どうなん?
3: 2024/06/03(月) 01:42:34.412 ID:JRN+G5NX0
税金対策
7: 2024/06/03(月) 01:43:23.071 ID:BOC8z7Tu0
>>3
高級車だと節税になるん?
4: 2024/06/03(月) 01:43:00.471 ID:uXUjZUdy0
メーカーを応援するためってのはよく聞くな
フェラーリとか
8: 2024/06/03(月) 01:43:45.882 ID:BOC8z7Tu0
>>4
応援するなら国産買えよ…
5: 2024/06/03(月) 01:43:17.480 ID:BXCBPbiX0
駐車場で見つけやすい
10: 2024/06/03(月) 01:44:04.674 ID:BOC8z7Tu0
>>5
なら単純にオレンジ色とかにすればよくね
6: 2024/06/03(月) 01:43:18.864 ID:fisFVWF50
安全性とか静寂さとか動力性能とかいろいろあるんだよ
それ込みの見栄
11: 2024/06/03(月) 01:44:26.400 ID:BOC8z7Tu0
>>6
安全性だとボルボって聞くよな
26: 2024/06/03(月) 01:54:17.093 ID:KuzSFTar0
>>11
いや、実はベンツらしい。
9: 2024/06/03(月) 01:44:03.937 ID:JRN+G5NX0
経費で買って高く売る
13: 2024/06/03(月) 01:45:11.151 ID:BOC8z7Tu0
>>9
片落ち高級車は高く売れない
フェラーリとかの限定車は別だが経費と認められない
15: 2024/06/03(月) 01:46:02.779 ID:JRN+G5NX0
>>13
アルファードやランクル売れないの?
17: 2024/06/03(月) 01:48:02.477 ID:BOC8z7Tu0
>>15
アルファードって高級車なの?
19: 2024/06/03(月) 01:48:31.932 ID:JRN+G5NX0
>>17
高いのは1400万とかするよ
22: 2024/06/03(月) 01:50:38.228 ID:BOC8z7Tu0
>>19
税務署がそれを必要経費として認めるかどうかだな
33: 2024/06/03(月) 02:17:53.794 ID:sg1PWto10
>>22
ツーシーターだろうが3000万しようが社用に使ってれば社用車だから当然経費です
14: 2024/06/03(月) 01:45:21.601 ID:YwPp0PPz0
収入が多いと税金たくさん持っていかれるからそんなことされるくらいなら高い物買って収入減らした状況にしておくのが普通
俺も山ほど経費で買いまくってる
16: 2024/06/03(月) 01:47:42.577 ID:BOC8z7Tu0
>>14
会社の運営上必要なものしか経費で落ちないから設備投資とかして節税してるんか
23: 2024/06/03(月) 01:52:06.896 ID:YwPp0PPz0
>>16
社用車としてレクサスは買ったぞ
パソコンとかもそうだしスーツもそうだな
18: 2024/06/03(月) 01:48:04.317 ID:dkVdy8/P0
日本車の良さはよーく知ってる
その上で外車と比べるとどうしてもかっこわるいねん
ランボルギーニみたいなの作れとは言いませんがせめてもうちょっと
21: 2024/06/03(月) 01:50:12.644 ID:BOC8z7Tu0
>>18
メンテナンスが嫌いじゃないならドイツ車のほうが快適だが、メンテナンス嫌いなら国産が壊れなくてよい
24: 2024/06/03(月) 01:52:15.753 ID:dkVdy8/P0
>>21
性能とか安定性が高まった車の見た目がダサくなる
という謎の収まり
スピードが速くもない車は七三わけにしなきゃいけないってルールでもあるのか、という
27: 2024/06/03(月) 01:56:30.389 ID:O0fpt3bu0
払った額の8割は見栄代だよね
だから型落ちになった高級車(中古)はみっともないってんでとんでもなく値崩れする
39: 2024/06/03(月) 02:43:13.180 ID:flr/0pbd0
自分の命の方が大事な人は安全性気にして高級車乗ってんじゃないの
中古の外車は見栄だろうけど
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717346473/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (66)
先進装備がついている
安全装備も充実
ディーラーの対応もしっかり
(軽やコンパクトカーに比べて)煽られにくくなる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
価値基準が「他者からどう評価されるか」しかなくてそれを自明として生きている人にそれ以外の価値を説明しても仕方がない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
俺だと600〜700万の車は普通だけど1200万超えは理解できない、貧乏だから
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
見栄とかそういう問題じゃない。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
まずは試乗でもしてきたらどうだ?
乗り物速報
が
しました
買える財力が有る人は、見栄とか関係無く、そっちの車のほうが良いから買う。
買える財力が無いのに無理してそっちの車を買うことを見栄と言う。
乗り物速報
が
しました
高級ホテルのエントランスとか乗り付けられないだろ?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
もっと余裕持てよ
乗り物速報
が
しました
まあバイク界の場合は世界トップのメーカーが国内に4つもあるからな。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
機能やスペックとして普通に価値があるよ。
少なくともその範囲までなら見栄以外にちゃんとコストを支払う価値が客観的に見ても有るよ。
2000万クラス以上は触ったことすらないから知らね。
乗り物速報
が
しました
エアサスとか遮音性とか運転支援に馬力、
快適装備や乗り心地など大きな高級車じゃないと付いてないんだよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
もし誰も買わなくなったら鉄道は蒸気機関車、テレビは街頭、国民の大半は農業で生計を立てていて雨の三日も降れば商売あがったりになっていた時代に逆戻りしてしまいますよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
世の中自分の経済状態を軸にして考え出すとといろいろ判断を誤るで
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
好きなものを買いたいと思ったことはないのかよ
高価高級なんてのはその次の話だよ
欲しいと思っても金がなきゃ買えないのは当たり前だろ
乗り物速報
が
しました
見るとワクワクします。
乗り物速報
が
しました
美味しいもの食べるのだって、着飾るのだって全ては見栄だから
乗り物速報
が
しました
コメントする