1: 2024/08/06(火) 23:08:15.501 ID:yUXlnTDM0
2004年の車
2代目フィット
ウィッシュ
アルファード
あんまり今の車とかわらんな
2: 2024/08/06(火) 23:09:35.986 ID:fZWt0Rgc0
よくわかんねえ安全機能と快適装備がついた
12: 2024/08/06(火) 23:14:09.749 ID:yUXlnTDM0
>>2
いらない機能ばっか増えたよな
軽減ブレーキ
電動パーキング
電動パワステ
電動コンプレッサ
アイドリングストップ
3: 2024/08/06(火) 23:09:37.241 ID:CxU/1b5n0
キャブ車ってその頃くらいまであったよね
4: 2024/08/06(火) 23:10:16.280 ID:5COg7Lqu0
むしろここ数年がくっそ変わってる気がする
追従クルーズコントロールやレーントレースが実用レベルになって
15: 2024/08/06(火) 23:16:38.836 ID:yUXlnTDM0
>>4
accは確かにでかいな
いまだに乗ったことないが
26: 2024/08/06(火) 23:49:25.111 ID:hVv2jziD0
>>15
軽自動車にすら付いてる
5: 2024/08/06(火) 23:11:01.532 ID:f93Pgg000
量産大衆車誕生以来根本的な機構はなにも進化してない
7: 2024/08/06(火) 23:12:02.090 ID:1BwtwCYNa
ハイブリッドも20年前からか
8: 2024/08/06(火) 23:12:02.966 ID:UFwXW94+d
むしろここ20年で進化しまくってる
9: 2024/08/06(火) 23:12:19.502 ID:2tzEgT10r
余計な機能ばっか
10: 2024/08/06(火) 23:13:19.332 ID:KyDMvbJS0
意味わからんボタンだらけ
11: 2024/08/06(火) 23:13:43.544 ID:gVbem+EZ0
どう進化して欲しいん
16: 2024/08/06(火) 23:18:38.992 ID:yUXlnTDM0
>>11
全車種セルシオみたいな乗り心地にしてほしい
17: 2024/08/06(火) 23:21:17.197 ID:UFwXW94+d
>>16
高級車独特のぬ~んて感じの挙動酔わん?
エアサスなんかな
20: 2024/08/06(火) 23:26:36.037 ID:gVbem+EZ0
>>16
進化してねーじゃん
22: 2024/08/06(火) 23:34:30.300 ID:1BwtwCYNa
>>11
目的地までワープ
13: 2024/08/06(火) 23:14:23.346 ID:sGZMjDij0
運転は明らかに下手なやつが増えてる
車のスペックの高さを自分の運転技術の高さと勘違いしてるような奴が多い
高速で事故ってる車はだいたい高級車
14: 2024/08/06(火) 23:16:23.238 ID:8dFPGnNI0
変わった部分勝手に全部いらない機能認定してればそりゃ進化してない判定にもなるだろうさ
18: 2024/08/06(火) 23:23:04.154 ID:2tzEgT10r
ベンチレーションは評価する
19: 2024/08/06(火) 23:24:36.628 ID:+aESAUCW0
ヒューマンエラーを無くそうとして車を自動化することで人間がさらに無能になってさらに事故が増えるという悪循環
24: 2024/08/06(火) 23:39:28.020 ID:KyDMvbJS0
レーン外れないだけの機能要るか?速度は人がコントロールすんだろ
28: 2024/08/07(水) 00:35:57.793 ID:LD302o/30
燃費がアホほどよくなった
170馬力2リッターのガソリンエンジンで20km/h走れるくらいに良くなってるぞ
31: 2024/08/07(水) 00:53:02.925 ID:99LX4PRs0
軽トラが好きなんだが
普通車の上からカメラの便利さは異常
32: 2024/08/07(水) 01:22:54.185 ID:rPBUi+d90
法的に強制なら仕方ないけど要らん装備多すぎ
外して安く買いたい
33: 2024/08/07(水) 01:41:35.118 ID:KMf6XBdB0
>>32
買わないくせに
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1722953295/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (64)
オッサンなってくるとアレの便利さが尚更良く分かる
何ならアレ無しのクルマは乗れなくなるレベル
高齢ドライバーには国の補助金出して必須にしてもええ位
乗り物速報
が
しました
スカイラインならケンメリ~R32まで17年
クラウンならクジラ~13クラウンまで16年
デザイン面ではホンダ車が一番顕著で初代のCVCCシビック~グランドシビックまで15年しか経っていない
乗り物速報
が
しました
ヘッドライトがledになったりとかはしてるけど全体手なシルエットは2000年代から大して変わってないもんね
内装の方は大分、近未来的になって進化した気がするけど
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
これ20年落ちのボロ車乗ってるやつが承認欲求で立てたスレかしら
乗り物速報
が
しました
見栄えだけ優先して実用性下げて売ることだけ考えた、金に汚い車が増えた
ACCとか、普段買い物にしか使わず高速乗らないクルマに必要ないだろうに
乗り物速報
が
しました
まぁトレーラーに突っ込まれてぺしゃんこになるのには変わらんけどな。
乗り物速報
が
しました
コイツが現行500万以上の車買えないだけやん
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
20年前の車に今のハイグリップタイヤ履かせたらボンネットの隙間が変わるぞ
20年前の車はそれぐらい柔い
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
何の問題無く普通に走れてるわ
乗り物速報
が
しました
理解できないから「無駄な装備~」と喚く事しか出来ない社会の寄生虫w
乗り物速報
が
しました
燃費性能や安全性能は信じられないくらい進歩している
ただ進歩が進むと車の運転技術という概念自体が無くなる
機械的に作っていた乗り心地やタッチというものが電子的に制御されるようになって
簡単にコピーできる。ものづくりの技術が死んでいくだろうな
今のIT業界に踊らされて、良いものがどんどん無くなっていく気がする
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
30プリウス、1世代前のワゴンR、2代目フィットとか未だによく走ってるしほんの少しだけ古臭いくらいで機能走りはあまり変わらんしな
乗り物速報
が
しました
乗り心地とかの影響ではないかと思ってる
乗り物速報
が
しました
30年前の旧規格より遅くなってるな。衝突安全性は向上してるけど
乗り物速報
が
しました
重すぎんのよスズキですら
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
外の音聞こえたもんな。ほんと、あの時代の軽はヤバすぎる。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
まぁ無知で無能なスレ主には無理か
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
予防面やら。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
自動駐車や自動縦列駐車も20年前には20プリウスのGグレードに付いてたし
20年前から有る機能ばっかり
乗り物速報
が
しました
視界も広く見切りも良くて運転し易いし、こういう基本的な所は退化してんだよね。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
まず燃費、一昔前は10km/Lを切るのなんか2Lを超えたら当たり前だったけど今、リッター10kmしか走らないとかありあえない、
オートクルーズだって確かに昔からあったけど精度が全然違う、
予防安全関連の機構は軽みたいな安い車のシステムはまだまだだけど高級車のものは信頼できるレベルになってる、それが大衆車へ降りてくるのもすぐだよ、
技術を感じないのが本当の技術なんだよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ただ車のデザインが糞下手
一体 何歳の人がデザインしてるのか知りたい
乗り物速報
が
しました
現行のガソリン車か中古を買うしかないことに。MTしか勝たん!
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り心地は随分と良くなった印象
燃費は2に比べれば良くなったが3と4はほぼ同じ
デザインは2がシンプルで好きだったが
4に乗り換えたら3の方が良かったなと思った
乗り物速報
が
しました
コメントする