1: 本多工務店φ ★ 2013/04/02 23:34:58
京都大発ベンチャーのグリーンロードモータース(GLM、京都市左京区)は2日、
開発中のEV(電気自動車)スポーツカー「トミーカイラZZ」の実車デザインを青蓮院門跡(東山区)で発表した。
同車は2人乗りのオープンカー。
2003年までにトミタ夢工場(北区)が計206台を生産したガソリン車のコンセプトをEVとして引き継いだ。
発表会では小間裕康社長(35)やカーデザイナーらが、後部の4灯の丸形ランプなど旧車から継承した点を紹介。
流れるようなサイドラインを強調したデザインにした。
26日に「うめきた」(大阪市北区)の先行開発区域「グランフロント大阪」にショールームを開設して展示し、予約を受け付ける。
2013年度モデルは7月から、99台限定で小阪金属工業(舞鶴市)で生産する。
航続距離が120キロメートル。
スタートして時速100キロに到達するのに必要な時間は3.9秒。
販売価格は税別800万円。
GSユアサと三菱自動車が共同で設立した「リチウムエナジージャパン」(栗東市)の電池を搭載する。
小間社長は「ひと目みてトミーカイラZZだとわかる躍動感ある車に仕上がった。心躍る京都産EVを世界へ届けたい」と話した。
ソース:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130402000111
画像
開発中のEV(電気自動車)スポーツカー「トミーカイラZZ」の実車デザインを青蓮院門跡(東山区)で発表した。
同車は2人乗りのオープンカー。
2003年までにトミタ夢工場(北区)が計206台を生産したガソリン車のコンセプトをEVとして引き継いだ。
発表会では小間裕康社長(35)やカーデザイナーらが、後部の4灯の丸形ランプなど旧車から継承した点を紹介。
流れるようなサイドラインを強調したデザインにした。
26日に「うめきた」(大阪市北区)の先行開発区域「グランフロント大阪」にショールームを開設して展示し、予約を受け付ける。
2013年度モデルは7月から、99台限定で小阪金属工業(舞鶴市)で生産する。
航続距離が120キロメートル。
スタートして時速100キロに到達するのに必要な時間は3.9秒。
販売価格は税別800万円。
GSユアサと三菱自動車が共同で設立した「リチウムエナジージャパン」(栗東市)の電池を搭載する。
小間社長は「ひと目みてトミーカイラZZだとわかる躍動感ある車に仕上がった。心躍る京都産EVを世界へ届けたい」と話した。
ソース:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130402000111
画像
3: 名刺は切らしておりまして 2013/04/02 23:38:42 ID:xU0p8log
ステラって凄いな