1: 2024/11/19(火) 22:23:57.60 ID:0WjoaMQy0
若者の車離れって東京だけじゃん(笑)
4: 2024/11/19(火) 22:26:24.07 ID:uOL+mULe0
昭和の地方なんてきっと100%だろ
それが7割まで落ちたんだから
5: 2024/11/19(火) 22:26:44.96 ID:eHaL/kej0
逆に地方のくせに持ってないやつは何者だよ
18: 2024/11/19(火) 22:34:09.96 ID:t7DAvyK20
>>5
学生だろ
就職したら関東とかに出て行く
6: 2024/11/19(火) 22:26:58.23 ID:mdbtdurp0
寧ろ地方にいて車持ってない人が3割くらいいんのかよすげーな
どうやって生きてんねん
7: 2024/11/19(火) 22:27:02.36 ID:TAphJzlg0
地方の若者…?
8: 2024/11/19(火) 22:27:12.04 ID:yzzKEBt90
独り暮らしの大学生カウントしたらそらそうよとしか
9: 2024/11/19(火) 22:27:14.96 ID:7uTQP8yx0
爺婆とか?
12: 2024/11/19(火) 22:28:07.44 ID:gB3XzwXI0
>>9
若者やぞ
10: 2024/11/19(火) 22:27:42.12 ID:7uTQP8yx0
若者って書いてたか
何やろなバイクとかかな
11: 2024/11/19(火) 22:28:06.79 ID:vGhOg7AJd
ロードバイク無税な上に乗れば乗るほど健康になる神
17: 2024/11/19(火) 22:33:48.51 ID:atppBm4p0
>>11
自転車保険入ってないカス
36: 2024/11/19(火) 22:55:35.07 ID:vGhOg7AJd
>>17
それでも月々200円くらいやし車の馬鹿高い保険に比べたらほんま神
19: 2024/11/19(火) 22:34:33.32 ID:t7DAvyK20
>>11
自民党が規制しようとする理由がよくわかる
13: 2024/11/19(火) 22:28:31.09 ID:iVP85lXZa
地方は買わされてるだけやからなぁ
15: 2024/11/19(火) 22:29:46.71 ID:WtIJhyxl0
くまモン民だけど車持ってないわ
16: 2024/11/19(火) 22:31:45.76 ID:olHwi6My0
車好きは東京に勤めても千葉埼玉に住むやろ
21: 2024/11/19(火) 22:36:39.61 ID:FgxoXcYX0
いつも思うけど地方ってなに?
ガチな田舎の話?
どのレベルの話だよ
26: 2024/11/19(火) 22:39:40.73 ID:+oLsi9cG0
>>21
国交省が認めてる東京横浜埼玉千葉大阪京都神戸名古屋福岡以外のクソ田舎
24: 2024/11/19(火) 22:38:28.87 ID:lOA4E0Y60
駐車場代高すぎるから公共交通機関利用しとるだけ
25: 2024/11/19(火) 22:38:30.37 ID:lOA4E0Y60
駐車場代高すぎるから公共交通機関利用しとるだけ
28: 2024/11/19(火) 22:40:19.55 ID:olHwi6My0
東京の駐車料金程みっともない金の遣い方はない
31: 2024/11/19(火) 22:45:39.98 ID:AIfqVDgW0
人権つーか現実的に車ないと仕事も得られん食うものも買いにいけんからな
32: 2024/11/19(火) 22:46:37.85 ID:kRgjOdhz0
大都市は大体低めだけど、名古屋だけ異常に高いのはやっぱり豊田のせいなのか
33: 2024/11/19(火) 22:48:55.16 ID:yKrGMdvJ0
名古屋なんて大きな田舎だし
市内でも一軒家持ちが多いから自動車2台も当たり前だろ
30: 2024/11/19(火) 22:44:03.33 ID:reZ3jZnu0
まあ都内で車不要なんて大嘘やしな
家族できたら特に
34: 2024/11/19(火) 22:49:32.59 ID:dHoV0ISg0
>>30
都内って行っても色んな場所があるからなぁ
うちは無い環境で育ったけどそんなに不便とは思わなかった
35: 2024/11/19(火) 22:54:52.36 ID:reZ3jZnu0
>>34
場所は関係ないぞ
人生において出かける機会が多いかどうかだから
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732022637/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (71)
乗り物速報
がしました
車を持てないって単純に能力がひとつ少ないわけだから
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
車無いと通勤できないから所持率でいうと100%だろ
ニートがそんだけ増えたってことなの?
少なくとも俺の知り合いで車持ってない社会人って一人もおらんのだが
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
何か原因があって取れない 1 %
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
徒歩圏内に必要施設全部あるなら車出す方がダルいやろ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
かかるコストが段違いだもんw
駐車場だけで10倍違ってもおかしかないw
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
爺さん名義で夫婦で軽自動車や軽トラ1台あるだけ、みたいな
あとは大学生とか
乗り物速報
がしました
都心でクルマ持ちは
・そのコスパを無視できるくらいのかなり金持ち
・会社名義所有
・移動手段ではなく趣味としてクルマに金かける車趣味な人
くらいなもんよ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
ある程度成功できなかったら車なんて持てるわけがない。
自分は幸い車を持てる身分になったけど、一歩間違ったら車と無縁の生活もあり得た。
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
年齢に見合ってない車乗っとる10代多いで
乗り物速報
がしました
必要ないって言ってるのは貧乏人の強がりでしかない
乗り物速報
がしました
相当な金持ちかずっと東京に住んでいて土地がある本当の東京人じゃないと車が持てない
乗り物速報
がしました
スーパーへ買い出しとかもわざわざ郊外の方いかなきゃ駐車場代かかるしなー
駅前スーパーで仕事帰り(チャリ通)にチャチャッと買い物済ませたほうが早いし楽だよ
乗り物速報
がしました
スーパーとかコンビニでも停められない店多いし近くにあっても有料
これが横浜、さいたま、千葉あたりだと駅周辺以外は無料多い
乗り物速報
がしました
これが3:7だったら十分に若者の車離れになるだろ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
チャリがあれば十分
月極10000円くらいするし
結婚したらそうもいかんだろうが
乗り物速報
がしました
そして東京もクソ田舎地域が半分以上はある
乗り物速報
がしました
県境跨いで埼玉千葉とかに行けば5~8千円になるってのもねw
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
コメントする