すぐギアチェンしなきゃいけないし面倒くさくない?
2: 2024/09/05(木) 13:41:26.11 ID:ZxdWsqNRd
ワイはここ2年ずっと2速発進や
4: 2024/09/05(木) 13:42:05.08 ID:fDlEdS2H0
>>2
これずっとやってたら車にどういう影響出るんや?
ノーダメ?
5: 2024/09/05(木) 13:43:05.89 ID:ZxdWsqNRd
>>4
特にこれといって問題は起きてないな
車検でもなんも言われんかったで
21: 2024/09/05(木) 13:51:07.29 ID:7u2FBLD5F
>>2
いける車とシチュエーションあるやろ
ワイの車は全体的にギア高めやから下り坂でもない限り2速発進はできん
37: 2024/09/05(木) 14:01:49.20 ID:44x5PHda0
>>21
2速発進くらいロータリーでも余裕なのにどんな車やねん
6: 2024/09/05(木) 13:44:05.88 ID:CrHj6/zbM
荷物や乗車人数多いときとか坂道で使うんやで
7: 2024/09/05(木) 13:44:42.31 ID:ytiWORUb0
デブの五人乗りだと必要?
9: 2024/09/05(木) 13:44:56.05 ID:3XDdIzTo0
1速スタートの方が力強くて気持ちええやろ
1→2→3にするまでのとこがマニュアルの一番楽しいとこ
13: 2024/09/05(木) 13:46:58.49 ID:ZxdWsqNRd
>>9
ワイはカーブに差し掛かる際ギア落としてトルクを伝えながら曲がるときが一番楽しい
16: 2024/09/05(木) 13:48:39.33 ID:JnP441qu0
>>9
偉い人とAT限定ちゃんには一生わからんのですよw
24: 2024/09/05(木) 13:51:57.19 ID:7u2FBLD5F
>>9
一番気持ちいいのは2速引っ張りか直結段での加速
12: 2024/09/05(木) 13:45:44.52 ID:4ENxoRsf0
二速発進やってるとクラッチ滑ってくるよ
15: 2024/09/05(木) 13:47:53.22 ID:9mngUGY80
>>12
繋ぎ方が下手なんやろ
19: 2024/09/05(木) 13:50:55.54 ID:ZxdWsqNRd
毎度1速入れたあとすぐ2速入れるほうがなんかクラッチへの影響強そうよな
坂道発進と止まる時のエンジンブレーキ以外で1速使わん
20: 2024/09/05(木) 13:51:05.16 ID:P63uvtw+0
立体駐車場とかキツイ坂登る時に使う
25: 2024/09/05(木) 13:52:06.03 ID:rUUZyT62d
最近の車バイクって低速やとトルク細いから1速で回転数結構あげるよな
27: 2024/09/05(木) 13:53:33.46 ID:rtl5Z5Mc0
踏切は一速だったような
30: 2024/09/05(木) 13:55:14.08 ID:laXks5xI0
1速で高回転まで引っ張るのが一番効率良い
燃費はちょっと悪くなるけど
5速とかで低回転まで回すとすげーエンジンに負担かかってるからな
31: 2024/09/05(木) 13:56:52.49 ID:laXks5xI0
チャリのギア付きの重さを体感すればこのへんわかるやろ
いきなり重いの回すとそれだけ足(エンジン)に強い負担がかかる
足は自然に回復するけどエンジンは・・・
33: 2024/09/05(木) 13:58:12.22 ID:Mjx0Z7v30
トラックの一速って満載時とかに必要なんかなあれは
35: 2024/09/05(木) 14:00:15.67 ID:7u2FBLD5F
>>33
荷卸で寄せたりするときとか使ってたでワイは
今はMTトラック無くなったけど
40: 2024/09/05(木) 14:14:58.88 ID:1dJ5hDyg0
普段より重い荷物の時にきつい坂道で必要じゃん
41: 2024/09/05(木) 14:15:38.75 ID:pcBnTNZi0
渋滞とろとろ前進のときは1じゃね
61: 2024/09/05(木) 15:01:03.23 ID:hQMNL+Ggr
>>41
最初に浮かんだのはこれ
48: 2024/09/05(木) 14:42:16.27 ID:FNkxDNCo0
山道やといる、平地だけやと要らんけど
49: 2024/09/05(木) 14:44:57.25 ID:w2daKC7x0
1速こそスポーツカーの醍醐味なんやが
50: 2024/09/05(木) 14:49:02.60 ID:efj47X5sd
3rd発進って出来るんか?
51: 2024/09/05(木) 14:49:26.22 ID:KAHKpI5w0
>>50
できん事無い
53: 2024/09/05(木) 14:52:53.82 ID:/1QihPO30
まずMT車が必要ないんじゃないか
ATに勝ってるところが一つもない
54: 2024/09/05(木) 14:53:30.49 ID:KAHKpI5w0
>>53
無駄を楽しんでるんや理屈じゃない
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725511252/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (62)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
特に地元にある入り口からいきなり3階の高さまで上らされる立体駐車場とか絶対に上れないだろうな
乗り物速報
が
しました
2速発進のデメリットは、クラッチの減りが早くなるだろうってのと
低回転でアクセルを深く踏むと言えばいいのか、アクセル量の要求と今の回転数に差が大きいと
賢い今の電子スロットルの車は燃料を多く出して早く加速しようとする
ただでさえ低回転は燃料が濃い目なのもあって
2速発進するならゆっくりしないと燃えカス増えて、対策した走行しないならダメージになる
乗り物速報
が
しました
1速でちょっと回すと不快なジャークやショックでるから使いにくいとか
煩わしいと感じたことないけどな
乗り物速報
が
しました
だっさきも
乗り物速報
が
しました
AT乗ってたほうがいい
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
1速のトルクには意味があるのよ
あくまで経験談だが
そのまでアクセル開けなくも発進できるならな2速スタートでもクラッチ摩耗は変わらなかった
マニュアルカローラが社用車だった時に2速ドライバー車も他車同様にクラッチ不調は無かったし、交換時期もほぼ同じ
乗り物速報
が
しました
がMT高速の楽しみやぞ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ってのを所さんの番組で言ってたな
1速だとダッシュ効きすぎるから一般道では2速で充分らしい
32GT-R乗ってた友人が同じ理由で2速発進してるとか言ってたな
ゆっくり1速で出ようとすると半クラ永くてクラッチ消耗するから
乗り物速報
が
しました
荷物満載だろうが、坂道発進だろうが
ムキになって2速発進しようとするよね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
特に代えが効かない特殊車両なんかは重要だね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
それ以上乗るなら。。。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
マジで0からの発進2秒間くらいしか使わない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
実際はもっとデカい負荷がかかってるから杞憂なんだけどイメージ的にね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
無理すんな
乗り物速報
が
しました
多少アクセル踏んだり半クラを長くしないと発進できない車は、2速発進できるギア比じゃないから1速で発進したほうがいい
というかそういうギア比になってるのは基本的に4t以上のトラックだけなんだけどな
乗り物速報
が
しました
登り坂やトルク必要な時意外2速発進してた
でもクラッチ板削れるからやめときって車の修理屋してた叔父に言われた
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
じいちゃんから貰ったのがMTだから仕方なく乗ってるだけ
ATのがええな
乗り物速報
が
しました
エンブレで一速なんか使わんやろ。
エアプか?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
車によるんやろな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする