
1: 2024/02/27(火) 20:05:13.824 ID:RzPdqWe30
高速域で燃費悪くなるって知らない奴多い
2: 2024/02/27(火) 20:05:40.978 ID:5xaZB+CW0
方式によるだろ
3: 2024/02/27(火) 20:07:09.754 ID:RzPdqWe30
>>2
たしかに
パラレル式、俗に言うマイルドハイブリッドなら影響は少ないね
5: 2024/02/27(火) 20:08:14.067 ID:5xaZB+CW0
シリーズは高速乗ると燃費みるみる落ちるよな
渋滞ハマるとモリモリ上がるけど
7: 2024/02/27(火) 20:09:31.875 ID:RzPdqWe30
>>5
結局は減速時のエネルギーを回収して有効活用するって考え方なんで
減速の少ない高速道路だとただのウェイトにしかならない
29: 2024/02/27(火) 20:47:43.353 ID:AFIN9O0Ka
>>7
助手席で諦めたナビみたいなもんか
32: 2024/02/27(火) 21:33:17.124 ID:RzPdqWe30
>>29
そうだよ
12: 2024/02/27(火) 20:15:50.549 ID:KFUoAq2H0
でもそれ知らない奴はそこまで高速乗らないから別にいい
15: 2024/02/27(火) 20:20:05.193 ID:RzPdqWe30
>>12
そうなん?
13: 2024/02/27(火) 20:19:06.021 ID:iuzSLNE50
じゃあ高速でプロボックス並みに飛ばしてるプリウスはなんなの?
16: 2024/02/27(火) 20:20:29.036 ID:RzPdqWe30
>>13
ただのミサイル
18: 2024/02/27(火) 20:20:50.828 ID:5xaZB+CW0
>>13
あくまで燃費悪くなるだけで加速が悪いとか高速走行ができない訳じゃないぞ
燃費のこと考えてないだけ
14: 2024/02/27(火) 20:19:40.136 ID:2vYYLlpSM
高速域苦手だからcd値をすごい削ってくるね
17: 2024/02/27(火) 20:20:49.724 ID:RzPdqWe30
>>14
そうだね
22: 2024/02/27(火) 20:28:17.920 ID:RzPdqWe30
>>20
高燃費ってなんだ
23: 2024/02/27(火) 20:29:25.830 ID:qBXrZOMq0
先代アクアは高速域でガクッと加速落ちたけど
現行はよく伸びる印象
25: 2024/02/27(火) 20:30:00.485 ID:RzPdqWe30
>>23
改善はされてるか
30: 2024/02/27(火) 21:15:05.375 ID:7OM4phsd0
社用車のプリウスで高速乗った時はめっちゃスコア良かったけどあれ嘘なの?
33: 2024/02/27(火) 21:34:08.273 ID:RzPdqWe30
>>30
所詮借り物だからな
31: 2024/02/27(火) 21:32:47.009 ID:S9IOQjumM
高速はそうでもないが
長い降りと長い登りの交互なのがきついよ
所謂峠道みたいなの
高速でも加減速するから効果はあるよ
急加速急減速するなら向いてないがそんな奴はガソリン車でも周りの迷惑だから
そもそも運転が向いてない
34: 2024/02/27(火) 21:37:19.040 ID:RzPdqWe30
>>31
寧ろ加減速するならガソリン車より良くなるよ
無駄なエネルギーを回収して使えるんだから
向いてないのは高速で巡航する時
回収するものがほぼ無いんだがただの重しにしかならない
35: 2024/02/27(火) 21:39:22.274 ID:S9IOQjumM
>>34
高速でも加減速するだろ
ブレーキ踏まなくてもアクセル緩めるだけでも減速
37: 2024/02/27(火) 21:43:08.966 ID:RzPdqWe30
>>35
それは一般道でも同じ
36: 2024/02/27(火) 21:41:35.501 ID:Lljt6sXR0
スバルのe-BOXERくらいのマイルドハイブリッドが丁度良いやな
38: 2024/02/27(火) 21:43:20.803 ID:RzPdqWe30
>>36
なぜスバル?
39: 2024/02/27(火) 21:51:20.043 ID:EAwIzmYM0
クラウンええぞお
40: 2024/02/27(火) 21:53:55.037 ID:RzPdqWe30
>>39
クラウンくらい余裕あると
燃費いいかもね
24: 2024/02/27(火) 20:29:37.300 ID:5xaZB+CW0
偏見かもだけど高速で100km以上で飛ばしたいとか思ってる人は燃費のこと気にしないでしょ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1709031913/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (81)
乗り物速報
が
しました
軽や小排気量車で元から高速域での燃費は悪い
乗り物速報
が
しました
◯ 高速なのにガソリン車ほど燃費がよくならない
じゃねえかなあ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
だから一番効率の良いところを超えると燃費が悪くなる
それが大体高速の最高速+αくらいに設定されてる
乗り物速報
が
しました
新東名とかで120で走ると22km/l
90で走ると24km/l
乗り物速報
が
しました
高速でも、その燃費を気にしていればノロイだろうね。
乗り物速報
が
しました
なんか壊れてね?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そん時の燃費13km/Lだからな
言うて別にICEより悪くなるわけでもない
普段使いで燃費が良くなり高速では並み程度走る
ただそれだけで別にそれが抵抗になって燃費が異様に落ちる訳ではない
乗り物速報
が
しました
ハイブリッドと言ってもシステムはそれぞれだし一緒くたにするのは間違ってる。
ガソリン車だって車種によって燃費は全然違うでしょ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ハイブリット車を妬んでデマ撒いてるのか?
乗り物速報
が
しました
と言うかそもそもエンジン自体ストップ&ゴー苦手過ぎて高速ぐらいしか本領発揮できんのや
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
でも、e-power、お前はダメだ。
乗り物速報
が
しました
境界知能からあっち側に落ちてそうw
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
低燃費目的のモーターアシスト低速よりなら高速は苦手やし
変わりに重さも質量エネルギーになるから
加速終了後、一定距離は燃費が良い状態になるよ
乗り物速報
が
しました
高速でプリウスα運転したことあるけど、下り勾配でアクセルを完全に離してるのに一キロずつ速度計の数字が増えていったのはショックだったわ。
エンブレは効かないんだろうなとは思っていたがまさか高速での空気抵抗に位置エネルギーが勝つなんぞ誰が想像できようか。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ホンダe;HEVなら、高速巡航領域ではエンジンに100%任せるのでそこまで悪くない
トヨタはその中間だけど、最新のHV車なら制御がかなり良くなっているから
実用レベルなら問題なし
HV車ならではの重量増は、高速巡航では問題なし
一定速で走るなら、重いほうが消費エネルギー少なくて済むんだよね
空気抵抗は重いほうが有利だから(1kgの鉄と綿)
なんでこの時点でHV車サゲのトピを挙げるのか、そちらの意図のほうが疑わしいよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
技術を本当に理解できていない
脳が中学生レベルだな
乗り物速報
が
しました
それだけパワー出すんだから自然な話
エンジンが低回転時に効率が悪い、ってだけで
乗り物速報
が
しました
一部の様式が高速に弱いってだけ
高速走行に有利なハイブリッド車は存在するし
高速走行が多い人はそれを選べばよい
低速走行のみに有利なハイブリッド車もある
選択肢が多いのは有難いんだ
選択肢が多いと困る人が多いってのが、事実だけど迷惑だよね
乗り物速報
が
しました
下道でプリウスは加速を強めにすみやかに速度に乗せるように意識して走るとこれもリッター24km
ゆっくり加速したりノロノロ走ってると下道では燃費落ちる
高速と下道ではどちらかというと高速の方が簡単に良い燃費で走れる
乗り物速報
が
しました
100km程度ならハイブリッドのほうが有利やろうし500km走るならガソリン車と変わらんだろうし。
乗り物速報
が
しました
でもハイブリッド車は燃費にこだわってる分空気抵抗もとことん抑えた形状になってるから、そこは高速でも生きるよ。プリウスとかはこれ
乗り物速報
が
しました
それであんなカッコに、なったw
乗り物速報
が
しました
○ ハイブリッド車は市街地・郊外での低~中速域走行に強すぎる
乗り物速報
が
しました
大排気量THS乗ってるけど、高速域はホントだめ。大排気量なのにエンジン回転数が高くて燃費が伸びない。
そのためにマルチステージなんていう変態機構も出してきたくらい。
乗り物速報
が
しました
それほど悪くもない
乗り物速報
が
しました
低回転の出力の低い部分でアクセル全開、その状態で加速も減速もしない巡行が出来ると理想的
だけど理想通りの機構がなかなか作れないのが難しい所ヨ
THSはそれを可能にするのに最も近い所に居るとは思う
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする