
いらんくね
3: 2024/07/13(土) 19:32:31.28 ID:e0UZz3Sa0
いらんわな
4: 2024/07/13(土) 19:32:42.10 ID:SYLb+Ea40
ワイは一個前の車につけなくて後悔した
だから今回の車はつけたんや
夏は暑いがそれ以外はやはり着けて良かったと満足してるで
春秋冬は意味もなくあけてる
5: 2024/07/13(土) 19:33:19.33 ID:U6x+H3vO0
買ったばかりの頃は開けるけどすぐに飽きて開けなくなる
6: 2024/07/13(土) 19:34:24.49 ID:SYLb+Ea40
ちなリセール目的なら絶対つけた方がいい
元は絶対取れる
7: 2024/07/13(土) 19:34:47.39 ID:8XkTCjub0
締め忘れる
8: 2024/07/13(土) 19:35:55.55 ID:DtP5W5n10
リセールがよくなるよ
9: 2024/07/13(土) 19:36:17.68 ID:YXAVih2B0
部品が増えれば直す場所も増える
11: 2024/07/13(土) 19:38:59.03 ID:8bIYgWqb0
>>9
ほんこれ
10: 2024/07/13(土) 19:38:36.20 ID:8bIYgWqb0
2台目まではついてたわ
12: 2024/07/13(土) 19:39:09.07 ID:B8aG6ApN0
キャンバストップのレビュー欲しかったなぁ
13: 2024/07/13(土) 19:39:16.46 ID:8y5wbmxz0
重たくなるだけのゴミ
15: 2024/07/13(土) 19:40:41.88 ID:B8aG6ApN0
>>13
重心も高くなるぞ
車種によっては重量税も高くなるな
14: 2024/07/13(土) 19:40:36.39 ID:mAs2mXBZM
一応雨音が静かになって外見上のデザインも良くなるから…
16: 2024/07/13(土) 19:41:37.16 ID:CxGFIAK00
レクサスとか高級車についてること多いけど夏絶対暑いと思うんやが
17: 2024/07/13(土) 19:42:20.27 ID:H9wCyQgx0
雨漏りする
18: 2024/07/13(土) 19:43:11.54 ID:SYLb+Ea40
ちなNXのパノラマムーンルーフは正直良くないと思った
UVとIRをかっとしてるせいなのか色合いが汚い
あれは青空を見るもんではないな
ほんまにムーンだった
20: 2024/07/13(土) 19:46:16.56 ID:SB2COnjQ0
そもそもドライバーも同乗者もわざわざ上見ないしな
21: 2024/07/13(土) 19:47:30.72 ID:ijaFTHvB0
子供の頃から憧れてたから新車買うとき付けたで
22: 2024/07/13(土) 19:49:04.37 ID:o7CbZdGF0
必要ない
何の意味があんの?本気で
23: 2024/07/13(土) 19:51:47.50 ID:5oRtuibA0
初見の子供乗せたらめっちゃ喜ぶ
そんだけ
24: 2024/07/13(土) 19:55:42.30 ID:B8aG6ApN0
>>23
渋滞中に前の車の男の子がこっち見てたからリトラクタブルヘッドライトを上げ下げしたらめっちゃ喜んでたわ
甥っ子軽トラに同乗させたらドアを上げ下げするハンドルを「コレ何?」って言うから回してみ?って言ったら、窓の上げ下げできて感動してた
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720866673/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (72)
乗り物速報
が
しました
オープンカーまではちょっと・・・だけど開放感はほしいなって人には良いんでないかな。
実用的な装備ではないね。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
欲しいか欲しくないかなら欲しい
もうかれこれ30年以上サンルーフ付いてる車だわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
エアコン並についてない車はあり得ないレベルの扱いしてくる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
夏の暑いときちょっと開けて駐車すると熱が上に逃げてちょっとはまし
サイドドアちょっと開けるよりすこーしだけ有利なだけどね
乗り物速報
が
しました
まあサンルーフ車を所有したことないが笑
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
オプションに設定されてない車種も多いけど
乗り物速報
が
しました
日光や解放感を求めるのは不思議なことじゃない
乗り物速報
が
しました
別格よ
乗り物速報
が
しました
だってアレにすると天井がペラペラのロールになるからクソダサい
前部座席程度のサンルーフならそうはならないから、あっても全然良い
乗り物速報
が
しました
勘違いしてる奴が多いがオープンカーと一緒で夏に使う装備じゃないんだよね。
寧ろ、涼しく日差しが弱い季節・国でアウトドア感覚を楽しむもんだよ。
近年オプションが減ったのも温暖化の影響なんだろうなぁ、寂しい限りだ。
因みにサンルーフはHONDAの登録商標で、初代プレリュードの標準装備から始まり二代目プレリュードがバカ売れして広まって一般名称化した歴史がある。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
イラン
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
サンルーフ装着車は確実に起こる
BMWの場合ガラスサンルーフは20kg重くなる
でもあると解放感が違う
夏の熱気を排出するにも便利
駐車中もちょっとだけ開けておく
乗り物速報
が
しました
サイドだと雨が入ってきたり風切り音が煩い
乗り物速報
が
しました
感動すんのはほぼ最初だけでそのうち空気になる
しいて言えばタバコ吸う時煙逃がす位かな?
乗り物速報
が
しました
空気入れ替え目的ならサンルーフもありなんかな
乗り物速報
が
しました
窓開けないし外気導入もしないからサンルーフが開く必要はない
視界と明るさで車内の雰囲気が劇的に良くなることが重要
乗り物速報
が
しました
サンルーフなしで薄暗く鬱蒼としてる方がいいかも知れない
乗り物速報
が
しました
既に出てるけど重い・剛性落ちる・雨漏りするの三拍子揃ってる
乗り物速報
が
しました
でもそれだけで車重が30㎏も増えた事を知った。もちろん重心が高くなる。
2台目は無しにした。車の挙動が全然違ってて草
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
たまに開けてるけど雨漏り、天井はがれは全く無い
乗り物速報
が
しました
カローラクロスのやつ暑すぎるんよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
あの不思議な開放感は一回は味わっておくべきだと思うわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
やっぱリセールが良くなるという理由で
まぁ今は背が高くて開放感ある車増えたから要らんな
乗り物速報
が
しました
サンルーフ+50万→そんくらいするよな、なんとなく納得してる
乗り物速報
が
しました
あと付けタイプは、たいてい屋根が厚ぼったくなって、室内…頭上空間はむしろ狭くなる。
だから要らない。
個人的には、頭の周辺に広々とした空間がほしい。この時点でトヨタは候補から外れる。
でもこれは人による。囲まれ感がある車の方が好きってヤツも居るので。
乗り物速報
が
しました
結局ずっと遮光してていらなくなったわ
乗り物速報
が
しました
むしろコーティングできないフロントガラスと1列目のサイドガラスのせいで夏は運転席だけが陽射しで熱い
乗り物速報
が
しました
担当の営業さんに雨漏りの原因になるし掃除も面倒
って言われて思いとどまった
乗り物速報
が
しました
面白ギミックのある車って今はもう無いよなあ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
例えばラグジュアリー寄りのスポーツセダン。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
それを実用性がーとかも的外れな価値観で貶すのは妬み嫉みだからな。
AT限定がMTを貶すのと同レベル
乗り物速報
が
しました
クレーンのおっちゃんありがとう
乗り物速報
が
しました
昔、18歳になって免許が取れる年齢になると男は車を買う事が当たり前だった時代、
軽自動車でさえサンルーフのOPがあった、なぜか?
それは車の使用方法の違いなんだと思ってる、
昔は車は遊びに行くものだったからサンルーフのような装備がもてはやされた、
今は車はトランスポーターで移動手段でしかない、燃費や維持費を重視しているからサンルーフのような装備は必要なくなった、
だから今、サンルーフが付いているのは高級車だけになったんだろうね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする