
調べず当ててみて
2: 2024/06/18(火) 12:25:05.087 ID:MwqVbpMP0
51歳
3: 2024/06/18(火) 12:25:28.110 ID:cj+b/Idl0
>>2
さらにジジイです
4: 2024/06/18(火) 12:25:38.857 ID:SKmyeo0H0
55歳くらい?
7: 2024/06/18(火) 12:25:54.297 ID:cj+b/Idl0
>>4
具体的に
9: 2024/06/18(火) 12:26:30.010 ID:SKmyeo0H0
>>7
うーん
55.5歳とか?
11: 2024/06/18(火) 12:27:33.180 ID:cj+b/Idl0
>>9
小数点以下で書くなら55.7歳でした
13: 2024/06/18(火) 12:28:22.648 ID:SKmyeo0H0
>>11
I-1.新車購入ユーザー(時系列)調査結果
二輪車需要台数は、2015年度以降30万台水準で推移したが、2020年度に新型コロナの感染拡大による「三密」回避意識の高まりなどから増加に転じ、2021年度以降は40万台を超えている。
保有台数の推移は緩やかな減少傾向が続いていたが、2022年度は微増となっている。
平均年齢は55.5歳、40代以下の割合は26%である。男性は平均55.7歳、女性は平均54.0歳となっている。
俺があってたな
10: 2024/06/18(火) 12:27:20.802 ID:rhLuHgow0
若者は中古だもんな
68くらい?
12: 2024/06/18(火) 12:27:48.325 ID:tTLRVwbbd
50ccだけで言えば18くらいになりそう
17: 2024/06/18(火) 12:29:38.532 ID:hE9wEDWh0
>>12
50ccって新車はマジで売れてない
全車種合わせて3万台くらい。カブだけで3万台とかじゃなく
14: 2024/06/18(火) 12:28:25.723 ID:rhLuHgow0
バイク新車で買うやつってなにもんや
99%中古やろあんなもん
15: 2024/06/18(火) 12:28:46.480 ID:SKmyeo0H0
>>14
俺は新車で買ったわ
16: 2024/06/18(火) 12:29:23.362 ID:cj+b/Idl0
>>14
24だけど新車二台目
人が乗ってるの気持ちわりぃ
20: 2024/06/18(火) 12:30:37.850 ID:uAWf3Qou0
バイクは新車で買った事ないな
21: 2024/06/18(火) 12:30:52.863 ID:cj+b/Idl0
昔は毎年国内だけで200万台売れてたのになぁ
22: 2024/06/18(火) 12:31:28.635 ID:hE9wEDWh0
全車種だと12万台くらいだった50cc
23: 2024/06/18(火) 12:36:34.133 ID:oryaMQejM
でもデカいバイク乗るぐらいなら車の方が良くね?
25: 2024/06/18(火) 12:37:34.125 ID:SKmyeo0H0
>>23
車とバイクはぜんぜん違う
乗ればわかる
24: 2024/06/18(火) 12:37:14.157 ID:+Vpl9oUe0
バイクは自分の欲しい車種を金ないなりにできるだけ予算内で探してボロなりに後生大事に乗るもんやろ
26: 2024/06/18(火) 12:39:53.672 ID:oryaMQejM
大きなバイクなんて場所とるし値段もするけど悪天候に弱く運べる人員も荷物も少ないじゃん
28: 2024/06/18(火) 12:44:56.647 ID:/gxKdSpJd
車と違ってすぐにボロボロになるんだから中古で十分
29: 2024/06/18(火) 12:49:22.430 ID:4GWR+S+9M
若い頃は中古一択だったなぁ
35でようやく新車買ったわ
30: 2024/06/18(火) 12:52:11.037 ID:MwqVbpMP0
中古のおんぼろから学べることも多いからね
パーツリストから部品番号調べたり工具増やしたり簡単な板金塗装してみたり
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718681087/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (47)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
特にクルマと違って「必需品」というよりは「趣味性」の高いものだしな。
ジクサーくらいしか。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そりゃ125とか250買ってこれが最強とか言いながら車検もろくにしない任意保険はいらないバカばっかなわけだわ
普通新車でリッターかせめて600以上の大型乗って大事にするもんな
乗り物速報
が
しました
簡単に盗まれるし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
んで新車初めて買ったのは社会人に成って大分経ってからやったなぁ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
俺が最初に買った、ヤマハトライは4万円。
学生のバイトで買える額じゃないんだよ。
バイクかっけー。免許取りに行くかで20万。小僧250ccでも、70万。大型なら100万円超え。
一昔前なら車買えるわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ただ最近の高性能化に伴ってガンガン値上がりしてもうそろそろダメっぽい価格帯
まぁビクスクもそうだったよな、最初若者に人気だったけどどんどん豪華になって高額化、末期を迎えた
乗り物速報
が
しました
小型二輪で8万円
中型免許で10万円
大型免許で20万円
まず今の時代、お試しでここを気軽にポンと出せる若者は少ないだろうな。
原付以外はあくまで趣味性の高いものだし。
乗り物速報
が
しました
郵送のアンケートは若者は面倒くさがって返送しないのよ。
なので年齢層が高くなるのね。
実際の購買年齢は保険屋くらいしか分からないんじゃないかなぁ
乗り物速報
が
しました
別に今の若い人が新車買えなくても普通でしかない
乗り物速報
が
しました
成人してから二輪免許を取るのが一般的になった現在、二輪の購入平均年齢が
55歳だろうが56歳だろうがなにもおかしくはない。
ちなみに四輪の購入平均年齢は56歳だ。
乗り物速報
が
しました
車検まで…と思ってたけど結局車検通してまだ乗ってる
気に入っちゃってんじゃん…
乗り物速報
が
しました
コメントする