まだまだ乗れるで
2: 2024/04/02(火) 08:19:43.98 ID:XsGAXJli0
上級金持ち「サブ用途で買ったけど飽きたから買い替えるわ」
3: 2024/04/02(火) 08:21:21.82 ID:l4XhybBY0
金持ちのおこぼれやろ
4: 2024/04/02(火) 08:21:32.88 ID:SjzUMitf0
飽きた欲しい車が出た
5: 2024/04/02(火) 08:22:41.85 ID:V8np8mXZ0
ロクにメンテナンスどころかオイル交換やタイヤ交換すらしないADHDやないかな?
年収は300万~400万くらい
6: 2024/04/02(火) 08:23:37.30 ID:/x3b+N+/d
早めに売れば売値も高い
ほとんど出費せずに最新の車種の新車に乗り続けられる
7: 2024/04/02(火) 08:24:17.26 ID:9eKsroY/0
試乗車とか
8: 2024/04/02(火) 08:24:47.77 ID:qapM+Sjw0
メーカー保証切れる前に新車に乗り換えるんや
高く売れるしええ事づくめや
10: 2024/04/02(火) 08:25:37.57 ID:ol5FLGPs0
ここらへんの中古車ってほぼ新車みたいな価格で売れるから
中古車屋は喉から手が出るくらい欲しがるやろ
11: 2024/04/02(火) 08:26:48.16 ID:UUugTKyO0
>>10
ほな新車で買ったほうがええやん
13: 2024/04/02(火) 08:29:10.09 ID:ol5FLGPs0
>>11
人気車種は納車が遠かったり受注してなかったりするで
14: 2024/04/02(火) 08:30:56.49 ID:V8np8mXZ0
>>10
200万の新車買ったとしても買取金額120万くらいになるから、相当な車好きやないと大損やん
12: 2024/04/02(火) 08:27:11.12 ID:0dx6cL8vr
父が車好きで、かといって大きな車庫があるわけでもなく3年ごとに乗り換えてたな
17: 2024/04/02(火) 08:36:56.20 ID:VsJBcY6V0
乗って、気に食わんわってのは結構あるんよな
18: 2024/04/02(火) 08:38:52.27 ID:ms7mc4D80
いらないから売っただけやろ
20: 2024/04/02(火) 08:42:59.59 ID:SnVNZ8O30
どうせ乗り換えるなら高く売れる分早い方がいい
21: 2024/04/02(火) 08:49:20.37 ID:c+EjFUx6M
いらんくなった車売りたいんやけどBビッグモーター亡き今次点ぽいカーネクストってどうなん
15: 2024/04/02(火) 08:33:50.83 ID:JBxrVWXid
駐車場代が高くて維持するの難しい地域に転勤したからや
ワイの車は1年半前に新車269万で買って245万で買い取ってもらった
16: 2024/04/02(火) 08:34:36.13 ID:V8np8mXZ0
>>15
あーそういう理由もあるのか
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712013496/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (37)
3年落ちとか、ただの中古車やんけ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
金ありゃ買ってから合わないとわかったクルマとか我慢して乗る必要ないんだよな
乗り物速報
が
しました
そういう理由もあれば、※3のように諸般の事情で手放す人だっている
結婚やら海外転勤やら病気事故などなど、いろーんな理由があるだろうさ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
俺は前者だ。
後者が10年乗って売る時には3台の新車に乗れてる事になる。
場合によっては2回の乗り換え時に払う差額と車検×4や修理のコストを比較して前者の方がコスパが良い場合もある。
必要以外のお金は使いたくないという貧乏人には理解できないと思うけどね。
乗り物速報
が
しました
俺は納車までの繋ぎで買って即手放した事はあるけど買ったら基本3年以上は確実に乗る
乗り物速報
が
しました
持ってるだけで損
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
初回車検で買い換えるブルジョアもまれに
乗り物速報
が
しました
ディーラー営業は新車が売れて程度の良い人気中古車も入るから二度美味しい。なのでそういう顧客は高めに査定出したりして大事にする。
乗り物速報
が
しました
昔、父がエアサスのセルシオを買ったわけだが、父の運転とエアサスは最悪の組み合わせだったようで、同乗者はみんな酔った。
3年未満で売った。
乗り物速報
が
しました
納車ほぼ1年待ちだから車検前ぐらいまでは乗るけど
乗り物速報
が
しました
同型の複数台あるうちの1台で、最初からそのメーカーのパーツが取り付けられた状態で業者オークションに出てきた。
1年半落ちで、開発が終わったから出てきたみたい。
その車の新車価格とほぼ同じ金額したけど、装着パーツだけで120万ぐらいしてるのと、好みな状態だったので後悔はしていない。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
下取りまでの走行距離制限があったりメンテパックで定期的にオイル交換とかはされてるからそこまでハズレ個体も無いんじゃないかな?
乗り物速報
が
しました
自分が鈍いのかもしれんが、だいたい1万キロは走らんと車、エンジンの癖、重量バランスが把握しきれず、違和感がぬぐえないから、「車の操作」に専念できないんだよなぁ。
もちろん、違和感があっても操作に問題のあるレベルではないけど、細かい車の挙動、反応速度が感覚に合うまでおおよそ1万キロ。
2~3年で乗り換えると、一生のうち違和感を感じながら車の運転をするのが半分になっちゃう。
だから、車もバイクも基本乗り潰しだわ。5年以内に手放したこと、二回しかないわ。(海外駐在前後)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そういう納期に縛られないのがでかいわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
逆に5年目車検は確実にタイヤとバッテリー換えないとダメなので、そこを過ぎたら壊れるまで乗る方がいくぶんコスパはマシになる。
で、予め3年と決めているなら残クレで査定の保証かけてもそんなに損しない。
その上で査定が高いなら他所で売ってしまえば良いし。
乗り物速報
が
しました
トータルコストそんなに変わらなかったりする
新しい車の方が色々良くなってるから
我慢して古い車乗り続けるのも勿体ないという考え方もある
乗り物速報
が
しました
3年落ちの車より新車の値引きの方が安くついたりするんだよね
乗り物速報
が
しました
新車で買って10年ぐらい乗ってるわ
乗り物速報
が
しました
youtubeで有名なワンソクさんとかガンガン流しているだろうし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
新車なら3年で減価償却終わる
中古なら一括で経費になる
3年目があたりが需要あって高く売れるのかも
乗り物速報
が
しました
コメントする