1f7ae7569a33cbc124de57c9fd799471_t

1: 2024/06/04(火) 18:43:45.581 ID:S9l2Cm57d

車用の線路みたいなのが必要だよ



2: 2024/06/04(火) 18:47:41.129 ID:8OC5xSia0

自動車専用道路と何が違うん?


3: 2024/06/04(火) 18:48:15.895 ID:S9l2Cm57d

>>2
レールから外れて動けるから事故る


8: 2024/06/04(火) 18:50:45.205 ID:8OC5xSia0

>>3
レールから外れないのは電車とか汽車でいいじゃん
レールから外れるから車はいいのであって


10: 2024/06/04(火) 18:51:09.715 ID:S9l2Cm57d

>>8
電車は取り回しが悪い


12: 2024/06/04(火) 18:52:31.625 ID:8OC5xSia0

>>10
じゃあ車は人類に早すぎないってことだな


15: 2024/06/04(火) 18:53:27.178 ID:S9l2Cm57d

>>12
制御できてないから早い


17: 2024/06/04(火) 18:57:24.897 ID:8OC5xSia0

>>15
鉄道の上を走るという制限が緩くなった分だけ事故が起こるリスクが上がるのはしゃーない


4: 2024/06/04(火) 18:49:04.873 ID:S9l2Cm57d

トロッコまで退化するべき


5: 2024/06/04(火) 18:49:34.481 ID:5gfRW6HI0

人類の発展のためには欠かせなかったと思うけど


6: 2024/06/04(火) 18:49:49.186 ID:S9l2Cm57d

>>5
こんな発展いらない


18: 2024/06/04(火) 18:58:47.690 ID:5gfRW6HI0

>>6
お前の意見はどうでも良くない?


7: 2024/06/04(火) 18:50:13.646 ID:S9l2Cm57d

トロッコならお前らの好きなトロッコ問題で遊べるし


9: 2024/06/04(火) 18:50:49.106 ID:LciU+LWp0

自動運転が進化していけば
まず高速道路や自動車道路での事故は
限りなくゼロに近づけられるかもな
飛び出しなど不測の事態が頻繁にある
一般道はなかなか難しいと思うけど


13: 2024/06/04(火) 18:53:00.006 ID:S9l2Cm57d

>>9
踏み間違えちゃった幸三は防げるけど普通の事故は物理的に無理
運転手が死ぬレベルのブレーキングか時すでに遅し


16: 2024/06/04(火) 18:57:13.527 ID:eTNOXAJ60

一瞬操作ミスっただけで事故だから飛行機より難しいよな
飛行機なんて離着陸の時だけ注意払ってればいいし


19: 2024/06/04(火) 19:04:34.270 ID:C6K5jy2R0

日本で自動運転を解禁するには技術的な問題以外にも法改正も必要だから難しいだろうな
道路も改良が必要とか言い出すとさらに遅れる


20: 2024/06/04(火) 19:15:01.887 ID:WsQlM1uZM

速すぎる乗り物には違いない


23: 2024/06/04(火) 19:24:47.436 ID:M7Qxy8jD0

歩道、自転車道、車道、貨物で分けるべきだよな


25: 2024/06/04(火) 19:32:06.160 ID:Th0N2KJ60

ATは人類に早すぎた
欠陥あるの分かってて産業のために日本導入した経緯がある


26: 2024/06/04(火) 19:33:15.394 ID:5gfRW6HI0

ATは早かったな
便利は便利だけど


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717494225/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101