乗り物速報

バイクと車のまとめ

    その他乗り物

      このエントリーをはてなブックマークに追加 0コメント
    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25 21:04:15 ID:RnXk1+pP0
    自賠責コミで10万www
    no title

    no title

    【変な乗り物買ったったwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 0コメント
    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/03 19:10:25 ID:+RZbWovn0
    【ヒュンダイ版セグウェイが想像の斜め上を行くセンスだった件】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 1コメント
    1: シャルトリュー(千葉県【20:55 千葉県震度2】) 2013/03/26 21:02:13 ID:QTBHDyv/0
    no title


    ここ数年、飛行機開発の分野で日本メーカーの新たな躍進が始まっています。本田技研工業が作り出した『HondaJet』は世界を驚かせました。

    ■世界を驚かせたエンジンの「配置デザイン」

    ――なぜ飛行機を開発しようと思われたのでしょうか?
    創業当初からの夢でした。創業者の本田宗一郎は10歳のとき、浜松で開催された航空ショーを自転車をこいで天竜から見に行き、大興奮で帰ったそうです。
    創業から30年以上を経た1986年、航空機の研究に着手しました。「人」を中心とするHonda流の発想により、自ら技術を磨き上げ、今までにない価値の創造を目指しました。

    ――どのくらいの期間、開発に当たりましたか?
    1986年に、若手技術者数名でゼロから航空機の開発をスタートさせ、1997年に、小型ビジネスジェット「HondaJet」のプロジェクトを開始し、6年という開発過程を経て、2003年12月に初飛行を成功させました。
    2005年、アメリカでのエアショーでHondaJetが現れると、1,000人を超える飛行機ファンが一瞬にして取り囲むという衝撃的なデビューをしました。

    ――主翼の上にエンジンを置くという配置、このデザインは多くの航空産業関係者を驚かせたと聞きますが……。
    そうですね。2012年9月18日には、主翼上面エンジン配置形態を有するHondaJetの概念を発案し、理論と実験によって実証したことが評価され、米国航空宇宙学会からHondaJetの設計者でHonda Aircraft Companyの
    社長&CEOの藤野道格が航空機設計賞を受賞しました。日本人の受賞、初めてのことです。

    ――その核心的なデザインの効果はどうだったのでしょうか?
    従来のエンジン取り付け位置の場合よりも、かえって空力的に有利になるという、驚異的な空力性能を実現するスイートスポットを発見したことで、空気抵抗が軽減され、燃費性能が約15%、速度が約10%、客室スペースが約15~20%向上しました。

    ――1機いくらで買えるのでしょうか?
    450万USドルです(約4億1,850万円)。

    ――どのくらいの受注がありますか?
    100機を大きく超えるオーダーを頂いております。

    HondaJetが世界で評価されているのは、日本人にとって誇らしいですね。

    http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/03/hondajet.html

    【『ホンダジェット』がスゴすぎる 世界が驚愕した常識外のエンジン配置!日本人として誇らしい!】の続きを読む

    このページのトップヘ