出来るだろーが
2: 2024/02/23(金) 00:38:47.841 ID:IqT/PAN50
お前が怠惰で自堕落化だけだって言いたくなる
4: 2024/02/23(金) 00:39:55.992 ID:eQxhcSF80
実際ど田舎でもいるよそういう奴
6: 2024/02/23(金) 00:40:55.292 ID:IqT/PAN50
>>4
ガチの田舎(スーパーが10km先)
とかじゃない限り車なんてなくても生活できるわアホか
11: 2024/02/23(金) 00:42:16.438 ID:eQxhcSF80
>>6
ごめん車無しで生活している人のことを指してたわ
表現が悪かった
12: 2024/02/23(金) 00:42:38.827 ID:aDUurjkL0
>>6
その程度の田舎日本中にあるぞ
8: 2024/02/23(金) 00:41:31.096 ID:EgcaV0Ln0
雪国だと無理
それ以外だとチャリでなんとかなる
10: 2024/02/23(金) 00:42:08.944 ID:hLKQ6g/T0
>>8
チャリ原付きが使えるのとそうじゃないのとで全く違うよなおんなじ田舎でも
15: 2024/02/23(金) 00:44:25.925 ID:IqT/PAN50
まず鉄道が走ってる時点で車なくても生活できるんだわ
まじで嘘つきばっかで呆れる
31: 2024/02/23(金) 00:51:02.037 ID:ArXvIB440
>>15
田舎の電車なんて2時間に1本とかだろ
16: 2024/02/23(金) 00:44:53.746 ID:nwBdIU060
「車無しで田舎生活できる」はエンジニアの言う「技術的には可能です」と同じだから
車無しでも生きることはできるけど、不便だらけだから車を買うんだぞ
26: 2024/02/23(金) 00:48:23.240 ID:IqT/PAN50
>>16
じゃあ生活できないとか嘘つくなよ
ばかなの
18: 2024/02/23(金) 00:45:13.338 ID:Q1aLoz0Y0
石器時代に車なんてなかったのにな
28: 2024/02/23(金) 00:49:14.319 ID:bnTfPgAV0
>>18
これ。
石器時代じゃなくて江戸時代ぐらいでいいけど、車のない時代の人間はみんな死ぬのかよって思う。
現代だって人口の100%が免許持ってるわけじゃないし。
25: 2024/02/23(金) 00:47:26.401 ID:hLKQ6g/T0
電車あってもその電車の沿線にいくまでに車がいるんだよな
バスもないことはないけど1時間に1本レベルなんかまだ可愛い方だし
42: 2024/02/23(金) 01:03:10.015 ID:2AKgTIaX0
どうやって店や家に荷物届くか知らんの?
49: 2024/02/23(金) 01:24:32.102 ID:IqT/PAN50
本当に生活できないほど田舎なのか?
本当は生活できるだろ。嘘つくなよ
50: 2024/02/23(金) 01:26:02.373 ID:Tw/FnFaW0
>>49
僕がとったところは駅まで徒歩20分強の田舎で1時間に1本だから車は必須だったが
51: 2024/02/23(金) 01:27:09.180 ID:IqT/PAN50
>>50
スーパーは?
仕事は近場ですればいいじゃん
56: 2024/02/23(金) 01:30:25.246 ID:Tw/FnFaW0
>>51
田舎ってそんなに採用数多くないから採用された人が嫌々越してくるレベルなんだわ!地元枠ってのも年1あったらいいレベルだから都会の人はどんどん辞めてくし
57: 2024/02/23(金) 01:30:44.888 ID:9iPv2Bpb0
>>51
そんなところにスーパーや近場の職場なんてないだろ
52: 2024/02/23(金) 01:27:47.600 ID:Z9VXN+430
都内埋め立て地区に住んでるけど車ないと無理だわ
55: 2024/02/23(金) 01:30:03.211 ID:nswWesSg0
俺の実家は駅まで12キロスーパーまで30数キロとかだったぞ
その駅は列車1日5本くらい
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1708616303/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (69)
「車で買い物行かないとかマジ…?」これは車に乗ってる世界線のイッチ。
乗り物速報
が
しました
地方都市は車が無いと人権ないよマジで
勤め先が山の中にあったりする
公共の交通機関が通ってない
だから車が必須です
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
車があれば便利と、車は生活必需品というのは意味が違うんだよな。
乗り物速報
が
しました
何故自分がスマホ持っているのか知らんアホにスレ立てさせるから、こんなワケわからんスレできてまうんや。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
読んだけどわからんかった
嘘つくなよって何度も言ってるけど見ず知らずの他人が嘘ついたって自分には悪影響無いじゃん
なんでそんなに許せないんだろうな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
と思ったが車買った方が安いね
乗り物速報
が
しました
そして山手線だけの生活
それが田舎と同じだと思っていいよ
乗り物速報
が
しました
独身恋人友だちなし趣味インドア、仕事選べない「何のための人生?」になるけど。つまり田舎で車なし=刑務所生活よ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
生きにくそうなイッチやな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
配送料さえ払えば、大体の生活必需品は家まで持ってきてもらえる時代だし。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
車ないと生活できないやつしか噛みつかない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
原付で十分だろ。雪国はまた別の話になるが
免許返納したがらない老人も原付ないし自動二輪に乗れ
そうすれば車みたいに相手を〇して自分だけピンピンしてるなんてなくなる
二輪に乗れない様な体力のない奴は車乗るな。免許返納のいい指標だ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
県庁所在地の駅前と限界集落では全く違う
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
クルマが車検・故障などしたらスクーターで買い出し
バスは4時間に1本 1日4便
コミニュティバスは予約式
16歳・18歳に成ったら免許取るのは当たり前
乗り物速報
が
しました
バスも電車も1〜2時間に1本、朝6時半の次は8時…みたいな場所も普通にあるからな
乗り物速報
が
しました
車だと30分しかかからないことをコロナ禍で知った
乗り物速報
が
しました
コメントする