1_l
1: 2024/12/09(月) 22:48:30.34 ID:8gq526NV0

イマイチやな



2: 2024/12/09(月) 22:48:44.46 ID:8gq526NV0

ワイにはハマらなかったわ


4: 2024/12/09(月) 22:49:07.18 ID:4byK6j9Q0

二種とかニーハンなら楽しいんじゃないの?


5: 2024/12/09(月) 22:49:53.51 ID:3mCAc4SK0

原付はバイクじゃないだろ


9: 2024/12/09(月) 22:53:35.38 ID:3xpssB2x0

二輪系は楽しく感じる瞬間がそれぞれじゃね
景色のいいとこ走るのが楽しいとかスピード出すのが楽しいとか


10: 2024/12/09(月) 22:53:51.22 ID:oCXk2GiR0

原付乗ったらもう自転車乗れない


11: 2024/12/09(月) 22:55:32.99 ID:8gq526NV0

ちなみにns50fってやつ


12: 2024/12/09(月) 22:56:28.71 ID:8gq526NV0

もっとパワーがあったらとか、もうそういうのやない感じ
そもそも合わんのやろな


13: 2024/12/09(月) 22:57:23.67 ID:8gq526NV0

車は好きやし乗るのも最高に楽しいんやけどな


14: 2024/12/09(月) 22:58:01.40 ID:wuoixTIW0

バイクは仮面ライダーがきっかけで日本で流行した
もう90年代にはそのブームが終わった

つまり二輪はもう古い


15: 2024/12/09(月) 22:59:46.06 ID:8gq526NV0

>>14
そういやガキの頃バイクのラジコン持っとったの思い出したわ


16: 2024/12/09(月) 23:00:15.73 ID:8gq526NV0

思い出補整やろうけど実車よりバイクのラジコンの方が楽しかったな


17: 2024/12/09(月) 23:02:48.05 ID:8gq526NV0

車でもこんなに楽しいのに、バイクは更に楽しいやて!?!?ワイは一体どうなってしまうんや!?!?!?
みたいな期待もあったな


18: 2024/12/09(月) 23:04:37.57 ID:8gq526NV0

16万くらいで買ったのに売る時は7万行くかどうかなの悲しいな


19: 2024/12/09(月) 23:05:22.81 ID:pN0GLRJb0

250cc以上の高速乗れるバイク乗れ
原付はしょせん原付
しかも2種やなくて50の原付て


20: 2024/12/09(月) 23:06:15.56 ID:XdtUvl+70

>>19
こうやって見下す奴がいるから新規が楽しめないんだよ


21: 2024/12/09(月) 23:07:14.74 ID:8gq526NV0

>>19
コレで少しでも楽しいと思ったら普通二輪取ろかな~って思っとったけど全くハマれんかったわ


22: 2024/12/09(月) 23:08:29.33 ID:lp2/2rAE0

乗り方わかってないのでは?


23: 2024/12/09(月) 23:08:35.14 ID:8gq526NV0

車やと軽スポーツも遅いけど楽しいやん
バイクは排気量無いと絶対ダメなんか?
なんかそういう問題やない気しかしないんやが


25: 2024/12/09(月) 23:10:15.97 ID:lp2/2rAE0

体を使って荷重移動して曲げたりするのおもしろいだろ


27: 2024/12/09(月) 23:11:36.94 ID:8gq526NV0

>>25
ワイは車の荷重移動考えた方が楽しかった


26: 2024/12/09(月) 23:11:08.65 ID:8gq526NV0

どうせまた金の無駄になるんやろなって思ってしまうわ
250の4発の古いバイクの後ろに乗せてもろたことあるけど高揚感とかなかったぞ


28: 2024/12/09(月) 23:14:45.03 ID:Jd8/1oW50

原付は楽しいものじゃなくて楽なものやからしゃーない
あれは生活を便利にする道具として考えれば有能なもんやで


29: 2024/12/09(月) 23:17:07.18 ID:8gq526NV0

>>28
ワイのは2stやから当然キャブで6速mt、荷物も全く載らんハーフカウルのタイプから不便が煙撒いて走ってる感じや


35: 2024/12/09(月) 23:31:07.82 ID:rpCvWyuv0

バイクの一番のデメリットは寒いこと


40: 2024/12/09(月) 23:32:47.32 ID:8gq526NV0

>>35
夏は暑いのもあるやろ
雨も風も全部受けて
ヘルメット脱いだら髪とかぐちゃぐちゃやし
いつ走らせても不快指数高いわ


37: 2024/12/09(月) 23:31:48.94 ID:wuw6z+DE0

原付は近所のコンビニとかスーパー行くための足やろ
間違っても国道走るなよ邪魔だし


39: 2024/12/09(月) 23:32:39.79 ID:bNBxsmXN0

原付乗って楽しいと感じなかったら、大きいの乗っても楽しいと感じないと思う


43: 2024/12/09(月) 23:36:15.70 ID:8gq526NV0

>>39
やっぱそうなんか


41: 2024/12/09(月) 23:34:51.88 ID:8gq526NV0

そもそも古典的なバイク小僧ってゼロハンスポーツどころかスクーターからでもハマってくやん
90くらい出してるとこれ捕まったら一発免取かぁ楽しんでる訳でもないのにって思って飛ばさなくなった


38: 2024/12/09(月) 23:32:09.42 ID:rBLyEFch0

原付はな
車が楽しいと聞いて電動車いすに乗るようなもんや
楽しめるわけがない


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733752110/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101