どっち?
2: 2024/08/29(木) 20:19:05.451 ID:QMkYHPKp0NIKU
全部ローン
4: 2024/08/29(木) 20:19:35.605 ID:/PifZvE+0NIKU
100万くらい払ったところで売る
5: 2024/08/29(木) 20:21:24.045 ID:VwZX3FKF0NIKU
500とか大衆車にちょっとオプション付けたらいっちまうだろ
6: 2024/08/29(木) 20:22:18.780 ID:WyEvKKLU0NIKU
>>5
で?
7: 2024/08/29(木) 20:22:50.838 ID:J+t/FNh40NIKU
金利次第では全額ローン
8: 2024/08/29(木) 20:23:11.922 ID:5LYtgZ1y0NIKU
今どき500マンで高級車とかないだろ ラーメンが1000円の時代だぞ
12: 2024/08/29(木) 20:30:30.484 ID:2bjQRPVq0NIKU
車は一括で買えるのが身の丈にあったものだぞ
まあ買えても何故か残価ローンとか言う詐欺しか認めない車種もあるらしいが
13: 2024/08/29(木) 20:31:08.769 ID:d8ztblB7dNIKU
>>12
一応全ツッパしたら一括で買える
15: 2024/08/29(木) 20:34:59.651 ID:2bjQRPVq0NIKU
>>13
年齢わからんけどじゃあ一括でいいと思うで
500万貯金できたってことは使ってもまた500万貯金出来るだろ
16: 2024/08/29(木) 20:36:39.712 ID:WyEvKKLU0NIKU
>>15
貯金ゼロはなんかあったとき怖い
維持費もかかるし
14: 2024/08/29(木) 20:32:57.434 ID:5LYtgZ1y0NIKU
ラーメン一杯が500円の時代の高級車500万円
現代なら1000万円以上が高級車
17: 2024/08/29(木) 20:37:29.989 ID:LRWS0KIsdNIKU
どんな高級車かうの?
18: 2024/08/29(木) 20:37:42.960 ID:13P1OXbt0NIKU
もう100万貯めてから一括
20: 2024/08/29(木) 20:40:07.644 ID:BWlmbcR/0NIKU
利息かかるから基本は一括で買った方がいいけど貯蓄ゼロは危ないかもな
ところで何買うの
19: 2024/08/29(木) 20:38:50.972 ID:60GMUFH9dNIKU
なにで大きな出費があるか分からんから大人しくローン組んどけ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1724930301/
コメント
コメント一覧 (38)
暴落時こそNISAのインデックス系積立の旨みが大きくなるし。
まあ、何が本当の正解かは知らんけど。
乗り物速報
が
しました
初期車検とか全部込みまで貯めて一括じゃねーの?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
今はやめといてもっと貯蓄増えてから買うかローンかやな
乗り物速報
が
しました
500万貯められるくらいなら200万なら数年でいけるやろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ローンの利息以上にリターンあるだろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
中身は安車と部品や設計共有してるし…
乗り物速報
が
しました
たった250万をどれぐらいの期間で返すかしらんけど
それぽっちを元手に投資はリスクのほうがデカい
乗り物速報
が
しました
20代で独身なら思い切って現金一括でええんやないか
30万円くらい貯金あれば、まあなんとでもなる。
また稼げばいいしな
子供いるならローン
乗り物速報
が
しました
スマホの似た売り方と誤認させる悪意に満ちた商品
乗り物速報
が
しました
躊躇うなら高い車乗る資格ないざこ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
✕ 半分ローン
〇 余剰資金の一部で一括
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
俺はもう3台、残価ローンで乗り継いでいる、
残価があるので同じメーカー、ディーラーという縛りはあるものの、
5年設定で4年目位で買い替えをするとだいたい残価よりも車両価格が高いのでその差額を次の頭金にできて追い金無しで新車に乗り継げる、
まあ、途中で止めたり乗り続ける場合は確かに条件が悪くなるのは認めるけどね、
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
年収高くなるほど税金も増えるの知らんのかね
税金の割合が増えれば年収の半分て言っても使える金の割合が違うから負担が全然違うのに年収高いやつが高級車慣れてるのはなんでだろうって考えないのかな
乗り物速報
が
しました
コメントする