1: 2024/03/21(木) 14:53:43.430 ID:KjN8d18er
なんですか
2: 2024/03/21(木) 14:53:54.848 ID:L89+dprGd
「高い」
10: 2024/03/21(木) 15:15:06.636 ID:+CDR5h+/0
>>2
昔は激安の中古がゴロゴロ売ってたし
買い取りもタダ同然だから学校の先輩が
後輩にくれてやるとか日常風景だったな
まず入口からしてハードルが低い
16: 2024/03/21(木) 15:33:38.095 ID:6WGDcqB70
>>10
中古が海外に輸出されるようになったことが理由ってことなん?
3: 2024/03/21(木) 14:54:17.957 ID:AnuULEDq0
単純にダサい
特に現行の車種
4: 2024/03/21(木) 14:55:26.472 ID:BI/TKqUYd
金無い
終わり
5: 2024/03/21(木) 14:56:42.006 ID:1P49CY4id
車だのバイクだのを乗り回して移動する時代の終わりの始まり
7: 2024/03/21(木) 14:57:05.580 ID:DWDuyALf0
危ない寒い暑いうるさい疲れるどうせ車は要る
ハナからかなり趣味性の高いしろもんだからな
9: 2024/03/21(木) 15:07:00.719 ID:SzNlxXUB0
つまらないからだろ
法定速度で道路脇走ってるだけで何がしたいんや?
11: 2024/03/21(木) 15:16:23.198 ID:10H0OHDC0
車体価格と保険料が高いのにメンテナンス燃料等維持費がかかる金食い虫
12: 2024/03/21(木) 15:18:02.820 ID:Jh+LacoC0
自動車学校の教官やってる友達に聞いたけど
コロナ以降バイクの免許取りに来る人の数が2倍になったらしいよ
みんなやること無くてバイクの免許取りに行くらしい
13: 2024/03/21(木) 15:30:41.357 ID:10H0OHDC0
原付二種+車がコスパいいことに気づいてしまうから
中型大型離れになるんだよなあ
15: 2024/03/21(木) 15:32:04.196 ID:SDYz7+qK0
バイクブームを作るにはまずモヒカンを流行させる必要がある
17: 2024/03/21(木) 15:37:32.802 ID:aNh2Gi8O0
そこらへんに止められなくなったから
昔はよかったんだよ
18: 2024/03/21(木) 15:44:03.310 ID:2DTBcxr/0
オッサン「そのバイクいいね…」
19: 2024/03/21(木) 15:48:28.217 ID:i0Ui1/7v0
趣味としては高い
大型乗ってるが半年でタイヤ9万飛ぶぞ
オイル3ヶ月で1万
リッター16くらいでハイオクガバガバ給油必要だし
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1711000423/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (54)
乗り物速報
が
しました
・環境規制でつまらない大人しいバイクだけになった(安くて面白い2スト・・・)
・バイク入口の原付が白バイの格好のカモ化(バカバカしい)
負のループ
世界的なメーカーが4社もあるのにね。
2輪レーサーも育ってないんじゃないの
原付30キロとか白バイのカモにされるぐらいだったらロードバイク乗ってたほうがいいし
乗り物速報
が
しました
免許不要、保険不要、維持費不要、事故無い、死なない。リスク無しだもんな。
あと 2stが無くなった事でメーカーも弱体化したように感じる。
乗り物速報
が
しました
背が縮んでいるから
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
移動道具としては125ccの若者は増えてるとは思う
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
あれに引っかからない利点で電アシチャリの方に流れるのかな
乗り物速報
が
しました
キモオジとは関わらないようにしてるからキモオジが理解出来てないだけで
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
学校いくとかバイト行くとかで嫌が応にも原チャ必要でそこからバイクに憧れる・乗ってる友達がかっこよく見える
みたいな経験ないまま要らん扱いになる
乗り物速報
が
しました
400ccが100万超える時代
若者はそんな金ないよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
趣味が分散した今だとバイク乗ってる友達もほとんど居ないだろうし、3,40万ぐらいでゲーミングPC買った方が色々遊べちゃうからよっぽどバイクに興味無いと手を出そうと思わないんじゃなかろうか
乗り物速報
が
しました
今のまともな入口は原付2種から、小型限定取るのもアホらしいし、中免はそれなりに金かかる
バイク本体は人気車種のPCXで+装備、保険等込々50、60万円~、中古でもそんなに値崩れしない
それなら安い車といい勝負
早い話が若者が娯楽兼足として気楽に所有出来ない程度に貧しくなった、社会としてはバイクが完全な足として普及するほどはまだギリギリ貧しくない、何とか車を維持できる水準で貧しい
多少高くて維持費がかかっても屋根付きドア付きかつ4輪の便利な車がライバルになるから売れない
乗り物速報
が
しました
バイクの値段がそこまであがってなかった10年前とかでもバイクは下火だったし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
126cc以上クラスの合計販売数は1980年台のバイクブーム時並みに盛り返してるだろ
もちろん若者も買ってるぞ
売れてないのは原付
乗り物速報
が
しました
ツーリング先で高齢者からの声かけ回避
乗り物速報
が
しました
たまーに若い女性いたけど関係者かな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
最新スマホとブランドアパレルには興味ある
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
下痢音鳴らしたり蛇行運転したり速度違反してるゴミばかり目立って子供が乗りたいと思うかって話。
警察と協力でもしてメーカーがゴミを片付ける事を優先しろやって思う。
乗り物速報
が
しました
遊ぶために必要なツールみたいなものだった
今はネット含め遊びが多様化してるので若い人のツールとしての機能を失って
通勤通学なんかで必要な人が道具として乗るようになっただけなのかも
そこからハマって趣味になっていく人もいるんだろうけど
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
新規にはキツイ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
中古のほうが速いし楽しいとかもう市場崩壊でしょ。。。
乗り物速報
が
しました
コメントする