乗り物速報

バイクと車のまとめ

    ポルシェ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 0コメント
    1: 雪崩式ブレーンバスター(catv?) 2013/08/02 11:35:31 ID:sY8ppS2b0
    ポルシェは、9月10日開幕の2013 フランクフルトモーターショーで披露を予定する、991型"Porsche 911 Carrera Cabriolet"をエコ志向に仕立て直した限定モデル"Porsche 911 Blu Edition"の画像と概要を発表した。

    フロントバンパーのインテークトリムガードとリップスポイラー、ミラーハウジング、ルーフに赤のアクセントを配したリビエラブルーのボディカラーを標準とするこの911 ブルー Editionは、
    通常の911 カレラ カブリオレに装着されている油圧式の折りたたみ式ルーフシステムを除去し、22kgも軽量なワンピースのコンポジットファイバー製のハードトップに変更するなどを含め
    全体で63kgも減量する他、Michelin製の特別な低転がり抵抗タイヤを履いた中空5スポーク 18インチアロイホイール、グリルシャッターシステム、高度なストップ/スタートシステム、
    新しいスマート充電システムなどの効率性を向上する装備を多数装着するのが特徴。

    デュアルクラッチトランスミッション"PDK"をフックアップするパワートレインは、低摩擦シリコンカーバイドでコーティングされたピストン、チタン合金製コネクティングロッド、
    気筒休止システムを採用した上、敢えて最高出力を350hpから300hpまでデチューンすることで燃料消費を抑制(トルクは287Nmで据え置き)。その結果、最高速度は266km/h、0-100km/h加速5.4秒と、
    それぞれ通常911 カレラ カブリオレよりも18km/h、0.6秒づつ劣る値となるが、燃料消費量は6.4L/100km、CO2排出量152g/kmと、通常モデルの8.4L/100km、198g/kmの値と比較すると、目を見張るほどの改善を果たしている。


    販売価格はドイツで74,600ユーロ(約970万円)と発表されているが、購入者は公式のポルシェクラブのメンバーの希望者の中から抽選で選ばれるとのことだ。


    no title

    http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51794232.html

    【ポルシェ エコな911「ブルーエディション」を発表 ※車体が青いだけ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 6コメント
    1: 垂直落下式DDT(catv?) 2013/08/01 19:38:45 ID:zquQ1GZ50
    ポルシェが現在、開発を進めている新型SUV、『MACAN』。同車の完全な姿が、海外の自動車メディアによって捉えられた。

    これは7月31日、オーストラリアの自動車メディア、『Auto Guide.com』が伝えたもの。同メディアの契約カメラマンが、欧州で開発テスト中のMACANの撮影に成功。同メディアが、読者にその写真を公開している。

    これまで、何度かスクープされてきたMACANだが、今回は車体に擬装のない完全な姿。過去のスクープでは分からなかったMACANのフロントマスクが、はっきりと見て取れる。

    車名のMACANとは、インドネシアの言葉で虎の意味。MACANは、同じくフォルクスワーゲングループのアウディ『Q5』の車台をベースに開発されると見られ、
    『カイエン』よりもひと回り小さい。2013年12月から、ポルシェのドイツ・ライプツィヒ工場で生産されることが決定している。

    no title

    http://response.jp/article/2013/08/01/203441.html

    【プアマンズ・カイエンなポルシェ新型SUV「マカン」完全な姿をスクープ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 1コメント
    1: リキラリアット(神奈川県) 2013/07/23 06:22:57
    世界広しと言えども、独裁政権がはびこるアフリカほど汚職問題が深刻な地域はないだろう。

    その証拠に、産油国としても知られる赤道ギニア共和国(ギニアとは別の国家。以後、
    赤道ギニアと表記)は、アフリカ大陸有数の富裕国でありながら、国民は貧困にあえいでいる。

    清潔な飲み水を得ることが出来るのは国民の半数以下にとどまり、子どもの5人に1人が5歳の
    誕生日を迎える前に死亡しているのが現状だ。

    独裁政権のご多分に洩れず、赤道ギニアの支配者たちも、苦しむ国民を尻目に私腹を肥やし、
    ぜいたくな生活を続けてきた。だが、同国のテオドロ・オビアン・ンゲマ・ンバゾゴ大統領の息子
    テオドリンに対し、ようやく正義の裁きが下されたと英のビジネスニュースサイト
    『International Business Times』が報じている。

    フランス政府当局は2011年、公金の横領疑惑に関する捜査の一環として、パリのシャンゼリゼ
    通りに程近いテオドリン邸を家宅捜索した。101室からなる大邸宅からは8000万ユーロ
    (約105億円)相当の宝飾類や美術品、貴重なワインなどが見つかり、当局に押収されたという。

    その後の調査で、この豪邸と家財・調度品の購入にも公金が流用されていたことが判明した。

    押収品の中には、ブガッティ、ベントレー、ロールス・ロイス、フェラーリ、ポルシェ、マセラティ、
    マイバッハといった名だたる高級車やスポーツカーが含まれていたが、驚いたことにどの車も
    走行した形跡はほとんど見られなかったそうだ。

    http://news.livedoor.com/article/detail/7880999/
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    【独裁者の息子から押収 ブガッティ、ベントレー、ロールス・ロイス、フェラーリ、ポルシェ、マセラティ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 1コメント
    1_l

    1: しいたけφ ★ 2013/07/06 23:14:04
     
    ポルシェのドイツ本社は7月5日、『カイエン』の累計生産台数が50万台に到達したと発表した。

    初代カイエンは2002年、ドイツのライプツィヒ工場で生産開始。2010年には、
    モデルチェンジを受けた2代目カイエンの生産が開始された。
    累計生産台数50万台は、およそ11年で打ち立てた記録。

    カイエンの販売は世界的に好調。2012年は世界125か国で、
    合計8万3000台以上を販売した。2013年上半期(1‐6月)も、
    前年同期比22%増の4万2354台を販売。ポルシェの最量販車に君臨する。

    記念すべき累計生産50万台目のカイエンは、ディーゼルエンジン搭載の
    「カイエンS」グレード。オーストリアの顧客に向けて出荷された。

    ポルシェのオリバー・ブルーメ生産&物流担当取締役は、
    「1日当たりの生産台数は約70台。世界市場からの
    高い需要を受けて、増産している」と述べている。

    news.livedoor.com/article/detail/7834204/

    【ポルシェ カイエン、累計生産50万台 11年で達成】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 1コメント
    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/07 21:55:29 ID:1O00Tqj00
    no title

    どう?

    【この車、120万だったらどう?】の続きを読む

    このページのトップヘ