70e35cc7a328a6b85fd4b1c3968f2864_t

1: 2024/03/16(土) 15:48:05.553 ID:ru3Xlwha0

あれいらんやろ



2: 2024/03/16(土) 15:48:56.232 ID:1c8Fy5l0d

なんでつけたの


3: 2024/03/16(土) 15:49:25.247 ID:ru3Xlwha0

>>2
知らんついてたんや


4: 2024/03/16(土) 15:49:28.272 ID:JnOX/SrC0

助手席のやつが運転してるおまえと会話しなくて済むように


7: 2024/03/16(土) 15:50:33.375 ID:ru3Xlwha0

>>4
助手席に乗せるやつがおらんねんな


5: 2024/03/16(土) 15:49:50.048 ID:bX+5Ux9za

もうすぐ終わるんじゃねワンセグ


12: 2024/03/16(土) 15:54:34.147 ID:/QkEGB5O0

>>5
放送の仕方を一新するあたりで終了だろうが
当面は大丈夫さ

需要は減るだけだな


6: 2024/03/16(土) 15:50:11.843 ID:hAgnSj7M0

渋滞の時は便利だと思うよ
ラジオよりは楽しいだろ、とくに家族連れなら


8: 2024/03/16(土) 15:51:02.659 ID:EzCgJQTT0

クソ画質のやつか


14: 2024/03/16(土) 15:56:12.465 ID:/QkEGB5O0

>>8
ガラケー全盛期なら十分な画質だし

メディアがちゃんと推していれば
NHK潰していれば
どこでもテレビを見て当たり前の生活があったんだがな


10: 2024/03/16(土) 15:51:27.146 ID:wiPTe3rl0

使わないだけで良いのでは


11: 2024/03/16(土) 15:52:01.648 ID:HssBVb5M0

NHK払わなくてよくなる


13: 2024/03/16(土) 15:55:26.061 ID:ru3Xlwha0

>>11
これのために外したい


15: 2024/03/16(土) 15:57:34.260 ID:ru3Xlwha0

悪いのNHKでしょ


17: 2024/03/16(土) 16:01:46.416 ID:/QkEGB5O0

>>15
持っていたのに使っていないのが無茶苦茶多いから
周知やインフラ化をサボったのは民法各社でもある
2006~2011くらいって学生の8、9割くらいがテレビ持ち歩いている状態じゃねえの?


16: 2024/03/16(土) 15:59:44.156 ID:HssBVb5M0

ワンセグって最初ツーセグにする案あったらしいね
残念だ


18: 2024/03/16(土) 16:02:30.238 ID:ayKpMpGQd

え?車のテレビのNHK受信料払ってんの?いつからそんなことになってたんだ


22: 2024/03/16(土) 16:11:40.015 ID:T84mb1yi0

俺NHKに車の中見られてカーナビ付いてますよね?って言われてはいって言ったらじゃあ契約しろってなったわ
これどう思う?


24: 2024/03/16(土) 16:17:11.911 ID:ayKpMpGQd

>>22
えーそんなの聞いたこともない今どきナビない車なんてないし黙認だろ普通


25: 2024/03/16(土) 16:18:32.109 ID:T84mb1yi0

>>24
実際にあった話だよ
俺テレビ持ってないのにカーナビで契約させられた
よく許されてるよこれが


23: 2024/03/16(土) 16:13:00.871 ID:rwCRY/5+0

運転中に以前テレビ見てて事故りそうになって以来
ラジオオンリーにしてる


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1710571685/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101