乗り物速報

バイクと車のまとめ

    自転車ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加 0コメント
    1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/05/10 12:33:18
    ソース・動画は
    http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130509/wir13050915300002-n1.htm
    静止画
    no title

    no title


    この数百年間、自転車のホイールはそれほど進化していない。
    だがこのほど、スポークを使わず、サスペンションを組み込んで衝撃を緩和する
    新しいデザインが登場した。乗り手の背中にやさしいほか、軽量化やサイズ縮小にも
    役立つものだ。

    英国のデザイナー、サム・ピアースによるプロジェクト「Loopwheel」では、
    従来型のホイールの中に3つの折込み式スプリングが採用されている。
    この仕組みによりリムの硬さを保ちつつ、ホイールハブが約4.5cm以上動くことが
    可能になり、でこぼこの舗装道路での走行や縁石への乗り上げなどの際に衝撃を
    吸収できる。
    その結果、より不快感のない乗り心地となり、乗り手の身体に伝わる振動も小さくなる。

    ピアース氏はLoopwheelのアイデアを、フライトを待つ空港で思いついた。
    ある親が子どもを乗せた乳母車を押していたのだが、乳母車が床面の継ぎ目や段差を
    乗り越えるたびに、乗っていた子どもが前方へ押されていた。
    サイクリング愛好家であるピアース氏は、サイクリストたちがこの子どもと同じ問題を
    抱えていることを知っていた。そして、ホイールにサスペンションを組み込むという
    アイデアを思いついたのだ。

    最初のホイールを作成したあと、「Kickstarter」に参加。
    キャンペーンが残り1週間程度を残す現時点で、ピアース氏はすでに目標を7,500ドル
    上回る額を集めている。この資金は、Loopwheelをより効率的に製造するための
    新しいシステムなど、生産の拡大のために使われる予定だ。

    ホイールの中にサスペンションを組み込むという試作品はかなり古くからあるが、
    これまでは失敗してきた。重くなり性能も悪いからだ。
    ピアース氏のデザインが成功した理由は、「ループ」スプリングに強度が高く軽量な
    カーボン複合素材を使用しているからだ。

    Loopwheelを装着できる自転車は、ディスクブレーキと太めのフォークがある
    タイプになる。従って最初のLoopwheelは、特定の自転車のフレームに合うよう
    設計されている。Dahon社の折り畳み自転車だ。

    ピアース氏はさまざまなサイズの自転車に対応したLoopwheelを設計する計画だが、
    現在は折り畳み式の通勤用自転車に合う20インチのみだ。
    これは製造を単純化するだけでなく、戦略的な選択でもある。折り畳み自転車が、
    優れたサスペンションのためのスペースを備えていることはめったにないからだ。
    さらに、Loopwheelを利用すると幅の狭いタイヤを採用しやすくなる。
    道路からの衝撃をサスペンションが吸収してくれるからだ。

    Loopwheelは今年4月、英国の手作り自転車イヴェント「Bespoke Bristol」で初めて
    公開され、サイクリング関連メディアの大きな関心を引き寄せた。

    -以上です-

    【スポークがない自転車「Loopwheel」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 0コメント
    1: サイベリアン(東京都) 2013/04/24 17:48:43 ID:9vVlGIjN0
    アウディの自転車といえば、オレンジと白のフレームが鮮やかなアルミ製の高級自転車もありましたし、
    成約者には折りたたみ自転車をおまけしたり、Q5の登場時には「FELT」製自転車のプレゼントもあったりしました。

    アウディの礎を築いたWanderer(ヴァンダラー)も自転車製造会社から出発しているくらいで、
    長い歴史を誇る欧州メーカーは、自転車や馬車のような車体に原動機を付けてスタートしているくらいですから、自転車との付き合いは長いわけです。

    アウディの最新自転車「e-bike」は、2.3kWのモーターを搭載し、530Whのリチウムイオン電池を搭載。
    最大トルク250NmというアウディA3並みの分厚いトルクを誇る、モンスターマシン。

    モーターだけでも50km/hで走行可能と、日本ではもやオートバイの域に入っているようなモデルです。

    走行モードは5つ用意し、最高速は80km/h、人力で普通に漕ぐと50?70km/hに到達するというから驚きですが、日本では発売されていませんし、ナンバーなしでは走れません……。

    http://clicccar.com/2013/04/24/218508/
    no title

    no title

    【もはやバイク アウディの電気自転車は最高速80km/h】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 2コメント
    1: ぽてぽんφ ★ 2013/03/28 15:32:33
    「ピストバイク」、全国初 都が一般販売禁止

    公道での走行が禁止されているブレーキのない自転車いわゆる「ピストバイク」について、
    東京都で一般販売が禁止されることが決まりました。ピストバイクの販売禁止は全国で初めてです。

    「ピストバイク」はブレーキのない競技用自転車で、重大事故につながるおそれがあるとして
    公道での走行が認められていませんが、警視庁による摘発がここ数年、急増しています。

    こうした事態を受け、東京都では全国で初めてインターネット販売を含む自転車販売店に対して、
    競輪場などで使用する場合以外の販売を禁止する条例案を都議会に提出し、28日、可決・成立しました。
    条例の施行は今年7月からで、東京都は違反を繰り返す業者はホームページなどで公表する方針です。

    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5292442.html

    6: 名無しさん@13周年 2013/03/28 15:37:14 ID:XhVBzgWUP
    てかさブレーキの無いちゃりんこ乗って怖くないん??

    【【社会】 ブレーキのない自転車「ピストバイク」 東京都で一般販売を禁止】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 0コメント
    705a4ac2
    1: アメリカンカール(千葉県) 2013/03/13 21:45:24 ID:pSq8NC6V0
     ランボルギーニの50周年を記念したスーパーカー「ヴェネーノ」と同じ記念モデルとして、高級ロードバイク「Impec ランボルギーニ エディション」を発表しました。
    スイスの自転車メーカーBMCの「Impec」フレームを使い、カラーリングはランボルギーニらしいイエローとブラック。
    全世界50台限定で価格は3万2500ドル(約300万円)です。
    http://digi-6.com/archives/51870005.html
    https://livedoor.blogimg.jp/digi7/imgs/7/0/705a4ac2.jpg

    【ランボルギーニ50周年記念モデル、50台限定で300万円!】の続きを読む

    このページのトップヘ