1: 2024/06/08(土) 16:58:39.128 ID:SDqRPh2H0
3000~5000kmまたは3ヶ月~6ヶ月で交換
どうせ自分で出来ずにディーラーとか店でやってもらってボケーっと待ってんだろ?
EVなら永久にオイル交換なんて無いのに
2: 2024/06/08(土) 16:59:00.536 ID:Zo72i8cp0
バッテリー交換だる
3: 2024/06/08(土) 16:59:28.249 ID:g1YJcOAb0
電気自動車は火災の危険と爆破の危険がある
4: 2024/06/08(土) 16:59:57.268 ID:AMSFNB5f0
5000kmてディーゼル車かよ
5: 2024/06/08(土) 17:00:15.000 ID:BkZpfdJh0
ガソリン車は5年後にガソリンタンクの容量が半分にならないから
9: 2024/06/08(土) 17:01:56.760 ID:SDqRPh2H0
>>5
バッテリーが劣化する電気自動車はリーフの初期型の前期モデルだけだぞ
13: 2024/06/08(土) 17:04:38.254 ID:BkZpfdJh0
>>9
劣化しないバッテリーが存在したのかノーベル賞ものだな
23: 2024/06/08(土) 17:13:02.454 ID:SDqRPh2H0
>>13
時代遅れだね君
6: 2024/06/08(土) 17:00:44.762 ID:SDqRPh2H0
俺のバイク3000kmだから年に一回しかオイル交換しないけど
その年に一回も面倒くさくて電気自動車しか乗らなくなったわ
11: 2024/06/08(土) 17:02:23.294 ID:duFoz1nP0
EV買ったら充電されるのをボケーっと待ってるのでは
12: 2024/06/08(土) 17:02:51.252 ID:SDqRPh2H0
>>11
週に一回寝てる間に終わるぞ
15: 2024/06/08(土) 17:05:59.559 ID:GR3Z11u/0
年一回だけど
18: 2024/06/08(土) 17:06:25.691 ID:qym/Pet30
絶対にあれ1万超えで替えて良い位だろうな
5000くらいから「はよかえなあかん」って罪悪感持たせて
いよいよ1万でいい加減変えるかってなる感じよね
1万での汚れってまぁ汚いけど「別にこの程度ならええんちゃうか」って色やで
19: 2024/06/08(土) 17:07:55.844 ID:Lut4K5YW0
ガソリン車でも2ストはオイル交換不要だぜ
24: 2024/06/08(土) 17:13:57.155 ID:SDqRPh2H0
>>19
2stバイクは楽で良いよな
21: 2024/06/08(土) 17:10:52.455 ID:D6qt5BCG0
前の車は車検のときにしか変えなかったけど
18年乗れたわ
25: 2024/06/08(土) 17:14:19.358 ID:qPyh/rfq0
オイル交換が要らないというか、駆動部が使い捨てて摩耗したら全交換なだけだろ電気モーターとかw
26: 2024/06/08(土) 17:15:07.998 ID:SDqRPh2H0
>>25
エンジンより長持ちするぞ
29: 2024/06/08(土) 17:36:00.603 ID:sksrCkp+0
EV車廃車にしたらバッテリーどーすんのかね?
31: 2024/06/08(土) 17:45:07.012 ID:SDqRPh2H0
>>29
真面目にバラして家の蓄電池にする
32: 2024/06/08(土) 17:59:35.888 ID:+GDTPiBT0
EVもモータ潤滑と冷却兼ねてオイル使ってるやつとか結構あるぞ
33: 2024/06/08(土) 18:11:48.234 ID:SDqRPh2H0
>>32
交換の必要はないだろ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717833519/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (53)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
テスラ3を5000㎞走るとしてメーカー専用急速充電30分で充電10回で計5時間ほど
なお200v
う~んガソリン車の勝ち
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そして冬場は満充電から200㎞走っただけで次の充電場を必死になって探さないといけない現状
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
こいつ、買ったら終わりで点検の存在すらわかってないだろ
なんで車に乗ってないような低脳のスレ主をまとめるかな
車まとめの管理人も車に乗ってへんどころか免許ももってへんのか?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
オイル交換頼んでる整備屋のおっちゃんも半年ぐらいのがオイルもキレイだからメンテナンスは楽になるって1年1回だとあとあと目詰まりとか出てくるからエンジンの調子にも関わってくるって
乗り物速報
が
しました
オイルはいいの入れとけば年一でもいける
乗り物速報
が
しました
モーターコイルも定期的に分解巻きなおしが必要だぜ
さぼると発火するぞ
ほら、静電気にゴミが誘引されるじゃろ
ほらほら
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
マジで言ってるなら障がい者だよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
バイクなら自分でやれ。
愛車を学びながら色々いじれるのもバイク趣味の面白さの一つだろう
乗り物速報
が
しました
サクラで日常を乗っていて
他県に出かけるときはカーシェアが効率がいいと思う
という俺は3Lガソリン車で全てを賄っている
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
公道走る量産EVとしての20年とか30年の耐久性の評価はまだこれからだな
その前にバッテリー逝くのが大半だから積みなおしか低走行か
乗り物速報
が
しました
オイル交換無い代わりにタイヤ交換(組み換え)の頻度が高いから結局EVの方がだるいっていう。
EVに乗ってから寝言ほざけよ。
乗り物速報
が
しました
例えばめちゃくちゃ重いからタイヤとかすぐ交換しなきゃいけなさそう
乗り物速報
が
しました
その頃にはバッテリー使い物にならんだろうし
そもそもばらして使えるようになんて素人で出来るわけないだろうに
乗り物速報
が
しました
実際カモやけど金動かないと進歩ないのも確かだから感謝しとくわ
まだツイッターがクソになったことぐらいしか成果ないけどな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
よほど時間有り余ってる奴以外は選択肢に入らないだろ。
乗り物速報
が
しました
だいたい耐用年数があるとか言ってるが10年立つと漏電しやすい、
中国製なら10年は持たないだろうね。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
EV車でも定期点検や車検あるでしょ
だから待つ時間や手間は同じだと思うよ
乗り物速報
が
しました
定期点検パック入れば支払いの手間すらない
乗り物速報
が
しました
車検ないし
乗り物速報
が
しました
EVだって充電終わるのボーッと待ってないだろ?
オイル交換の間もその間別の事やってんだわ。
乗り物速報
が
しました
そりゃ使い捨てだもんなゴミになっちゃったらさしようない
乗り物速報
が
しました
コメントする