よくお前らこんなん買うよな
3: 2024/04/09(火) 22:12:19.457 ID:DhCmig/M0
買えないが
4: 2024/04/09(火) 22:12:43.681 ID:AYJShGf10
維持費を気にしたこと無いんたが
7: 2024/04/09(火) 22:13:49.705 ID:jgEfMcG80
だから軽自動車が売れるだわ
8: 2024/04/09(火) 22:14:03.449 ID:UbLzvy4/0
最近の軽ならマシだろ
90年代のスポ車乗ってるから修理費やべぇわ
9: 2024/04/09(火) 22:14:14.545 ID:cHhTXN8o0
プジョー乗ってたときは年平均65万ぐらいだった
ガソリン、駐車場抜きで
17: 2024/04/09(火) 22:17:27.662 ID:AYJShGf10
>>9
何年乗ったん?
20: 2024/04/09(火) 22:18:14.200 ID:cHhTXN8o0
>>17
307ccを10年 車体は15年
10: 2024/04/09(火) 22:14:25.235 ID:gmBYm1Hj0
都会は駐車場代が高いだけだろ
11: 2024/04/09(火) 22:14:34.455 ID:LjvGMj4Td
燃料と保険と車検くらいだろ
12: 2024/04/09(火) 22:14:55.524 ID:T/+8MbKb0
ガソリンとタイヤと車検と税金と保険程度じゃん
一度にかかるわけじゃないし気にならんだろ
13: 2024/04/09(火) 22:15:12.919 ID:cHhTXN8o0
今軽やけど貯金貯まって捗る
15: 2024/04/09(火) 22:16:15.081 ID:9wA515hnM
2000ccで自動車税が39500円
13年超えで45400円
当時の燃費だとリッター8km
車検もなんとかが漏れてるだブーツ切れだタイヤがヒビだと
数十万円に
16: 2024/04/09(火) 22:17:00.274 ID:cHhTXN8o0
>>15
パイロットスポーツ一択だったわ
19: 2024/04/09(火) 22:17:55.986 ID:Qa/lr48Q0
都会の交通費と田舎の車所有者の交通費ってどっちの方が高い?
23: 2024/04/09(火) 22:20:17.388 ID:iQu6RAyw0
>>19
都会が安いと思うよ
21: 2024/04/09(火) 22:18:33.413 ID:XgZyLNBe0
金が無ければ4ナンバー軽でも買えばいいよ
22: 2024/04/09(火) 22:19:32.448 ID:cHhTXN8o0
窓落ちは2年~1年7万とんでた
24: 2024/04/09(火) 22:21:08.450 ID:HrTK6Tpqd
必要経費と割りきってる
ただし2000cc以下しか乗れん
26: 2024/04/09(火) 22:38:53.984 ID:ikNOrqeJ0
そんなにかかるか?
保険と税金と車検入れても年間10万ちょいだろ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1712668299/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (10)
金がないなら無いなりのものを選べば良い
乗り物速報
がしました
都心部では無理というか、勿体ないぞ
駐車場代10年で1台新車が買えちゃうぞ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
駐車場を自前で用意できないなら買わない方がマシ
乗り物速報
がしました
本スレのプジョーなんかの一部の仏車は10年間はゴム類は劣化しないから意外と維持費が掛からないけど、日本車含めて普通は7~8年超えたらゴム類が結構ダメになるからな。
ブーツが特にそれで、急に逝くうえドラシャ傷めたら泣ける。車検も通らない。
部品代と工賃が1ブーツあたり2~3万掛かるが、フツーの人は4~6年毎には予防交換しておくものだ。
10年目が近づくと足回りのブッシュ類にも亀裂が入るので、基本的にフロントはロアアームごと交換になる。
そうなると多くの人が直さずしれっと手放すわけだけど、それを手に入れてしまったらちょっと面倒なことになる。
乗り物速報
がしました
それでなくても原価高騰と輸送費高騰と円安のせいで値上げヤバいし
まあ、維持費が気になる人は軽自動車やコンパクトカーにしておけば済む話ではあるんだが
乗り物速報
がしました
コメントする