乗り物速報

バイクと車のまとめ

    車ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加 1コメント
    1: 本多工務店φ ★ 2013/04/02 23:34:58
    京都大発ベンチャーのグリーンロードモータース(GLM、京都市左京区)は2日、
    開発中のEV(電気自動車)スポーツカー「トミーカイラZZ」の実車デザインを青蓮院門跡(東山区)で発表した。

    同車は2人乗りのオープンカー。
    2003年までにトミタ夢工場(北区)が計206台を生産したガソリン車のコンセプトをEVとして引き継いだ。

    発表会では小間裕康社長(35)やカーデザイナーらが、後部の4灯の丸形ランプなど旧車から継承した点を紹介。
    流れるようなサイドラインを強調したデザインにした。

    26日に「うめきた」(大阪市北区)の先行開発区域「グランフロント大阪」にショールームを開設して展示し、予約を受け付ける。
    2013年度モデルは7月から、99台限定で小阪金属工業(舞鶴市)で生産する。

    航続距離が120キロメートル。
    スタートして時速100キロに到達するのに必要な時間は3.9秒。
    販売価格は税別800万円。
    GSユアサと三菱自動車が共同で設立した「リチウムエナジージャパン」(栗東市)の電池を搭載する。

    小間社長は「ひと目みてトミーカイラZZだとわかる躍動感ある車に仕上がった。心躍る京都産EVを世界へ届けたい」と話した。

    ソース:京都新聞
    http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130402000111
    画像
    no title

    3: 名刺は切らしておりまして 2013/04/02 23:38:42 ID:xU0p8log
    ステラって凄いな

    【EVスポーツカー「トミーカイラZZ」の実車デザインを発表】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 0コメント
    1: セルカークレックス(千葉県) 2013/03/31 18:18:01 ID:U3fUKQ8n0
    インフィニティの新しいコンパクトモデルについて、2014年後半に生産が開始されることが、オーストラリアのメディアCarAdviceが行ったインフィニティの最高経営責任者Johan de Nysschen氏への取材で確認された。

    噂では"Infiniti Q30"という呼称となると言われるこの新型コンパクトモデルについて、2011年に発表されたコンセプトモデル"Infiniti Etherea Concept"をデザインベースとし、
    メルセデス・ベンツから提供された"Mercedes-Benz A-Class"に使用される"MFA"プラットフォームを基盤に設計されることが判っている。

    http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51773355.html
    no title

    引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364721481/

    【日産が、メルセデスベンツAクラスのプラットフォームで小型車を開発】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 0コメント
    1: セルカークレックス(千葉県) 2013/03/31 21:35:53 ID:U3fUKQ8n0
    米国のメディアAutoblogは、BMWが現在開発している新しい3気筒エンジンを搭載した"BMW 1-Series"のプロトタイプを試乗し、そのリポート映像を配信した。

    完全に新開発となるこの3気筒エンジンは、BMWが誇る排気量3.0L 直列6気筒ガソリンエンジンを半分にしたモジュラー設計の新ユニットで、ボア×ストロークなども同一のため排気量は1.5Lの1種のみを設定。
    可変バルブタイミング機構"Double VANOS"や可変バルブリフト機構"Valvetronic"、気筒内直接燃料噴射機構、ターボチャージャー"TwinPower Turbo"などのメカニズムを採用するなどの構成も6気筒エンジンと同じくしている。

    この新ユニットは、2014年にリリースを予定している"BMW i8"にまず搭載される予定となっており、その後、前輪駆動の"BMW 1-Series GT"を含む"BMW 1-Series"などや、"Mini"にも順次設定されることとなるようだ。

    http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51773378.html

    エンジン音
    http://youtu.be/iwSPCO-e_Hc?t=1m32s



    BMW i8
    no title

    no title

    【BMW、今後は3気筒エンジンが主力に スーパーカーi8への導入も決定】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 0コメント
    1: 春デブリφ ★ 2013/03/31 09:33:08
    ★フェラーリ・ポルシェ…熱海にスーパーカー集合

     「第1回スーパーカーフェスティバルin熱海」が30日、静岡県熱海市で始まり、
    3会場に、赤のフェラーリや黒いポルシェなど約60台が精悍(せいかん)な姿を披露した。
     会場には自動車ファンが大勢訪れ、時折「キューン」という独特なエンジン音も響か
    せた名車をバックに、記念写真を撮る姿も見られた。

     31日は午前10時~午後2時、歩行者天国の銀座通りや市営東駐車場(東海岸町)、
    同第1親水公園駐車場(渚町)に約80台が展示される予定。(ソースに問い
    合わせ先電話番号)

    (2013年3月31日09時16分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130331-OYT1T00267.htm
    no title

    3: 名無しさん@13周年 2013/03/31 09:34:18 ID:pqNq7exz0
    スーパーカー消しゴムは
    消しゴムとしては使えない

    【フェラーリ・ポルシェ…熱海にスーパーカー集合】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 0コメント
    1: セルカークレックス(千葉県) 2013/03/31 10:59:54 ID:U3fUKQ8n0
    フォルクスワーゲンジャパンはザ・ビートル カブリオレ日本仕様を発売した。

    車体は昨年2012年12月開催のロサンゼルスオートショーで発表されていたものであり、2012年から日本導入されていたザ・ビートルのコンバーチブル版となる。

    no title

    no title

    (写真はジュネーブモーターショー2013で出展された特別カラーのザ・ビートル カブリオレ。日本導入カラーはレッド、ホワイト、イエロー、ブルー、ブラックの5色のみ。)


    ザ・ビートル カブリオレは電動式ソフトトップを採用

    ザ・ビートル カブリオレに装備されるルーフは電動開閉式で、オープンで9.5秒、クローズで11秒といった短時間での動作を実現している。
    この手の電動ソフトトップは最後のロック施錠解除を手動によって行うものもあるが、このザ・ビートルカブリオレはフルオートによる開閉が可能となっている。
    また、速度50km/h以下であれば走行中の開閉にも対応しており、気軽にオープン走行を楽しめるのも嬉しい。

    搭載されるパワートレインは、既に日本導入されているザ・ビートルと共通で、1.2L TSIのガソリンエンジンに7速DSGのトランスミッションを組み合わせたシステムとなる。
    JC08モード燃費は17.6km/Lを達成しており、エコカー減税75%対象であることもユーザーにとってありがたい。

    http://car-research.jp/vw/the-beetle-cabriolet.html

    現地価格 : 20,525ポンド(295万円)

    6: ソマリ(千葉県) 2013/03/31 11:07:16 ID:ERtdfV4K0
    太ったポルシェ

    【VW・ザ・ビートル カブリオレが日本発売、価格は375万円 高すぎワロタw】の続きを読む

    このページのトップヘ