乗り物速報

バイクと車のまとめ

    ハイブリッド車

      このエントリーをはてなブックマークに追加 15コメント
    K0000343442_0001

    1: マシンガンチョップ(やわらか銀行) 2013/09/21 18:57:49 ID:BltD/AmZ0
    、「実はハイブリッド車はECOじゃないかも?」気が付き始めた人たちが注目したのが、マツダのクリーンディーゼル車だ。
    2012年、クロスオーバーSUVであるマツダ CX-5の販売台数は3万5438台で、
    2012年SUV国内販売台数第1位(全乗用車で24位)。うち、クリーンディーゼル「SKYACTIV-D」搭載車が2万6835台だ。
    購買層は30~50歳代を中心に幅広いという。今年、2013年に入って「SKYACTIV-D」搭載車の人気は拡大、
    そのコストパフォーマンスの高さは、CX-5だけではなく同社アテンザでもクリーンディーゼル人気が広がっている。

     「SKYACTIV-D」ディーゼルの最大のポイントは、
    わずか2.2リッターの排気量にもかかわらず42.8kg.mという5リッターガソリンエンジンに匹敵する最大トルクを2000rpmという
    低回転域で発生するドライバビリティの高さにある。
    しかも、フルサイズSUVながらJC08モード燃費18.0-18.6km/リッターと好燃費。
    レクサスのハイブリッドSUVであるレクサスRX450hのJC08モード燃費16.4-17.4km/リッターと比較されたい。
    しかも、RX450hはプレミアムガソリン、CX-5は軽油で動く。
    高価なハイブリッドシステムのデメリットに気がついた人は確かに存在するのである。(編集担当:吉田恒)

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130827-00000045-economic-bus_all

    【「ハイブリッド車は決してエコじゃない」と気付いた人】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 4コメント
    1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/09/12(木) 12:41:17.49 ID:???
    ドイツのポルシェやBMWの新型スポーツカーは、トヨタ自動車の
    ハイブリッド車(HV)「プリウス」をスピードだけでなく燃費の面でも凌駕する。
    今や一流のレースカーにとっても、燃費効率は重要な基準だ。

    ポルシェはフランクフルトの国際自動車ショーでハイブリッドスーパーカー
    「918スパイダー」(価格84万5000ドル=約8500万円)を公開。
    2.8秒で時速100キロに到達でき、欧州基準の燃費は1ガロン=約72マイルと、
    標準的なプリウスの同50マイルを上回る。

    また、BMWはプラグインハイブリッドのスポーツカー「i8」を公開。
    同モデルの発売は来年で、燃費は同113マイル超。
    プラグインのプリウスは同95マイルだ。
    BMWのライトホッファ最高経営責任者(CEO)は10日、記者団に対し
    「新時代の幕開けを迎えている」と発言。
    「当社は電気を使って移動する時代を信じており、それを路上で実現させる意向だ」
    と述べた。(ブルームバーグ Christoph Rauwald)

    ソースは
    918スパイダー
     no title

    他サイトから、i8 米国価格は1360万円から
     no title

     no title

     no title

    【ポルシェとBMW、スポーツHV新時代 燃費でプリウス凌駕】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 15コメント
    Toyota_prius_110_1920x1200

    1: Ψ 2013/08/28 13:43:22 ID:XEZ7LWJT0
    > 最大の問題は、車両価格が高価になることだ。
    > 先頃発売された国産大衆車のカローラでも、
    > 同等のガソリン車比でおよそ30万円の価格差が生まれる。
    > この差額をガソリン代で相殺するのは困難

    2: Ψ 2013/08/28 13:45:23 ID:PKoFlMEN0
    つうか最近じゃ普通のエンジンの中古車30万程度で買えるやん
    プリウスとの差額200万で乗り放題に車検代まででるがな

    4: Ψ 2013/08/28 13:45:45 ID:Inz6RfHX0
    差額のガソリンで元を取ろうとは思ってないから問題ない

    7: Ψ 2013/08/28 13:47:45 ID:qJJdHRUh0
    コストよりエコ意識で購入してる人が多そう

    【ハイブリッド車が売れてるのは世界で日本だけ。しかも元を取れる人は存在しない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 5コメント

    1: 16文キック(catv?) 2013/08/21 10:28:34 ID:V5TGMG8B0
    トヨタ自動車は6日、小型車「カローラ」にハイブリッド車(HV)を追加して発売した。同社の小型HV「アクア」のハイブリッドシステムを活用し、ガソリン1リットル当たりの走行距離を33.0キロまで高めた。
    1966年の初代発売以来、世界で4000万台を販売し、大衆車の代名詞ともいえるカローラに先進技術が搭載されたことで、HVの普及に一層はずみがつき、トヨタのHV戦略にとっても大きな転換期を迎えることになりそうだ。

     昨年5月に11代目となる現行カローラを発売したときにはHVを見送ったものの、“伏線”は張っていた。2008年に11代目の企画が始まった段階から5~6年のモデルライフのどこかでHVを追加する
    構想があり、ハイブリッドシステムの搭載も可能なレイアウトにしていた。このため、わずか1年2カ月という開発期間でカローラHVは誕生した。

    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130818/fnc13081812000002-n1.htm 

    fnc13081812000002-l1

    【“大衆車”カローラにまで広がったHVの汎用力】の続きを読む

    このページのトップヘ