cc0cfa340d312ca22b72656ae72ab02e_t
1: 2024/06/13(木) 10:04:25.581 ID:CYOc9xB60

長持ちすると言うか代用できる部品があればいつまでも動く



2: 2024/06/13(木) 10:05:27.221 ID:c/GrtAMgH

どんどん機械かされると壊れた時のダメージがデカすぎるんだよな
とはいえFI壊れましたって経験もしたことないけど


3: 2024/06/13(木) 10:06:46.234 ID:CYOc9xB60

>>2
インジェクションが悪い車やバイクは初期不良として出るらしいよ


27: 2024/06/13(木) 10:33:43.945 ID:HKSeOeKU0

>>2
気付かないんだよ


4: 2024/06/13(木) 10:07:21.786 ID:CYOc9xB60

今の自動車って普通の工場のメカニックがどうにかできる代物じゃないのがダメよね


5: 2024/06/13(木) 10:07:39.795 ID:tOonFq+Cd

今更古いの乗りたかないわ


8: 2024/06/13(木) 10:09:06.753 ID:CYOc9xB60

>>5
それはあるんだよなぁ
性能は今の方が断然いい


7: 2024/06/13(木) 10:08:55.476 ID:ucF24LTTd

細かいゴム部品やブッシュ類で代用できないものが山ほど出てくるから無理
ワンオフで作ればいつまでも動くけどめちゃくちゃ金かかる


9: 2024/06/13(木) 10:10:12.372 ID:CYOc9xB60

>>7
そう、金さえかければ物がなくてもやろうと思えばずっと動かせるのがキャブ車のいいところ


12: 2024/06/13(木) 10:12:56.702 ID:ucF24LTTd

>>9
それはね、インジェクターの車でも同じなんだよ
他社流用でもワンオフでもなんでも金かければキャブだろうがインジェクターだろうがいくらでも直せる


15: 2024/06/13(木) 10:16:00.671 ID:aOmDd1gG0

>>12
純正のインジェクションマップ書いてくれる業者ってあんの?


16: 2024/06/13(木) 10:16:51.513 ID:ucF24LTTd

>>15
金かければゼロから作ってくれる人いくらでも集まるよ
金かければね


14: 2024/06/13(木) 10:15:54.594 ID:LkCUEQJB0

キャブでもキック付きは特別だぜ
バッテリー上がっても知ったこっちゃないからな


18: 2024/06/13(木) 10:17:30.203 ID:ltXAJ63K0

>>14
押しがけすればいいから別になくても問題は無い


24: 2024/06/13(木) 10:27:22.115 ID:LkCUEQJB0

>>18
押しがけ出来ない未舗装とかでも使える利点はある


25: 2024/06/13(木) 10:30:04.680 ID:ltXAJ63K0

>>24
確かにそれは使えるな
未舗装のとこバイクで走ることないけどオフ車乗りとかにはいいのかもな


19: 2024/06/13(木) 10:18:51.133 ID:jUsLxQS90

FIでもバッテリー死亡してなきゃ押しがけ出来るよ


20: 2024/06/13(木) 10:20:24.708 ID:ltXAJ63K0

>>19
バッテリーの余力無い状況って完全にあがってる時だからインジェクション動かないだろ
FIで電圧警告ないバイクならどうか知らんけど俺は今はまで見た事ない


21: 2024/06/13(木) 10:23:41.340 ID:jUsLxQS90

普通押しがけってセル回らなくてエマージェンシー的にするもんだろ
セルは回らないけどインジェクションは動く程度残ってる状況は往々にしてあるしそれすらない程放置してんなら押しがけなんて言ってないでちゃんと整備してから乗れ


23: 2024/06/13(木) 10:24:41.111 ID:oaikFMV+d

10年前まで2ストジムニー乗ってたけど
キャブレターわかるベテラン整備士さんがスズキのディーラー退職してしまい、それ以降キャブだけはバイク屋さんに診て貰ってたな


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718240665/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101