1: 2024/03/22(金) 08:06:48.35 0
輸入車と国産車、MTとATなど、マウンティングはしばしば異なるカテゴリを愛好する人たちの間で起こるものです。どうやら最近では、EVをめぐるマウントも珍しくないようで……。
「上司がずっと国産車の素晴らしさを主張していたのですが、テスラに試乗した途端にコロッと立場を替えて、ことあるごとにその先進性をアピールしてきます。モデル3に乗り替えてからは、『テスラの直観的な操作に慣れたら国産にはもう戻れない』とか、『エンジンのある車なんて考えられない』とか。
周りにも『一度テスラを体感した方がいい』とか『知らないだけで損している』とか布教しはじめ、EVではない新車を購入した部下にダメ出しすることもあって、ウンザリしている人も多いです。
最近は車の話だけに留まらず、しょっちゅう『このままでは日本は後進国になる』みたいなこと話すようになって、内容も毎回同じような話ばかりで……なるべく顔を合わさないように避けるようになりましたね」(40代男性)
テスラの先進性は随所で話題になり、国内メーカーを脅かす存在として評価する専門家も少なくありません。日本の自動車産業の今後を不安視する声も聞かれますが、顔を合わせるたびに「日本は終わりだ」と主張されては、気が滅入ってしまうのも無理はないでしょう。
https://car-moby.jp/article/entertainment/unintentionally-frustrating-car-mounting-3-times-in-a-row/
5: 2024/03/22(金) 08:11:54.76 0
モーターの方がすぐに最大トルクが出る点で圧倒的に乗りやすい
7: 2024/03/22(金) 08:24:57.42 0
ハイブリッドの方が安心じゃん
9: 2024/03/22(金) 08:31:36.90 0
全然よくないよ
12: 2024/03/22(金) 08:36:00.02 0
ゼロヨンとかフェラーリだったりスーパーカーもテスラには勝てんもんな
16: 2024/03/22(金) 08:39:48.26 0
これだけ人を魅了するなにかがあるのは
凄いことだ
テスラ一度乗ってみた方が良いな
18: 2024/03/22(金) 08:43:12.19
マジかよ
テスラの株買うわ
19: 2024/03/22(金) 08:44:04.87
時代はBYDですよ
20: 2024/03/22(金) 08:46:43.50 0
老舗しかいない車事業に参入されて普通に売れてるだけで車メーカーが無能なのは間違い無い
トヨタより劣るとか言ってるバカは出来て何年か考えろ
21: 2024/03/22(金) 08:49:46.13 0
EVなんて10年後さえ浸透しない事もわからない馬鹿w
浸透も出来ないうちにこれだけ長くやってた補助金も底をつき遂に打ち切られて売り上げ激減して終わったってのに
29: 2024/03/22(金) 08:56:08.09 0
電池爆発
電池の劣化
電池の廃棄場所
充電インフラ整備
電池問題どうします?
37: 2024/03/22(金) 09:09:26.68
>>29
電池のリサイクルは普通にできるやろ
30: 2024/03/22(金) 08:58:08.26 0
テスラだけは遠くからでもわかる
それだけでかい
貧民が乗るにはでかい
35: 2024/03/22(金) 09:08:01.35 0
リコール多くて世の中テスラ離れしてるのに
39: 2024/03/22(金) 09:13:41.85 0
火が出るのは怖いね
ガレージで出たら家ごとなくなる
40: 2024/03/22(金) 09:16:39.75 0
そらテスラの方がマシだしな
日本車のお子ちゃま自動運転機能・停止機能なんかより
十分使える
44: 2024/03/22(金) 09:28:20.48 0
そんな必死に勧めるって事はなんか決定的に後悔してる部分があって
不幸な仲間を増やそうとしてるように見えちゃうなw
46: 2024/03/22(金) 09:30:50.87 0
マンションで月極駐車場なので
充電できません
100: 2024/03/22(金) 10:44:00.36
>>46
貧乏はつらいのう
59: 2024/03/22(金) 10:08:36.73 0
安全対策次第インフラ次第なのはガソリンだって同じなんだけど
普及しかけのやつはやっぱ怖いわな
60: 2024/03/22(金) 10:09:21.64 0
大きすぎる
軽自動車の規格で出してくれ
61: 2024/03/22(金) 10:10:22.34 0
今はEVの限界が見えてきてるけどそのうちに技術的なブレイクスルーがあればその時には完全なEVシフトが起きるだろうけどね
62: 2024/03/22(金) 10:10:34.31 0
東京電力の営業車にサクラ導入してて
充電ポイントも確保してるんだろうしこういうのはいいなと思った
70: 2024/03/22(金) 10:19:02.53 0
>>62
電気代タダじゃんw
74: 2024/03/22(金) 10:24:31.45 0
なんでこんなところを樹脂で作るの?
って海外メーカー多いな
75: 2024/03/22(金) 10:25:06.89 0
>>74
コスト、軽量化
110: 2024/03/22(金) 10:54:14.17 0
国内でカーフェリーなんてだいたいEV禁止のだし
127: 2024/03/22(金) 12:31:59.83 0
バッテリー容量と充電インフラ
あと中古価格が改善されたらEVでもいいんだが
158: 2024/03/22(金) 17:28:58.70 0
一度乗る分にはいい車と思うけど
ずっと乗ると不満だらけなんでしょ
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1711062408/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (130)
年間3万キロくらい乗るから給油時間無くなったのはかなりよかった
週1〜2回給油するのはかなりストレスだったし
もちろん複数台持ち以外には進めんけど
乗り物速報
が
しました
新しい物好きのためのプレミアムカーなんだよね
日本車はプレミアムカーでは北米でレクサスがそこそこなくらいで
元々シェアそんなに無いわけで
乗り物速報
が
しました
バッテリーは取っ替えればいいけど。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
内装IT面ですごいなって思うけど年寄り使いこなせないしなぁ
株価もテスラ暴落でトヨタ堅調に上げ続けてるのが結果
乗り物速報
が
しました
その前に手放してそうだけど
乗り物速報
が
しました
逆に物理ボタンの重要性を再認識するわ
乗り物速報
が
しました
技術不要の中国人が簡単に作れるゴミに価値を見出すとか不思議や。
乗り物速報
が
しました
腰高になりがちな軽ハイトワゴンの中では床下に重量物搭載してるから重心低いしトルキーでかったるさもない
乗り物速報
が
しました
何となく新しいものに先進性を感じてしまう人、0-100加速でイキリたい人には良いだろうけどね
乗り物速報
が
しました
日本車なんてゴミアルよw
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
>日本車のお子ちゃま自動運転機能・停止機能なんかより十分使える
IIHSが出した評価はトヨタ、レクサスのみが「良」
テスラは「不可」だったはずだが
乗り物速報
が
しました
価格はそこそこ高いのでマウントはとれる。
以上。
乗り物速報
が
しました
追い越し時しか使わないが疑似エンジン音でもトランザム感ある
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
この前発表された自動運転の性能のやつでレクサス1位でテスラはだいぶ下だっただろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
EVが快適という人はちゃんとしたガレージがある環境。
結局金持ち自慢したい奴がテスラを買ってる。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
教養のない奴って年取ってから「新しい知識」を得ると、それがさも絶対であるかのように勘違いするからな
ネットで洗脳される奴も大抵そのパターン
乗り物速報
が
しました
上司は自動車は尾張だよって現在の愛知県の事言ってるだけやん
トヨタだよって世間話してるだけだぞ
乗り物速報
が
しました
その上司はまだ周りにあまり体験した事が無いものを自分が体験したり所有したりしたのをマウント取りたいだけのバカでしょ。
別にテスラが良かった気に入ったと体験談を楽しく話すのは全然いいけど話の節々でいちいちマウント取ったり他を否定したりとかこういうウザイ奴は何処にでも居るしな。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
B.キム上司
さぁどっちだ?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
新車から走行距離が短くなっていくのは嫌で嫌で。
燃料タンクが小さくなっていくガソリン車を想像できる?
乗り物速報
が
しました
社内政治だけで成り上がった無能だったけどな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
親しく無いから理由は知らないけど2年待たずに手放してた
今はクラウンに乗り換えてたね
乗り物速報
が
しました
まあ自動運転が認可されないと半分以上がロックされるんで日本で買う意味はないが
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
アイコスだって温めないと使えないのになw
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
まず、パーツが来ない、修理できるところが少ない、
こういうところがある意味不自由、まあ事故らなければいいのだろうけど
乗り物速報
が
しました
コメントする