乗り物速報

バイクと車のまとめ

    ハイブリッド車

      このエントリーをはてなブックマークに追加 38コメント
    1: リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 19:08:46.74 ID:Umw/OwUN0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典
    no title


    ホンダは12月1日にハイブリッド車(HV)の新型セダン『グレイス』を発売した。
    車台や動力システムは『フィット』のHVと共用だが、装備の充実などにより上質なコンパクトセダンとして売り出していく。

    HVシステムは1.5リットルのガソリンエンジンと7速DCTを組み合わせている。JC08モード燃費は34.4km/リットルと、国内市場向けのセダンでは最高を確保した。
    開発責任者である本田技術研究所の広瀬敏和主任研究員は、国内市場での競合モデルについて「(トヨタ)プリウスを意識して行きたい」と話す。
    5ナンバーのHVセダンではトヨタの『カローラHV』があるが、車格としてはその上のプリウスにぶつけたいという。HVの本流ともいえるプリウスに対抗できる性能や質感を実現できたとし、
    「プリウスクラスのHVセダンはないので、そこにお客様のニーズは充分ある」と見ている。また、195万円からという価格設定も「プリウスの売れ筋グレードより求めやすいところを狙った」と、ここも攻めの姿勢を打ち出している。
    http://response.jp/article/2014/12/01/238623.html

    【【ホンダ グレイス 発表】「競合車は プリウス」小型HVセダン市場に攻勢 「プリウスより安いのが売り」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 48コメント
    1: レッドインク(芋)@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 10:22:59.58 ID:N/1No5Pj0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典
    トヨタは、2014 ロサンゼルス国際オートショーにおいて、2015年モデルのアクア(Prius C)を発表した。

    追加された3つの新色。
    新しいシングルLED プロジェクターハイ&ロービームヘッドライトやリアコンビネーションランプ、トールランプを備えた。

    新デザインのフロントバンパー
    加えて、キャビンもよりプレミアムな素材を採用している。

    1.5L 4気筒エンジンを変わらず採用している。
    燃費は変わらずJC08モード燃費37km/Lとなる様子だ。

    今回のモデルチェンジに合わせてSUVモデル「X-URBAN(エックスアーバン)」もリリースされる。

    no title

    https://www.youtube.com/watch?v=4DCUPf8koZM


    http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-417.html

    【トヨタ 新型 アクア マイナーチェンジ 2015年モデルフェイスリフト!! 3つの新色を追加!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 26コメント
    1: リバースネックブリーカー(芋)@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 23:42:06.67 ID:mmc+6o+d0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典
    トヨタは2011年5月から発売しているプリウスαのマイナーチェンジを今年の11月17日に行う。

    発売から丸3年がすぎ初のマイナーチェンジとなる。

    30系プリウスと同様、乗り心地と静粛性の向上されていることは間違いなさそうだ。

    LED装着車はハイビームもLED化される。
    新色、オレンジM、スーパーレッドV、ダークシェリーマイカMが加わる。

    先進装備については、車線の逸脱を検知・警告するレーンディパーチャーアラート、夜間走行時にハイビームとロービームを自動で切り替えられ
    るオートマチックハイビームに加え、レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)と、最大60km/h*5減速するプリクラッシュブレーキアシストと
    最大30km/h減速するプリクラッシュブレーキ(自動ブレーキ)などを持つプリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)をセットにした
    安全装備をオプション設定するなど、より安全性に配慮。 また、1灯の光源でロービームとハイビームの切り替え可能なBi-Beam LEDヘッドランプを採用し、
    先進性を強調したほか、省電力に寄与している。 また、新型プリウスαにもG`sシリーズが2015年2月13日から発売を予定している。

    no title

    http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-364.html

    【トヨタ 新型 プリウスα マイナーチェンジ 乗り心地と静粛性を改善し 2014年11月17日発売!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 27コメント
    hyundai-logo

    1: HONEY MILKφ ★@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 16:19:55.33 ID:???.net
    現代自動車グループの梁雄哲(ヤン・ウンチョル)研究開発(R&D)総括担当副会長は7日、
    現代自動車と傘下の起亜自動車が来年発売する「ソナタ」と「K5」のプラグインハイブリッド
    モデルについて、ほぼ百パーセント韓国製部品を使うと明らかにした。「価格も十分に競争力
    のあるものになる」と自信をのぞかせた。

    プラグインハイブリッドカーはコンセントから直接充電できるハイブリッドカーで、ガソリン
    または軽油、電気を燃料として使用できる。

    ソース:華城=聯合ニュース
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/10/07/0200000000AJP20141007002300882.HTML

    【現代自動車、純国産プラグインハイブリッドカーを来年発売】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 44コメント
    do_hond111110_01
    画像はAC-X
    1: メンマ(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 19:15:06.60 ID:BjBKjWU/0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
    次期インサイト、再びワンモーションフォルムでリベンジか
    先代インサイトは、トヨタ・プリウスの対抗モデルとして2009年に投入された。しかし市場から圧倒的な支持を受けたのはプリウスでありインサイトの販売は低迷。今年2014年3月には販売を終えている。

    そんなインサイトの後継モデルと思われる新規車種がホンダで計画されている。ハッチバック形状を基本とし、ルーフ後半がなだらかに傾斜を持った
    ワンモーションフォルムのボディとなる見込み。インサイト後継に相当するモデルとなりそうだ。しかし、インサイトの車名は販売実績が良くなかった。
    イメージチェンジのためにも新たな車名が与えられる可能性も考えられる。

    インサイト後継車モデルは次世代1.5Lハイブリッドシステムを搭載
    現在ホンダの小型車向けハイブリッドシステムは、フィットハイブリッドおよびヴェゼルハイブリッドに搭載される1.5Lのスポーツハイブリッドi-DCDが採用されている。

    1モーター2クラッチ式のアシストシステムにトランスミッションとして7速DCTが組み合わせられた最新のパワートレインであるが、度重なるリコールを受けトラブルも多い。

    次期インサイト向けに開発される次世代ハイブリッドシステムは、エンジン排気量はスポーツハイブリッドi-DCDと同じ1.5Lながらも2モーター式となる見込み。
    ホンダはアコードハイブリッドにおいて既に2.0Lの2モーター式ハイブリッドを実用化させているが、この技術をベースにした1.5Lハイブリッドになると予想される。

    次期インサイトの予想発売時期は2017年とされる。今から約3年も先の話で、まだまだ開発初期の段階。これから様々な仕様が検討されていくことになるだろう。
    http://car-research.jp/honda/insight-6.html

    【ホンダがインサイト後継車を計画】の続きを読む

    このページのトップヘ