) 14:39:15.51 ID:pRO0Eadi0
>>31
天才ワイが今作った言葉や
7: 2024/02/21(水) 14:26:04.11 ID:syJabyKgd
原付には原油入れろ!
8: 2024/02/21(水) 14:27:07.00 ID:Tqyvpgys0
ワイはディーゼル車にガソリン入れた事あるから笑えないお🥺
9: 2024/02/21(水) 14:27:12.36 ID:7xIZ0Je9M
軽油値上げすれば解決や
10: 2024/02/21(水) 14:28:18.80 ID:RoZ2XqExd
セルフでも軽油とハイオクが普通に給油できるようになってるのがおかしいやろ
レギュラー以外は滅多に使われないんだから店員呼ばないと給油できないようにしとけ
11: 2024/02/21(水) 14:29:10.13 ID:Tqyvpgys0
>>10
ハイオクの車結構あるで
12: 2024/02/21(水) 14:30:13.61 ID:iXcjxgEQM
>>10
なんでそんな馬鹿を基準にしないといけないのか
16: 2024/02/21(水) 14:32:58.56 ID:GDAh0cK80
>>10
軽油そこそこあるんやぞ
17: 2024/02/21(水) 14:33:01.24 ID:pRO0Eadi0
>>10
軽油車もいっぱい走ってるよ
特に工事車両とか
13: 2024/02/21(水) 14:30:23.89 ID:erG/e5Vd0
この知能で免許ある方がヤバいわ
19: 2024/02/21(水) 14:33:31.39 ID:pD3zar9V0
ディーゼル油でええやんなんや軽油って
26: 2024/02/21(水) 14:36:22.36 ID:lXiPm9230
軽油って何が軽いんや?
41: 2024/02/21(水) 14:40:30.43 ID:JsMZvugH0
>>26
気持ち
30: 2024/02/21(水) 14:37:40.54 ID:syJabyKgd
トレーラーはラー油
消防車はしょう油
32: 2024/02/21(水) 14:38:07.58 ID:ZC7QBngH0
「軽自動車なので軽油でいいと思った」
このレベルのやつがようセルフで入れよう思うな
給油口の開け方すらわからなそうやのに
36: 2024/02/21(水) 14:38:58.19 ID:zs3Wt9eb0
本当に問題だと思ってんなら名前変えろ
37: 2024/02/21(水) 14:39:06.87 ID:BohBIoj90
軽って付く車に軽油って理屈は分からんでもないんよな
普通は知識として知っとるところだから何でやらかすねんとは思うけど
40: 2024/02/21(水) 14:40:27.83 ID:7uSEy88A0
軽油 ←ディーゼルエンジン用
レギュラー ←ガソリンエンジン用
ハイオク ←??????
無駄に高いし意味ある?
44: 2024/02/21(水) 14:42:22.72 ID:iXcjxgEQM
>>40
ハイ(高)・オクタン価(ガソリン)やぞ
45: 2024/02/21(水) 14:42:29.02 ID:ODA1/L590
>>40
ハイオクは高出力エンジン用の燃えにくいガソリンやから要る
47: 2024/02/21(水) 14:42:39.83 ID:4ohDzfodr
>>40
ハイオクじゃなきゃあかん車もあるんやで
62: 2024/02/21(水) 14:46:19.90 ID:i3TxJf5Vd
>>40
エンジンの圧縮比が高いやつはオクタン価が高くないとあかんねん
43: 2024/02/21(水) 14:42:09.57 ID:VLlCBuvmH
レギュラー車でもたまにハイオク入れたほうが燃費にええって聞いたけどマ?
52: 2024/02/21(水) 14:44:07.60 ID:iXcjxgEQM
>>43
嘘やぞ
なんの意味もないからやめとけ
最近のはコンピューターが計算して燃料噴射とかしてるからレギュラー車に燃えにくいハイオクなんて入れたら壊れる原因になるぞ
103: 2024/02/21(水) 14:59:51.51 ID:eKcoUpkh0
ハイオクって普通の車に入れてもええんか?
子供の頃からパッパから車の走行スピードが上がる高級ガソリンって聞いたことあるんやが
105: 2024/02/21(水) 15:00:23.95 ID:ODA1/L590
>>103
だいたいの場合は問題ないけど無駄やで
106: 2024/02/21(水) 15:00:26.63 ID:6LnQt/PPd
>>103
外車用じゃないんか?
110: 2024/02/21(水) 15:01:54.44 ID:3tyX8T7R0
>>103
パッパは間違ってるが別にレギュラー車に入れても問題ないぞ
圧縮比が上げられるからエネルギー効率の良いエンジンに向いてるってだけや
燃費がいいと言う訳でもないしハイパワーなのはハイパワーな仕様のエンジンってだけ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708492853/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (60)
乗り物速報
が
しました
あの手の馬鹿女って、“軽”自動車だから“軽”油でいいと思い込んでるわけでしょ?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
軽油の判別はされていないのか?
乗り物速報
が
しました
初心者、老人、主婦、セカンドカー男以外で軽乗ってる奴なんて底辺の頭イカれたゴミしかいないよ
乗り物速報
が
しました
無名の零細トラック
建築土木系や配送のバン
型落ちのセダンやコンパクト
ここら辺の奴等に一般常識なんて高度なモノを求めてはいけない。奴等は脳味噌空っぽの感情で生きてるだけの人擬きの虫だからね🥴漢字の意味なんてわかるわけがないよ(笑)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
重機は重油
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
赤には赤、緑には緑、幼稚園児でもわかる
乗り物速報
が
しました
じゃあハイオクは何用なんって聞いてくるわけだけど
俺もよく知らんからハイクオリティの略だって言っといたw
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
だから軽油をディーゼル油と表記すると別のところで誤解が生まれるんだよね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
軽油仕様車には専用のノズル&給油口にして物理的に間違わないようにするべきだった。
今から出来るのは給油口にICチップを付けてノズルのセンサーで読み取って給油許可しないようにして、客への警告も出すこと。
とりあえずはセルフGSで給油口が見える位置にカメラ増設して、スタッフがスイッチ入れるときに見る(見られる場合に限るが)のも良い。
乗り物速報
が
しました
30%混ざっても普通に走ってしまう
乗り物速報
が
しました
軽油はディーゼルエンジン以外に給油するとエンジンが故障しますと
タッチパネルに表示して確認を押さないと給油出来ないようにすればいいだろう
間違えて給油しても客が確認してるのでスタンドは一切の責任は負いませんと
乗り物速報
が
しました
ノズルの形とかで物理的に入れられなくするしかあるめえ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
前者はタンクを洗えばまだなんとかなるが、後者はエンジン取り替えになる可能性が高いとか
乗り物速報
が
しました
しかも軽自動車に5人目として乗ろうとするし…ルールを破りたいんじゃなくて本気で知らなかったぽい
こういうやつなら軽に軽油を入れかねん
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
或いは赤とか黄色の色
まあ書いてなくても親の運転でスタンドに寄った時何入れてるかくらい見た事あると思うんだけどな
さすがにこんな頭悪い間違いを犯す奴が月にそれだけいるなら教習所で油種について教えた方がいいんじゃないのか
最早なぜそうしないのかが疑問だわ
乗り物速報
が
しました
一度失敗をして そこから学べ
乗り物速報
が
しました
取引先のおっさんが、逆にディーゼル車(車種は忘れた)にガソリン入れてしまって始末書書かされたと笑ってた
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
もう名前変えるしかないね
乗り物速報
が
しました
コメントする