
なんとかならんのか
車は平気なのに
2: 2024/09/05(木) 15:48:48.32 ID:xBoiVkOH0
エイプとかバッテリーないし楽しいよ
3: 2024/09/05(木) 15:53:12.02 ID:ORYbJebW0
バッテリー充電器持っとけば安心
4: 2024/09/05(木) 15:54:25.17 ID:l3M0UKZ60
乗らない時はバッテリーのマイナス端子を外しとく
長期間乗らないならバッテリー外して屋内で保管しとく
5: 2024/09/05(木) 15:54:39.81 ID:wHjjoDnO0
冬の間置いといても別に死なないが
6: 2024/09/05(木) 15:54:58.06 ID:Z2zDvJNp0
インジェクションに乗り換える
7: 2024/09/05(木) 15:59:08.49 ID:BAct1jZT0
バイク屋で充電してもらったら
バッテリー復活するんかな
ダメならキック始動や
14: 2024/09/05(木) 16:07:48.23 ID:PndoL9im0
>>7
充電器くらい買えよ
一回死んだら終わりやから
9: 2024/09/05(木) 16:02:47.90 ID:lMajfLzi0
ドゥカティって押しがけできないんだな、買ってから知ったわ(空冷900ccキャブ車)
10: 2024/09/05(木) 16:05:46.79 ID:HpEQcZ6m0
ワイの台湾ヤマハスクーターはちょっとバッテリー弱るとすぐ掛からんくなるわ
12: 2024/09/05(木) 16:06:44.16 ID:GxKAjQ1M0
>>10
それはバッテリーがダメなだけじゃね?
18: 2024/09/05(木) 16:11:43.65 ID:HpEQcZ6m0
>>12
ちょっと電圧下がるとセルは普通に回ってもインジェクションが吹かなくなるみたいや
しょぼいアースを引き直せば改善するらしいが
13: 2024/09/05(木) 16:07:31.66 ID:HrX24Wak0
リチウムイオンのバッテリーでいいじゃん
16: 2024/09/05(木) 16:09:10.36 ID:laXks5xI0
車も2週間ぐらいのらないと怪しくなるやん
そのあとちょい乗りだと次には動かなくなってる
20: 2024/09/05(木) 16:15:04.24 ID:l3M0UKZ60
>>16
走ってる時に充電してへんのちゃうか?
ジェネレータ壊れとるんちゃう
17: 2024/09/05(木) 16:10:04.43 ID:IMo8k6oH0
キャブの方がバッテリー放電するの?
19: 2024/09/05(木) 16:13:44.95 ID:TfTJcXHs0
キックないの?
22: 2024/09/05(木) 16:18:23.97 ID:Zao8J3pd0
なら自動車用のバッテリーに変えたらええやん
どっちも12Vやろ
23: 2024/09/05(木) 16:25:28.83 ID:TfTJcXHs0
>>22
置く場所ないし補充電しないなら容量大きくても一緒だよ
バイクのジェネレータじゃ車用は満充電出来ない
24: 2024/09/05(木) 16:37:31.41 ID:Ui7WuW2f0
シグナスのバッテリーは台湾ユアサが安くてええで
充電しながら使用して5年もったわ
15: 2024/09/05(木) 16:09:05.55 ID:UNBLmzrnd
インジェクションなってからだいぶ長持ちなったぞ
二ヶ月くらい放置でも普通に始動できる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725518872/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (35)
乗り物速報
が
しました
バッテリー交換することを考えれば5000円で十分元は取れるどころか
バッテリー交換なんかいらんかったんやと思うようになる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
イモビ使いたいのならマメにバッテリー管理をしろとしか言えない
俺は滅多に乗らないリッターバイクはバッテリーを外してハイエースに積っぱで常に自宅で充電
週1乗るかどうかの原2スクーターは中華バッテリーを買い足して、バッテリーがあがったら満充電してるバッテリーと交換してた
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
端子つないでコンセントさしてボタンを2~3回押すだけで充電開始だ
まともな充電器なら満タンになっても維持充電とか勝手に判断してくれるからつなぎっぱでいいし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
特に車やがせっかく備えてたのにいざという時かからなかったなんて事がよくある・・って聞いた
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
希硫酸入れずにバッテリー強化液だけ入れてバッテリーは乗る前にころしてしまった
結局替えずに灯火類暗いまま乗っていたなぁ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
アイドリングのV数が12.8、回して13V前後だとオルタが1層焼けてる確率が高いよ
乗り物速報
が
しました
gsに戻したら4か月放置していても平気でセル回る。今2年目だけどバリバリだわ
乗り物速報
が
しました
とはいうもののバイクなんてやたらめったら乗りまくるか全く乗らないか両極端なんだよな
乗り物速報
が
しました
充電と放電繰り返してたらどんどん寿命はちぢまるんよね
乗り物速報
が
しました
手放す理由になっちゃうじゃない。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
バッテリーテンダーって商品
乗り物速報
が
しました
サルフェーション除去って奴で劣化したバッテリーもある程度復活する
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする