乗り物速報

バイクと車のまとめ

    ガソリン

      このエントリーをはてなブックマークに追加 41コメント

    1: 2023/12/17(日) 15:36:31.63 ID:mu/kNVF60

    no title

    no title



    【【悲報】女さん、新車のN-BOXに軽油を入れてしまう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 12コメント

    25504331_s

    1: 2023/11/03(金) 17:01:13.191 ID:7NHnhYAx0

    今日は8.3Lしか入らんかった



    【ハイブリッド車乗りだけど週1給油してるが異端か?wwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 51コメント

    1: 2023/10/16(月) 11:20:51.90 ID:1Y7+O6S89

     ガソリン代を抑制するためにトリガー条項は使わずに補助金で解決しとうとする岸田文雄政権。ルポ作家の日野百草氏が国民の悲痛を取材した。

    ■消費税の軽減や撤廃も「やる気はない」という意思表示

     岸田内閣は10月、ガソリンの卸価格抑制のための補助金を来年3月まで延長するための調整に入った。

     来年4月以降も補助金延長の方向で検討している。つまり、岸田首相の意向として「ずっと補助金のまま」ということだ。

     補助金のまま、ということは1リットルあたり160円(3ヶ月連続)で本来なら発動されるはずの「トリガー条項」も、ガソリンに暫定税率分含め何重にもかけられた「二重価格」の解消も、物流をはじめとする国民生活の足であり、生命線でもあるガソリンに対する消費税の軽減や撤廃も「やる気はない」という意思表示のように思う。

    ■補助金は一般国民の税金6兆円から出ている

     石油元売り会社への補助金は私たち一般国民の税金から出ている。その額、すでに約6兆円。

     協力会社として大手の配送業務を手掛ける運送会社の経営者はこう語る。

     「来年もガソリンに補助金ということは、ずっと170円台とか180円台ということか。高止まりを政府が容認しているようなもので、これで来年から先までこの状態が続くと考えると厳しい」

     レギュラーガソリンの小売価格は全国平均で176.9円(10月10日発表)、抑え込まれてはいるが高止まりであることには変わりなく、岸田首相は9月7日から新たな補助金制度を発表した際にも「レギュラーガソリンの平均価格が175円程度の水準を実現」としている。

    以下全文はソース先で

    ■来年もずっと170円台、地域によっては180円台を続ける
    ■政府の無策が招いたガソリン高騰
    ■サラリーマンの使える額はますます減る
    ■商社マン「日本は他国にガソリンを買い負けている」
    ■誰のために仕事をしているのかわからない財務省
    img

    10/16(月) 9:10 みんかぶマガジン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6ced2bf4ba9231be3b5dd46d21e1ab533b50ec4d



    【税負担すでに6兆のガソリン補助金延長方針】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 20コメント

    1: 2023/09/09(土) 22:25:59.33 ID:??? TID:jiburi

    政府のガソリン高騰対策が7日に発動され、移動に車が不可欠な地方の消費者からは、値下がりを期待する声が出ている。

    ただ、効果が店頭価格に出てくるまでには時間がかかり、実感はまだ乏しい。より安い給油所を求めて奔走するドライバーの姿も見られた。

    長野県は4日時点のレギュラーガソリンの店頭小売価格が1リットル当たり194円50銭と、都道府県別の価格が最も高かった。長野市の給油所では、50代の男性客が「給油のたびに高くなったと感じる」と嘆いた。政府は補助金の拡充で175円程度まで引き下げる狙いだが、「もっと落としてもらえないと大変だ」と訴える。来店客の中には、ガソリンへの出費がかさむため外食を控える人や、毎年恒例の夏の旅行を取りやめた人もいた。

    この給油所には、消費者から値下げ時期の問い合わせがあったという。補助金効果が出るまでの買い控えについて、従業員は「少なからずありそう」と語った。

    山形県でも平均価格が190円を超え、山形市のガソリンスタンドに来た60代の男性は「安い給油所を探している」と話した。月2回は給油するといい補助金に期待を寄せるが、「ばらまきになっては若い人たちの(財政)負担になる」と複雑な思いだ。60代の主婦は軽減策が「どの程度届くのか疑問だ」とし、冬が近づくと暖房に使う灯油への出費も増えると懸念を示した。

    (続きは以下URLから)

    https://news.livedoor.com/article/detail/24945412/

    no title



    【【ガソリン】値下げに期待の声=効果に時間、実感乏しく―ガソリン補助金】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 11コメント

    904b1467975331358e3486d767abe48e_t
    1: 2023/09/09(土) 17:22:50.82 ID:8HV0GrNl0

    ワイの田舎でこれなら場所によってはもう200円超えてるやろ高速とか



    【レギュラーガソリン1L180円て頭おかしいんか?】の続きを読む

    このページのトップヘ