乗り物速報

バイクと車のまとめ

    三菱自動車

      このエントリーをはてなブックマークに追加 40コメント

    1: 2025/02/13(木) 19:50:49.71 ID:+i3WanWJ9

     ホンダと日産自動車は13日、昨年12月から本格化した経営統合に向けた協議を終了すると発表した。日産の事業再生計画や経営統合の方式などを巡り、両社の考え方の溝が埋まらなかった。ソフトウエア開発などの分野ごとの協業は引き続き検討する方針。

    2社と関係強化か、別の道か
     ホンダと日産の統合協議への参画を検討していた三菱自動車も、今回の協議打ち切りを受けて戦略の見直しを迫られている。三菱自は日産が筆頭株主で、これまで軽自動車の共同開発など、さまざまな協業を進めてきた。ホンダや日産との関係を強化する利点があるのか、または別の道もありうるのか。

     三菱自と日産、ホンダの3社は13日、連名でコメントを出し、「自動車の知能化・電動化時代に向けた戦略的パートナーシップの枠組みで連携し、継続して新たな価値の創造を目指す」とした。

     三菱自は筆頭株主の日産がホンダとの統合協議を本格化したのに合わせ、両社が設立予定だった持ち株会社の枠組みへの参画の是非を検討してきた。

     しかし、日産の事業再生計画の策定が遅れて両社の協議が難航する中、三菱自の株主である三菱グループ各社から「自主性が大事」(グループ関係者)との意見が出るなどし、持ち株会社への合流を見送って上場を維持する方針を早々に固めていた。

     三菱自が統合協議から距離を置いてきた背景には、経営状況…(以下有料版で,残り669文字)

    毎日新聞 2025/2/13 17:16(最終更新 2/13 19:46)
    https://mainichi.jp/articles/20250213/k00/00m/020/174000c
    9



    【ホンダ・日産統合白紙 三菱自が距離置いた背景 戦略見直し悩ましく】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 29コメント

    1: 2024/03/22(金) 17:57:53.59 ID:Wz5jzYvn9

    三菱自動車が早ければ2026年度にも、「パジェロ」の後継となる多目的スポーツ車(SUV)を国内発売することがわかった。パジェロは19年に国内向けの生産が終了しており、復活すれば7年ぶり。国内でSUV人気が続くなか、三菱自の象徴である車種を再投入して需要を取り込む。

    同社がこのほど販売会社向けの会議で伝えた。新型SUVは東南アジアの工場で生産し、26年度以降に国内販売する。2月に国内販売したピックアップトラック「トライトン」の車台を用い、高い走破性能を売りにする。車名や価格帯などの詳細は今後決める。

    初代パジェロは1982年に発売。「パリ・ダカールラリー」を制覇するなど、本格的なオフロード性能が強みで90年代に販売を伸ばした。ただ競合車種の増加に加え、経営悪化に伴う構造改革で2019年に国内向けの生産を終了。ファンや販売会社から復活を求める声が寄せられていた。
    ダウンロード

    日本経済新聞 2024年3月22日 15:35
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2260Y0S4A320C2000000/



    【三菱自動車、「パジェロ」復活 26年度にも国内発売】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 32コメント

    1: 2024/02/14(水) 20:05:14.08 ID:ToCmd2+F0 BE:123322212-PLT(13121)

     三菱自動車が、スポーツ用多目的車(SUV)「RVR」の生産を4月にも終了することがわかった。
    昨年の国内販売台数は1373台と低迷しており、今後の法規制への対応にかかる費用を踏まえて判断したとみられる。

     RVRは1991年に初代が登場。RV(レジャー用多目的車)ブームをリードし、
    高い走破性とミニバンのような使い勝手の良さで人気を博した。一度は販売を終了したが、
    2010年にデザインを大きく変えて復活した。

     RVRは現在、水島製作所(岡山県)で生産している。

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240214-OYT1T50132/
    no title



    【三菱自動車「RVR」、4月に生産終了へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 41コメント

    img_car_03

    1: 2024/01/03(水) 12:42:31.47 ID:Q7qFB1TVd

    何故なのか



    【日本「トヨタ、ホンダ、スバル、日産あります」謎の勢力「三菱買うンゴ」←これwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 52コメント

    img_00caf1875e1a7b36633edd7160305fe778370
    1: 2023/11/28(火) 09:50:12.71 ID:jwZL6FQh0● BE:844481327-PLT(13345)

    日産自動車は2028年以降、新車開発で搭載するエンジン機種を6割減らす。軽自動車やハイブリッド車(HV)向けに絞り、ガソリンエンジンの新規開発を実質的にやめる。
    日本勢では三菱自動車も30年までにガソリン車の開発を終え、欧州勢も相次ぎ撤退を表明している。

    世界の自動車市場の6割を占める欧米中で環境規制が強まる中、内燃機関主体だった車メーカーの開発投資が大きく転換する。日産はこのほど、英国でのEV生...
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC030AI0T00C23A9000000/



    【日産と三菱自動車、ガソリンエンジンの開発終了へ】の続きを読む

    このページのトップヘ