553f2c7e862f8caf41b7c4282cf94ef3_t

1: 2024/02/28(水) 09:05:54.829 ID:o5uelfD2d

それとも電気自動車シフト失敗した日本の自動車業界によるネガキャンなの?



2: 2024/02/28(水) 09:06:54.419 ID:TQhrWGYS0

電気自動車てめっちゃ重いらしいね


3: 2024/02/28(水) 09:07:01.499 ID:EhLyS8l00

化石燃料使えるうちはEVじゃなくていいや


4: 2024/02/28(水) 09:07:03.267 ID:HrlCV10O0

オワコンではないが
増えたら増えたで困るかもしれないってのが現状


5: 2024/02/28(水) 09:08:08.481 ID:JOrIwMjB0

厳しい展開ではあるな


6: 2024/02/28(水) 09:08:14.445 ID:JgnepKcg0

・充電インフラ
・寒冷地で動かない
・バッテリー重量(タイヤ5倍でチビる)
・バッテリー寿命(10年持たない)
・バッテリー価格
・全固体電池の量産目途、コスト低減
・保険料高過ぎ


13: 2024/02/28(水) 09:09:53.021 ID:B9EQdaoD0

>>6
寒冷地と寿命は嘘
補助金でちびちびやる分にはよかったがすべての車がEVになったときのことを全く考えてなかったから


18: 2024/02/28(水) 09:11:42.080 ID:JgnepKcg0

>>13
嘘ではないで
もちろん対策昨日はあるけどそんなもん知らんユーザーがシカゴで大量にEV動かせなくなったから


24: 2024/02/28(水) 09:15:06.295 ID:B9EQdaoD0

>>18
ヒーターのせいで減りやすくなるが動かないわけではない


27: 2024/02/28(水) 09:16:56.639 ID:EhLyS8l00

>>24
氷点下がすぎると充電できなくなる話でしょ


31: 2024/02/28(水) 09:18:51.664 ID:B9EQdaoD0

>>27
それはヒーターつければすむ話


33: 2024/02/28(水) 09:20:38.628 ID:EhLyS8l00

>>31
シカゴとか寒そうなのになんで付けなかったんだろうね
日本でも付いてるのかな


35: 2024/02/28(水) 09:22:25.364 ID:B9EQdaoD0

>>33
テスラならついてるらしいけどね
日本だと昼でもそんなに寒くなるところはまれだし気にすることじゃない


7: 2024/02/28(水) 09:08:22.798 ID:aGAY1S860

給油が数分で400km走れるガソリン車
充電が8時間で400km走れる電気自動車


8: 2024/02/28(水) 09:08:44.138 ID:2BmN0YDX0

全固体電池の実用化→商品化→低価格化


10: 2024/02/28(水) 09:09:13.120 ID:7vjCqmeg0

日本を侵略したいev勢力と新技術に対応できないオワコン日本車勢力の争い


14: 2024/02/28(水) 09:10:23.816 ID:B9EQdaoD0

>>10
日産もトヨタも余裕で対応してる


12: 2024/02/28(水) 09:09:27.586 ID:N9IKbx420

昔内燃機関の研究してる教授が「エンジン無くせるもんなら無くしてみろ」って言ってたけど本当にその通りになりそうだわ


17: 2024/02/28(水) 09:11:25.948 ID:B9EQdaoD0

>>12
なくすのは可能
ただそれには原発のフル稼働と送電網を数十倍にしないと無理で、場所によっては物理的に不可能


16: 2024/02/28(水) 09:11:17.738 ID:diw0gpQi0

終わっちゃいないが、寒さに強くて充電の早い新しいバッテリーが開発されないと車としては普及しないんじゃないか?
そもそも何故車のエンジンだけコレを普及させようとしているのか?が全く意味不明。


19: 2024/02/28(水) 09:11:55.650 ID:B9EQdaoD0

>>16
エコ界隈の人は論理より理想を先に考えるから


20: 2024/02/28(水) 09:12:39.676 ID:JgnepKcg0

逆にEV流行ると思ってんなら全固体電池株に全額突っ込めよ


21: 2024/02/28(水) 09:13:01.486 ID:rr0yIslS0

瞬間的に満タンにできるバッテリが出来たとしても
ぶっとい送電設備がいるという無理ゲー


22: 2024/02/28(水) 09:13:07.385 ID:DDkZv16Va

テスラなんかはバッテリーヒーター付いてて走っても無いのにエネルギー消費するんだぜ


23: 2024/02/28(水) 09:13:14.257 ID:tFlnky8I0

電気自動車は都度充電じゃなくて充電済バッテリー交換で即座にフル充電に持っていける形式じゃないといかんよな
ガソリンスタンドが充電済バッテリーを即座に入れ替えるとかさ
そういうの無いとダメよ


25: 2024/02/28(水) 09:15:50.460 ID:B9EQdaoD0

>>23
その規格を1から作るくらいなら水素にしたほうがマシ


32: 2024/02/28(水) 09:19:33.779 ID:uvRTSjRza

まず戸建て駐車場持ち前提なのがな


38: 2024/02/28(水) 09:23:31.082 ID:2N/nXzJJa

言ってみればSAPAで男トイレだけ空いてて
女トイレだけ混んでいるみたいなあんな感じだろうな


53: 2024/02/28(水) 09:42:27.427 ID:rmYmIRra0

結局欧米もまたガソリンにシフトしそうになってるじゃん


58: 2024/02/28(水) 09:50:53.294 ID:Ad8+H2xG0

当時のプリウスのオーパーツ感がすごい


62: 2024/02/28(水) 10:11:03.437 ID:gL3eb9NZ0

現実性の問題だよ
災害だらけの日本で電気自動車ゴリ押しする方がどうかしてる
世界でもオワコンの流れだしざまぁとしか思わん


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1709078754/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101