去年に追突されたけど
相手への請求が
修理費60万円、レンタカー費用20万円がまずかかる
ここからが重要で
通院が120日あったんだけど
これの慰謝料が同乗者と二人で270万円(自賠責から120万円ほど出る)
原付の警察が一人見に来た軽い物損事故で
300万円ぐらいは覚悟した方がいい
これをポンっとキャッシュで払えるなら任意保険入らなくていいぞ
5: 2024/04/27(土) 11:29:25.242 ID:/RzUS7v20
車社会の田舎住み乙
18: 2024/04/27(土) 11:33:10.080 ID:OIIv/xdJ0
>>5
新幹線駅まで徒歩10分の田舎だけど車ないと生活できない😭
22: 2024/04/27(土) 11:35:09.617 ID:OIIv/xdJ0
>>6
確に
人を轢き殺して3億払うと思うと年間5万円ほどの任意保険って安く感じるよな
12: 2024/04/27(土) 11:30:57.588 ID:xrxC1tIt0
レンタカー20万て
軽い物損で修理に何日かかったんだ
15: 2024/04/27(土) 11:31:32.551 ID:MDEPTZ5V0
>>12
エアプだから相場を知らないんだよ
30: 2024/04/27(土) 11:38:44.541 ID:OIIv/xdJ0
>>15
1.5Lクラスで一日5000-8000円ほどだぞ
28: 2024/04/27(土) 11:37:34.812 ID:OIIv/xdJ0
>>12
修理日数もかかったし出張で車入れ替えできなかった分も請求してる
17: 2024/04/27(土) 11:32:26.679 ID:lNxxnS9k0
知り合いが信号機に壊して数百万請求されたけど
任意保険どころか一文無しでずっと踏み倒してたら
いつの間にか請求消滅したって言ってたな
無一文からはどうあがいたって取れねぇってことだな
31: 2024/04/27(土) 11:40:19.645 ID:OIIv/xdJ0
>>17
年収700万円もあって家も車も家族もあるけど
一文なしでいけるか?
行けるなら入らないが
23: 2024/04/27(土) 11:35:13.074 ID:2nrxaMyDr
請求出来てもすぐ金入ってこねーから
32: 2024/04/27(土) 11:41:13.475 ID:OIIv/xdJ0
>>23
事故から支払いまで8ヶ月かかったわ
38: 2024/04/27(土) 11:42:31.169 ID:wzXOVzEN0
保険は期間あたりの平均コストを下げる行為だからまさにお金がない人間ほどやるべきなんだよね
40: 2024/04/27(土) 11:44:19.720 ID:OIIv/xdJ0
>>38
貧乏人には任意保険を強制すべきだわ
62: 2024/04/27(土) 11:56:11.408 ID:hFAFw/I80
そもそも保険って損とか得で考えるものじゃねーよ
一生保険料払って、1度も使わずに済んだ人が真の勝ち組
68: 2024/04/27(土) 12:00:30.499 ID:OIIv/xdJ0
>>62
高いお守りって感じだよな
事故って死なれてもお金で解決するしかないし
73: 2024/04/27(土) 12:02:38.001 ID:hFAFw/I80
>>68
他の解決方が取れればいいんだが
残念ながら俺はザオリクもベホマも使えんし、不本意ではあるがお金ぐらいしか手段はない
75: 2024/04/27(土) 12:03:27.016 ID:OIIv/xdJ0
>>73
これだ
復活魔法を覚えるか任意保険入るかの二択だな
80: 2024/04/27(土) 12:05:48.611 ID:CtNSYdLwM
>>75
いやだ!ワシははいらん!
お前のタマシイの値段は俺がつける!
対物限度の50万円だ!
86: 2024/04/27(土) 12:06:47.424 ID:OIIv/xdJ0
>>80
でもあなたが被害者だったら~?
136: 2024/04/27(土) 13:08:01.787 ID:l1fLD05H0
人身は義務にすべき
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1714184799/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (29)
乗り物速報
が
しました
たかが車の修理代程度で差し押さえの裁判おこす暇人はおらん
公共物ぶっ壊した時は容赦ないが
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
事故られて相手が無保険とか地獄だわ
乗り物速報
が
しました
過失でももしもが怖いから保険加入率上昇するだろうし
事故をおこしてしまっても自費で解決できるならそれでよし
事故をおこさない自称運転うまいマンは入らなければいい
Win-Winやん
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
これが解けたら保険業界はおしまいだ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
5万なんて月の健康保険料よりも安いわ
乗り物速報
が
しました
そのような人は、大体我々整備士に文句を言って来ます。
『高い(怒)』
って。
私は底辺整備士なので、クッソ貧乏ですが、保険はきっちり入ってます。
クッソ貧乏なので、何かあったら支払い出来ないので、文字通り保険を掛けていますwww
悪い事は言いません。
保険は入っておいた方が良いですよ。
任意の自動車保険に入らないのは、超が付くお金もちのする事だと思っています。
乗り物速報
が
しました
おれはもちろん無制限一択だけど
金持ちなら入らないとか言ってるけど金持ちなら年間の保険代なんて消費税みたいなもんだからフツーに入るだろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
人を死なせたり公共物をブッ壊したり相手が高級車だったりしたら、と想像できないのは発達障害だろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
バカに呼びかけても無駄だね
乗り物速報
が
しました
弁護士費用特約は絶対つけた方がいい
以前停車中に追突されて、加害者側に逃げられてなんとか捕まったけど。修理費、治療費、慰謝料で軽く300万円越えた。
相手がおかしい方だったので弁護士特約使って弁護士に任せたけど解決まで一年半くらいかかった。
被害事故でもこんなもんだから絶対入った方がいい
乗り物速報
が
しました
って実質無職と接触事故したことあるけど
保険屋に全部任せてたらなんかよく分からんけど全額取り立てしてお金振り込まれたわ
プロをなめちゃいけねえってことだなあ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
結果は聞いていないけど、個人で対応していたら、いつまでもしゃぶられたと思う。
そういうのから自分を守るためにも、任意保険は必要。
乗り物速報
が
しました
コメントする