ガソリン代と自動車税とその他で年間15万ぐらいだしまぁそんなもんよな
2: 2024/07/30(火) 21:48:20.579 ID:CVBKsetH0
光熱費より高いじゃん
3: 2024/07/30(火) 21:48:36.191 ID:hZ4ENxSd0
月5万はいるが
4: 2024/07/30(火) 21:48:53.584 ID:FPe+CMPG0
高級車だから保険料が高いんだよねぇ貧乏人とちがって
5: 2024/07/30(火) 21:49:35.363 ID:PY6npCD00
維持費以外にも購入費を考えろ
年30万は必要だぞ
6: 2024/07/30(火) 21:49:38.896 ID:6KopGpIM0
保険
車検
月極駐車場
燃料
その他整備
駐車場、高速は使い方によって変わる
7: 2024/07/30(火) 21:50:26.677 ID:6KopGpIM0
まぁタクシーのほうが安いし楽だしで車は捨てたわ
8: 2024/07/30(火) 21:51:09.223 ID:6KopGpIM0
たまに必要な時はカーシェア使ったりしてる
車検だ保険だ税金だって色々面倒な物がなくなってかなりスッキリ
9: 2024/07/30(火) 21:51:30.026 ID:LvEu3FoB0
多少金掛かっても車だけは手放せない田舎民だす
10: 2024/07/30(火) 21:52:25.954 ID:6KopGpIM0
田舎は職場やコンビニにすら車で通うから車必須でしょ
11: 2024/07/30(火) 21:54:08.852 ID:TqRfpRhXd
車夏場だけ無料で使って欲しいなんて俺みたいなのもいるしな
保険料その他もちろんこっち持ちで夏場だけ使ってて欲しいみたいな。そんな契約結べないから無理だが
16: 2024/07/30(火) 22:01:02.565 ID:Ks8ODsgm0
普通車二台持ちになるけど維持費は仕方ないよな
駐車場台と二台目の保険が多少安くなるだけマシか
18: 2024/07/30(火) 22:01:33.942 ID:lV8Cbh++d
ガソリン月2万位だわ
19: 2024/07/30(火) 22:13:54.679 ID:xCKHH72x0
駐車場 月2万
保険 月当たり2万
車検 月当たり1万
タイヤ・オイルなどの消耗品 月当たり1万
税金 月当たり0.5万
(燃料 月2万)
だいたいこんなもん
年間60万として
350万のくるまを10年乗るとしたら、年間30万くらい
車を持つってことは
年収100万減るのと同等
20: 2024/07/30(火) 22:20:51.752 ID:WZyClaux0
>>19
駐車場2万もするところに住んでるのに毎日30キロ以上乗るのかよ
保険月2万ってどんだけ手厚いのよ毎日30キロも走ってるから?
21: 2024/07/30(火) 22:37:32.212 ID:PlhMFuxQ0
>>19
保険は20等級で2000円
車検は8万ぐらいだから月4000円
ガソリンは年5000km走る人で月4000円
自動車税は2リッター車として月4000円
駐車場5000円
タイヤ代は3年に1回で月1000円
オイル代1年毎で月500円
普通車の維持費は月2万ぐらい
節約したらもっと減らせるし
都会だと駐車場高いから維持費が2倍になるから余裕がある人以外は割高に感じるだろうね
22: 2024/07/30(火) 22:43:31.087 ID:kke0Ds270
車両保険に入ると高い
23: 2024/07/30(火) 22:43:37.604 ID:JhB33ZaF0
車持ってたけど、車不要地域に引っ越した
車乗るの飽きる。どこ行ってもロードサイドに同じ店ばかり発見の楽しみが無い
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1722343670/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (38)
そこに車体代
乗り物速報
が
しました
それも毎年だ。
乗り物速報
が
しました
長く乗るほどメンテコストは違う
この15年で自動車の部品コストに占める電装品の割合は1割強から一気に4割超になった
衝突軽減ブレーキの義務化もあるし、ヘッドライト一つでもLED化だのオートハイビームだので両方交換しらたまじで30万
センサー内臓のバンパーの脱着だけでもセンサーのエーミング必須で部品代も工賃も確実に上がる
フロントガラス交換も衝突軽減ブレーキのカメラがあればサードパーティのガラスは基本不可で更に取付後同じくエーミング必須
確かに車はどんどん安全になる
けどこれからは警告灯やエラーメッセージが出てると車検が通らなくなり交換費用を考えると半導体を含めた電装品の寿命がそのまま車の寿命になるという諸刃の剣でもある
乗り物速報
が
しました
そりゃ何をするにもつらいっすわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
こういう人ってクルマ持ってたら常にクルマに乗らなきゃいけないとか思う人なのかね
たまに歩いて散策すりゃいいだけなのに
乗り物速報
が
しました
ちょっと良い車に乗ってる若者、大体貯金ないもんね
乗り物速報
が
しました
一度にまとめて払うから、金かかる感が強い
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そらクルマ維持は重く押しかかるし軽が売れるわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
「車買うくらいの金あるなら払えるよね?」って感じで文句出ないギリギリのライン納税してるよ、ガソリンとかも。
乗り物速報
が
しました
東京の都心部で賃貸暮らしだからだが
乗り物速報
が
しました
二台持ちは無理だが。
乗り物速報
が
しました
すでに国に運賃値上げの認可要求を出し始めてる会社あるし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
車関連だと簡単にお金が消えていくから金銭感覚おかしくなる
乗り物速報
が
しました
田舎の持ち家だとたいてい無料(自動車の有無を問わずに徴収される固定資産税だけ)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
都内でも車持たないと食っていけない底辺は辛いよ
乗り物速報
が
しました
25年前は1台でカツカツだったっぺpぇー
今は4台でも大丈夫ぺッ!
乗り物速報
が
しました
しゃーないから維持費安い軽にした
趣味や捨てる程金があるなら何でもええが
そうじゃなきゃ軽で節約するのもライフスタイルやと思うで
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする