1: 2024/04/29(月) 19:10:01.175 ID:EVDuS4si0NIKU
なのに日本ではさっぱり売れない
どうして…
2: 2024/04/29(月) 19:10:40.626 ID:pzRqTHy90NIKU
燃費がクソ悪い横向きのエンジンみたいなの採用してるよね
3: 2024/04/29(月) 19:11:24.530 ID:EVDuS4si0NIKU
>>2
水平対向エンジンな
4: 2024/04/29(月) 19:11:33.815 ID:WNgEZsQD0NIKU
オフロードなんて
無いじゃん
9: 2024/04/29(月) 19:12:41.507 ID:EVDuS4si0NIKU
>>4
日本人SUVは人気じゃん
5: 2024/04/29(月) 19:11:41.176 ID:pzRqTHy90NIKU
日本は燃費の良さを売りにしてる車が多いのでそこを捨てたら勝てないよ
14: 2024/04/29(月) 19:14:40.540 ID:EVDuS4si0NIKU
>>5
いちいち燃費なんて気にするほど日本人は貧乏になったてこと?
25: 2024/04/29(月) 19:32:58.976 ID:/gTpwOCu0NIKU
>>14
金持ち時代から気にしてるが
7: 2024/04/29(月) 19:12:18.764 ID:WNgEZsQD0NIKU
消費者は賢いから
10: 2024/04/29(月) 19:12:44.874 ID:mNMF21mV0NIKU
XVの見た目はカッコいいと思う
11: 2024/04/29(月) 19:13:54.255 ID:s0Zf5KgY0NIKU
日本向けに力入れて事業展開してないんじゃね
17: 2024/04/29(月) 19:15:27.648 ID:EVDuS4si0NIKU
>>11
逆だろ 日本じゃ売れないから事業展開大きくできないんだ
12: 2024/04/29(月) 19:14:31.425 ID:LAyAHzdB0NIKU
アメリカ人は見た目イカツいの好きだもんな
13: 2024/04/29(月) 19:14:32.567 ID:NAKJ7Ope0NIKU
誰向けなのか謎
16: 2024/04/29(月) 19:15:19.674 ID:Km9Usr6h0NIKU
カナダ行ったときは、だいたいトヨタ車だったけどな
19: 2024/04/29(月) 19:16:52.790 ID:UHcUnV+orNIKU
日産SERENAの平成22年式が9km/Lだったから、今のフォレスターの14.5km/Lで結構満足してしまってる。
20: 2024/04/29(月) 19:17:32.547 ID:4fVpMgCv0NIKU
>>19
そんな走るの?
どのくらいの条件で走ってる?
24: 2024/04/29(月) 19:22:38.889 ID:UHcUnV+orNIKU
>>20
条件?よくわからんが普通に乗ってるだけだよ。e-BOXERでまだ新しいからかな?
21: 2024/04/29(月) 19:18:37.044 ID:pYc+moNI0NIKU
爆売れとかいうほど売れてねーよ
日産の半分くらいでマツダの倍程度しか売れてない
22: 2024/04/29(月) 19:19:44.145 ID:EJVFpxBU0NIKU
>>21
マツダやばすぎるだろ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1714385401/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (65)
それが何故かと言えばトヨタが本体・ダイハツ・スバルでそういう棲み分けにしようとしてるからとしか言えん
乗り物速報
がしました
あとは日本からの輸出分は船に載せる前にほぼ客が確定してるぐらい
利益率は世界すべての自動車会社のトップ5に毎年入っているぐらい
まぁその程度だよ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
欧州モデルよりは台数が多くなってきているのは凄いと思う。
米国工場がヨワヨワで、不足分はグンマーで生産して輸出全部しているがそれでも
在庫が全然追い付いていなく機会損失が多そうな気もする。
その品薄感が利益率の向上には貢献してるのかもしれんが。
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
ショートストロークにならざるを得ず、低回転でトルクと馬力を得られないから。
逆説的には、北米専用のデカい車体に専用設計のロングストロークエンジン載せれば
燃費面は解決しそうなモンだが、スバルの規模だと専用設計は難しいんだろうな。
あと、米中専売となったレガシーが北米で販売打ち切りになるなど、現状は
イッチの言う爆売れとは程遠いようですが。カムリの製造代行
乗り物速報
がしました
トヨタや日産乗らない自分は通だと思ってそう
乗り物速報
がしました
アメリカとか事故んとき全力でぶつかってくるし
Bad Driving Failsって検索して動画みると
よく生きてたな!?って事故映像いっぱいみれるよ
乗り物速報
がしました
・ガソリンが安く経済も世界一なので、燃費がそこまで気にされない。
レガシィ大きくして、軽を止めたのは超英断だった。
偏見で無意味な批判する日本や欧州より、是々非々のアメリカのほうが物を見る目はずっと上なんだろう。
乗り物速報
がしました
50万台売れてるってレベルでしかないけどな。
世界全体でみるとドベの三菱と誤差レベルの差しかないドべ2
グラフで見るとよくわかる。
あんな燃費の悪いメーカー、日本で売れるわけがない。
乗り物速報
がしました
「300㌔走行での踏切事故で、運転手の命は守られますか?」という質問に対し、
「新幹線は高架線なので、踏切事故そのものが起こりえません」という回答をし、
事故に対する姿勢の違いで議論は平行線となり、破談となったそうである。
そういうお国柄ですので、低いエンジンやミッションが車体の下部に沈み込むことで
乗員の命が守られるというスバルのコンセプトは、受けがいいのかもしれないですね。
乗り物速報
がしました
これが意味しているのは日本は貧乏になったということだ。
乗り物速報
がしました
しかも円安でクソ儲かってるやろ
日本市場はオマケとしか思ってなさそう
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
トヨタの車ラインナップしてギリギリ販売許されてる時点で企業としては考えて欲しいよな
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
中東部だとホンダが多かったな。
乗り物速報
がしました
昔バカにされてたFFベースの生活四駆も今となっては十分以上の安定性がある
ラインナップはあまり日本指向じゃないし燃費も悪いのだからそりゃ売れないよな、と
唯一要望が出てるWRX S4 MTも出す気無いみたいだし(出たとして台数は疑問だけど)
とはいえ新型フォレスターにはTHSIIを載せるようだし現行よりはデザインマシだから多少は売れるようになるのでは
乗り物速報
がしました
セダンも伸びやかな感じじゃなくて寸詰まりみたいに短くて全高もあるしハッチバックもデブなガンダムみたいだし
性能がーってよく言うけどトヨタ車で不満に思ったことないんだよなぁ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
バブルが弾けて経営陣が古い生産施設流用できる水平対向エンジンのままで作れって言い出して急遽直4ターボは無しになった。
もしこれが実行されてたら水平対抗エンジン無くなるか、WRXみたいなハイパフォーマンスモデルだけに搭載されるかになってた代わりにCVTじゃなくて多段AT採用されて今のスバルはもっと燃費良くて良く売れるメーカーになってたかもな。
乗り物速報
がしました
コメントする