1: 2024/07/16(火) 07:40:29.632 ID:4A2bvqFP0
あれ?250で良くないか?
2: 2024/07/16(火) 07:41:19.092 ID:VDICx/xX0
俺も大型1年立たず降りたぞ
やっぱニーハンっしょ
大型乗りたくなった時はレンタルしてる
6: 2024/07/16(火) 07:43:12.650 ID:4A2bvqFP0
>>2
大型とかクッソ重いし乗るの面倒くさくなりそうよな
3: 2024/07/16(火) 07:41:28.602 ID:uQySjlKir
よくはないなあ
高速や峠の登りの快適さが違いすぎる
9: 2024/07/16(火) 07:44:18.735 ID:4A2bvqFP0
>>3
峠行ったけどかっ飛ばさない限り250で平気でしょ
11: 2024/07/16(火) 07:45:18.279 ID:3dTEvmt20
>>9
平気のラインがよくわからんけど
125のPCXでも平気だよ
16: 2024/07/16(火) 07:46:22.608 ID:4A2bvqFP0
>>11
制限速度を超えすぎないライン
5: 2024/07/16(火) 07:42:44.757 ID:goGq/B9P0
日本で大型乗ってる奴ってアホしかおらんやろ
14: 2024/07/16(火) 07:45:49.750 ID:4A2bvqFP0
>>5
サーキットくらいでしかパワーを生かせないよね
7: 2024/07/16(火) 07:43:13.779 ID:gZfsR0wH0
スーパースポーツは250でいいなと思った
はえーけどさぁ走るためだけに乗らねンだわ
10: 2024/07/16(火) 07:44:47.097 ID:3dTEvmt20
250乗るくらいなら125と四輪でいいわな
なんのためにバイク乗ってるのか
17: 2024/07/16(火) 07:46:23.725 ID:nZY6h21D0
大型はスロットル回さなくてもいいからなぁ
それが楽
18: 2024/07/16(火) 07:46:26.838 ID:j/eK9O6Jr
常にフルスロットルのキッズじよなきゃ
排気量は余裕があったほうが楽
19: 2024/07/16(火) 07:46:40.533 ID:CUQkbLI20
なんならPCXで十分なんよ
26: 2024/07/16(火) 07:48:43.356 ID:nZY6h21D0
>>19
それはPCXがよく出来てるんだよ
スクーター特有のふにゃふにゃ感が無い
21: 2024/07/16(火) 07:47:19.099 ID:3dTEvmt20
そう
PCX乗ってたら250MT乗ってバイク乗ってるつもりの連中がかわいそうに見えてくる
25: 2024/07/16(火) 07:48:35.885 ID:4A2bvqFP0
>>21
ニーグリップ出来るMT車じゃないと怖い
31: 2024/07/16(火) 07:50:34.112 ID:6QepTOOnM
>>25
分かる、初めてスクーター運転した時は小径ホイールが急に切れ込むし脚揃えてたらめっちゃ怖くてヤンキーみたい膝を左右に開いたわ
32: 2024/07/16(火) 07:51:57.379 ID:4A2bvqFP0
>>31
教習所のAT体験で戸惑った思い出
AT限定免許とかあるがMTよりも難しくね?と思った
23: 2024/07/16(火) 07:48:17.891 ID:qDdfbcwA0
わしは155にいきついた
28: 2024/07/16(火) 07:49:04.790 ID:4A2bvqFP0
>>23
高速道路はどうよ?
27: 2024/07/16(火) 07:48:50.509 ID:0y+rSWcE0
都内だけだと125の利便性が良すぎてほかのいらねえってなる
30: 2024/07/16(火) 07:49:57.810 ID:4A2bvqFP0
>>27
125までしか停められない駐輪場ばかりだもんね
38: 2024/07/16(火) 07:55:33.902 ID:gZfsR0wH0
400ネイキッドで高速6時間走ったら降りてからも1日腕が震えてたわ
41: 2024/07/16(火) 07:56:28.905 ID:4A2bvqFP0
>>38
風圧が辛そう
40: 2024/07/16(火) 07:56:24.284 ID:LvfQujob0
高速とかパワーあればあるだけ楽になる道
43: 2024/07/16(火) 07:57:10.696 ID:4A2bvqFP0
>>40
高速は強いから四輪で行っちゃう(´・ω・`)
45: 2024/07/16(火) 07:58:20.014 ID:4A2bvqFP0
>>43
恐いからの間違い
48: 2024/07/16(火) 07:59:06.422 ID:6QepTOOnM
高速は身体に風が当たりにくいフルカウルのバイクがいい
モトクロスやネイキッドだと風が当たって物凄く疲労する
50: 2024/07/16(火) 08:00:08.034 ID:4A2bvqFP0
>>48
ネイキッドは法定速度で走ってても風がつらいもん
53: 2024/07/16(火) 08:02:48.330 ID:6QepTOOnM
>>50
タンクに腹ばいになり、タンデムステップに足乗せて走行
56: 2024/07/16(火) 08:03:38.751 ID:4A2bvqFP0
>>53
なんかその姿めっちゃシュールに見えそう
63: 2024/07/16(火) 08:08:14.725 ID:5H9apNIa0
700cc乗ってるが1000ccにするか250ccにするか本気で悩んでる
64: 2024/07/16(火) 08:08:34.519 ID:4A2bvqFP0
>>63
全部買えばいいと思うよ
69: 2024/07/16(火) 08:11:11.396 ID:3dTEvmt20
>>63
日常の足、下道メインなら250
ツーリングメイン、長距離高速乗るなら1000
買い替えないで増車という選択肢も
バイクの維持費なんて乗る距離少なくなればクソ安
97: 2024/07/16(火) 09:34:35.394 ID:7nFgA5Jf0
400こそ攻守最強
でも最近400減ってる
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1721083229/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (90)
ただ稼働率は125が1番
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
125までや
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ワイの大型バイク「…」
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
バイクなんかホイール2つの間にエンジンがあればみんな同じさと言って
XR100でライテクを磨いてたんだよな
技術を向上させる面から言っても小排気量車とビッグバイクを交互に乗るのは理にかなってるはず
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
多分400が日本に合ってる
けど世界的に需要はない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
車もあるから単純に車検がしんどくなってきた
乗り物速報
が
しました
降りてから250ccのノーマルシングルレースに出場
「まだまだやる事はあるな」
と自分の腕の未熟さを実感
乗り物速報
が
しました
逆立ちしても自爆で死ぬ領域には手も足も出ない、その領域に片足突っ込むにははあと数馬力足りない、積載、乗車姿勢の楽さ、AT故の面白さ、軽さ、等々今でもいい所は沢山ある
足回りもストロークとかダンパーの容量そのものとかが峠で振り回すには僅かに足りてない
この微妙さが滅茶苦茶歯がゆい、あともう一歩で面白いバイクになるのにその地点を目前にして尻込みしてる感じ
俺も125スクーターが圧倒的稼働率だからその辺どうにかして欲しい、更なる進化で万能バイク化に期待してる
ただしシグナスグリファスだけはチューニングベースとして別格、乗員のスペースが狭いから俺は乗らんけどチューンドのグリファスは相当速い
乗り物速報
が
しました
フルスロットルでもワイの普通に発進するPCXより加速悪いから
ワイにはあんな遅いバイクは無理だわ
乗り物速報
が
しました
だからと言ってもスクーターは性に合わない
車と125か250のバイクで使い分けてる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ただ食わず嫌いの決めつけは損だぜ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コーナー中にジョイントに乗っただけですげー怖いから。100キロ出したくなくなるくらい。
乗り物速報
が
しました
車は普通車と軽四で良くね?
こうなるけどね
大型すぐ手放して250にしたとか書いてる奴いつもいるけどそんなにいっぱいいるか?高速使うツーリングなんかは大型の方がいいのに
乗り物速報
が
しました
昔のCBR250Fに乗ったら何だコレ?
レッドゾーン20000回転???
なんじゃコレ社外マフラー&加速 楽しいじゃん
乗り物速報
が
しました
どんな車種と走り方を想定してるんだろ
乗り物速報
が
しました
維持費爆安
乗り物速報
が
しました
大型が手に負えなくなってきたら、400本当に丁度いいのよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ローRPMアシストだのクルコンだの皆無のCB1300キャブ車乗るけど
アイドリングで適当につなげばグイグイ走り出すし5速でチョイとひねれば高速の法定速度で悠然と流せる
セカンドバイクのセローだとそんな雑な操作は通用しないし高速は常に風やら高回転の振動との戦いになる
むしろ運転の基本忘れないように250と2台持ちしてる面もあるわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
大型トラックをマイカーにして「トルクフルやのう、長距離もラクじゃあ」
って言ってるのと同じ
乗り物速報
が
しました
ちなみに身長は192
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
バイクの本来の楽しい所だけを楽しめんねん
乗り物速報
が
しました
高速ならトルクあるし楽だけど。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
600ccまで下げるかも
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
最終的に「長距離旅は車、近場を軽くツーリングは125cc原二がベスト」という回答にぶち当たった。
車快適すぎんねん。
乗り物速報
が
しました
コメントする