かなしいね
2: 2024/05/19(日) 16:02:34.403 ID:/xfwPjB10
廃れてなくね
3: 2024/05/19(日) 16:02:43.048 ID:IqRtDfoj0
どの辺が完全なん?
オレの職場にもおるが
4: 2024/05/19(日) 16:03:13.910 ID:LVny8Fjn0
小さいバイクでトコトコのんびりってのが増えた気がするね。
13: 2024/05/19(日) 16:26:58.439 ID:ni+8fX8P0
>>4
関ヶ原行ったら大量のカブで125のスクーターも多く流行りなんだなと思った
14: 2024/05/19(日) 16:34:52.703 ID:gY5NImbpM
>>13
なんであいつら群れたがるんだろうな
18: 2024/05/19(日) 16:37:59.925 ID:PSOLHzdZ0
>>14
自分も非力なバイク乗ってるけど走ってないバイク好きじゃないわ
道の駅とかコンビニ占拠してるの見かけると素通りする
5: 2024/05/19(日) 16:05:17.523 ID:xKJwX+h0d
ここ20年くらい楽しい車が出てないからしょうがない
6: 2024/05/19(日) 16:06:33.118 ID:xKJwX+h0d
バイクもラインナップほぼ死んでるよな
7: 2024/05/19(日) 16:10:08.511 ID:QfcWpMZt0
ここ数年バイク売れたよね
8: 2024/05/19(日) 16:17:34.681 ID:qH5x3cI/0
>>7
密になり難い乗物だからな
12: 2024/05/19(日) 16:25:07.366 ID:PSOLHzdZ0
今日も道の駅酷かった
バイク集団地面に座ってた
16: 2024/05/19(日) 16:36:46.339 ID:jSxDotgjd
仲間のバイク20台くらいを道路に出すためにバイク2台で車をせき止めてるの見たり後ろで蛇行されたりしてから印象悪すぎる
20: 2024/05/19(日) 16:48:08.324 ID:ni+8fX8P0
GWに新東名の登りで大量のビッグネイキッドおっさん達が無茶な運転で車に急ブレーキ踏ませてクラクション鳴らされてたのも見た
元気だなと思った
21: 2024/05/19(日) 16:54:16.690 ID:qH5x3cI/0
近所のおっちゃんヤマハのツースト原付自分で整備しながら乗ってる
元は大型乗りだったみたいだけどね
歳でしんどくなってきたそうな
11: 2024/05/19(日) 16:23:44.193 ID:GWypGy2q0
インドアなやつが増えてる
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716102127/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (40)
チカライズパワー!速さイズスピード!
ってのが嫌われるようになったのはデカいと思う
乗り物速報
がしました
普段の生活と縁がなさ過ぎて憧れようがないでしょ
乗り物速報
がしました
都市部は渋滞まみれで爽快感の欠片もない
最近の車はいじれる余地がない
車いじれるガレージもない
乗り物速報
がしました
そして二種の無法者も爆増した
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
その代わり生活の道具一つとして移っただけではないのか?
乗り物速報
がしました
少子高齢化で流行らない趣味といえ、少し嬉しくなる
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
自分は最近乗り出したので毎日のように楽しく乗ってるけど
乗り物速報
がしました
夢の乗り物だけ作ってると夢のまま終わって購入には至らないから
ジャイロの125㏄版を作って仕事道具として普及させるとか、トリシティのカーゴモデルを作るとか、より普及価格で水冷エンジンを搭載した通学モデルを投入するとか
逆にカッコよくて憧れるATスポーツモデルを国内導入するとか
しかもミッション車になると実用モデル皆無だからな
EVバイクなんていう役に立たないモノの開発にかまけてる場合じゃなかった
EVは問題多すぎ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
まだ新しい人が入って来れる趣味ではあるね
むしろ車の方がヤバくて20年後86のワンメイクレースみたいになってそう
乗り物速報
がしました
Z世代の若い子でも好きで乗ってる奴はなんぼでもおるわ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
アッパーミドル層が増えてんだな
ポルシェ911だったりランボルギーニウラカンだったりBMWやドカのスーパーバイクだったりの販売台数が大きく伸びてる。いずれも毎年過去最高販売台数を更新してる
日本メーカーは故障率が低いと日本では言われてるが実態はトヨタ以外、アウディやBMWやポルシェに故障率の低さで敗北してる始末
これからはブランドが売り上げを左右する時代になるがトヨタ以外はブランディングに失敗してるんだよな
工業メーカーのブランドってのは必ず実態が伴わなければならないからね
トヨタ以外は全く売れなくなるだろうね
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
マウント取られるの大嫌いな人は酸っぱい葡萄するしかなくなった
乗り物速報
がしました
誰かさんみたく原付二種乗ってサッカー観戦行くとかな
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
経済が縮小して、買えない奴は増えているとは思う。
絶対数的には廃れつつあるのかもしれないが、買える奴は気にせず買うし、
同類でコミュニティ築くので、流行り廃りは関係ない。
(にわかが排除出来るので、世間的にはむしろ流行らない方が好ましい)
少子化少子化言われているけど、富裕層では多子世帯が増えてるんやで。
乗り物速報
がしました
世の中お前ほど貧乏人だらけじゃねえ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
若者は減ってる
ジジババは多い
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
伊東での動画は楽しくて見てたのに 今は見る気も無し
乗り物速報
がしました
コメントする