貧乏人か?
3: 2024/02/25(日) 10:20:14.622 ID:zFGMPZJU0
本当ではある
4: 2024/02/25(日) 10:20:44.168 ID:Pxkxc3a+0
都心じゃ車より駐車場に金かかるわ
探すのも大変だし
5: 2024/02/25(日) 10:21:56.616 ID:hvxtzgjI0
混むから意味ないよ
6: 2024/02/25(日) 10:22:07.389 ID:ugKeohHi0
まあほとんど乗らなくて購入代金や維持費や駐車場代が無駄になるだけなんだけど
金がありあまってれば確かに無視できるよな
9: 2024/02/25(日) 10:22:34.590 ID:hvxtzgjI0
>>6
混む
8: 2024/02/25(日) 10:22:32.706 ID:EIZPNjpw0
うちは駐車場代が月3.5万するから、ならいらないかなと考えて持ってない
だからそれぐらいを出してメリットあると判断する家庭は車持ってると思う
なくてもいいのだが、子持ちならあったほうが絶対いいし車あったほうが便利は便利だと思う
10: 2024/02/25(日) 10:23:14.526 ID:hvxtzgjI0
>>8
そんなところに住んでるなら家賃や分譲も安くないだろうから金はあるんじゃないの
22: 2024/02/25(日) 10:32:58.622 ID:EIZPNjpw0
>>10
いや月3.5万は大きいよ
駐車場代だけで20年で840万だし、車両代や維持費も考えると2000万円ぐらいの買い物だと考えている
途中で中断できるとはいえ、趣味享楽に2000万円使うには車はあまりピンと来てない
自動運転車が実用化されたらちょっと考えたい
12: 2024/02/25(日) 10:25:18.549 ID:r3/D9K7/r
レクサスだけど自宅の敷地に駐車してるから無料だぞ
17: 2024/02/25(日) 10:29:27.190 ID:ugKeohHi0
>>12
それは無料ということではないよ
16: 2024/02/25(日) 10:27:51.317 ID:qer/pG9o0
そりゃ300m離れたスーパーで買い物してくるだけでも車なきゃ話にならんし
いい年したおっさんが買い物袋ぶら下げて歩くのみっともない
買い物の量も少ない独身大学生とかならいいけどさ
18: 2024/02/25(日) 10:29:32.708 ID:wCP5KLA/r
>>16
駐車場あるスーパーがある時点で都心かどうかは審議になるなw
20: 2024/02/25(日) 10:31:07.478 ID:79Z1exQ50
>>18
駐車場ないスーパーなんかまいばすけっとくらいやろ
24: 2024/02/25(日) 10:34:38.622 ID:wCP5KLA/r
>>20
山手線の内側とかじゃある方が珍しい
28: 2024/02/25(日) 10:37:28.912 ID:79Z1exQ50
>>24
んなことない
ある店にはある
最寄りになくても車ならあるとこまで行けばいいだけだし
49: 2024/02/25(日) 10:48:31.551 ID:0X+bFWRO0
勘違いしてる人多いけど、車を持っているからって都心から都心の移動にマイカー使う人は少ないよ
56: 2024/02/25(日) 10:50:37.851 ID:hvxtzgjI0
>>49
そりゃ不便だからだよ
63: 2024/02/25(日) 10:52:56.825 ID:zFGMPZJU0
「都心住みでも金持ちなら車はある」
これは間違いではないんだけど捉え方がちょっと違うのよ。単純に収入が多いというより時間が自由に使える層って意味のほうが強い。
例えば平日昼間にプライベートで運転することが可能な人間とか。
66: 2024/02/25(日) 10:54:03.423 ID:hvxtzgjI0
>>63
あっても不便だから乗らないってこと
71: 2024/02/25(日) 10:54:52.440 ID:GGMEUeje0
>>63
これだね
68: 2024/02/25(日) 10:54:22.530 ID:sHGjT7SM0
都心住みでまともな人ならマンションの一階とか地下にスーパー入ってるだろ
団地とかURみたいなとこは買い物難民になって必死でチャリンコ漕いで人んちのマンションのスーパーまで通うらしいけど
73: 2024/02/25(日) 10:55:51.382 ID:0X+bFWRO0
>>68
団地とかURはスーパーとかが近くにあることが条件で建設されてるからそんなに遠くないはずだけど
102: 2024/02/25(日) 11:01:58.693 ID:WXAMKnrPM
>>73
URの団地でひとり暮らししてたけど併設のスーパーめっちゃ高いから車で買い物行ってたわ
108: 2024/02/25(日) 11:04:03.209 ID:0X+bFWRO0
>>102
あー、東雲の人かな
159: 2024/02/25(日) 11:47:35.868 ID:u/ievviZ0
乗らなくても置いとくだけで金掛かるから生活において絶対必要でもなきゃコスパ悪いよね
そこら辺の篩じゃねぇかな?
そりゃ金が腐る程あるなら持っとこうかってなるけど日本はどんどん貧しくなってるからそんなやつは少数派
160: 2024/02/25(日) 11:49:43.118 ID:yZ9Z+PLM0
>>159
この5年、都内新築マンションの購入者の9割以上が外国人なんだよな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1708823763/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (73)
乗り物速報
がしました
どこ住みでも車はあれば便利だろ
乗り物速報
がしました
ってか無きゃ無理
乗り物速報
がしました
金がうなるほどあればトニースタークも嫉妬するガレージ欲しいが本音だろう
乗り物速報
がしました
お前らマジで住んでる奴らからすれば嘘なの丸わかりなのによくやるよな
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
駐車場がある施設に行くときは車
ない施設に行くときは電車
みたいに使い分ければいいだけだし、諸々の費用が気にならないレベルの金持ちなら持ってて損はない
あと実際乗らなくてもガレージに置いて車体を眺めるだけでもなんだかんだ楽しいもんよ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
駐車場は高いっても2万から5万
それ以外の維持費は言うまでもなく都心も田舎も一緒
けど、都心に住んでると普段は車に乗らないのよ
週末に遊びに行くとか、ちょっと大きなものを買うときくらい
乗り物速報
がしました
〇田舎は自転車に乗らない
自転車で地方走ったことあるけど、田舎の道は自転車を考えてない
もし自転車でも安全に走れる道にすれば田舎民でも車乗る頻度下がると思う
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
去年1年の走行距離は660キロぐらい。月に4回乗ると今月よく乗ったなと思うぐらい乗らない。
余裕があるからとりあえず持ってるけど子供が高校に入ったら家族でどこかに行くことなくなるし、処分するかもしれん
乗り物速報
がしました
田舎の人には理解できんと思うよ、田舎の人は逆に日常的にタクシー乗る金無いから車買うしかないんだしさ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
車があれば、状況によってマイカー使うことも電車やタクシーやレンタカーを使うこともできる。
車がなければマイカーという選択肢が消える
純粋に選択肢が増えるんだから、金に余裕があるなら持ってた方がいいに決まってる。
乗り物速報
がしました
レンタカーとかカーシェアだとどう頑張っても「他人の車」だから
まあそういう欲が無い人はいらないのかもしれんが
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
やっぱ管理人がBANしたキ○ガイが暴れてただけだったんだなw
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
但し要らない言い張ってる輩は盆暮れ正月GW問わず長距離移動は交通機関使ってくれ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
都合よくスーパーの前をバスが走ってるわけないし
自転車じゃ荷物を積み切れないし
車がなかった昔はどうしてたんだろうとふと思った
毎日毎日自転車でカゴに載る分だけせっせと買い物してたんだろうなぁ
母に感謝
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
駐車場付きの物件が高い
三千万位が駐車付き戸建の最低ラインになるしな
乗り物速報
がしました
都心に住める様な奴は金あるから車も持っている
そして混んでる、混んでるって渋滞しているところなんて首都高でも下道でもいつもだいたい同じ所で基本流れている。ただ数が多いから混んでいる様に見えるだけ
コインパーキングも手ごろ、相場より安い所を探すから無いだけ
そしてドアトゥドアの車の方が都内でも移動は早い
電車の方が早いと言っている奴は電車で行きやすいとこしか行かないからそれを基準でしか語ってない
同じ区内移動でも縦、横の移動の違いで電車は全く役に立たない。遠回りするしかないことが多い
乗り物速報
がしました
逆だと不便なだけだよ。
都心から郊外は、家族連れが休みの日に動物園とかかな…
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
独身でも駅まで毎日何時間もかけて歩いて電車から降りた後も職場まで歩くのかって話だし普通ではない
例え家と職場がそれぞれ駅の目の前だとしても不特定多数がすし詰めになった箱で毎日通勤するのはまともな精神保てない
乗り物速報
がしました
コメントする