乗り物速報

バイクと車のまとめ

    新型バイク

      このエントリーをはてなブックマークに追加 4コメント
    1: ソマリ(千葉県) 2013/07/10 20:56:08 ID:+Q07p3OK0
    ホンダは、新型クルーザーモデル、2モデルをラインアップに設定し、ネイキッドモデルの『CTX700N』を7月11日に、カウリング装着モデルの『CTX700』を8月6日に発売する。

    スタイリングは両モデルともに、力強い「水平基調デザイン」を採用。「おおらかで力強い面構成」と「機能的に独立した部品構成」をキーワードに、
    フレーム構成からシートやマフラーに至るまで、機能美を融合させた水平基調のプロポーションとしている。

    車体は、新設計のリアサブフレームを採用することで、足着き性に優れ、安心感のある720mmの低シート高を実現。また、ライディングポジションは、
    さまざまな体格のライダーが親しめるように自由度の高い設定とし、市街地走行から長距離ツーリングまで幅広い用途で快適な走行を楽しめるものとしている。

    エンジンは、常用する低・中回転域の力強さと、38.0km/リットル(60km/h定地走行テスト値)という優れた燃費性能を両立した水冷・直列2気筒700ccを搭載。
    不快な振動を抑えた心地よい鼓動感が、ライディングの楽しさと快適性を高めている。なお、両モデルともにマニュアルトランスミッション搭載タイプと、
    制御プログラムの熟成を図ったデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)搭載タイプを設定し、幅広いユーザーの好みに応えられるものとしている。

    価格は74万5500円から89万9850円。

    http://digi-6.com/archives/51885178.html
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    【ホンダ 新型クルーザーモデル『CTX700N』『CTX700』を発売】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 0コメント
    1: シンガプーラ(福岡県) 2013/07/03 16:48:05 ID:+Yz2lo0/P
    ヤマハ発、2014年に三輪バイク発売 四輪超小型車も開発

    ヤマハ発動機は3日、東京都内で事業説明会を開き、2014年前半に新開発の三輪バイクを発売すると発表した。
    また、四輪の超小型車を開発していることも明らかにした。
    いずれも11月に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される東京モーターショーに実車を出展する。
    これまで市場になかった新しい乗り物を投入することで、二輪車ユーザー以外の新規顧客の取り込みを狙う。

    三輪バイクは、前輪が2つ、後輪が1つのタイプを発売する。
    二輪車の機動性を維持しながら操縦安定性を高め、段差のある場所や荒れ地でも走行できるのが特長だ。

    同様の三輪バイクは欧州メーカーがすでに発売しているが、柳弘之社長は「よりスポーツ性の高い走りが楽しめ、今までの商品とは違うものになる」と自信を見せた。
    100万円を切る価格で、発売地域は「グローバル商品として位置づけ、売れる可能性のある市場すべてに投入する」(柳社長)方針だ。

    超小型車については、四輪だが市販化の時期や仕様の詳細は明らかにされなかった。
    また、ローン規制の影響で一時期販売が落ち込んだインドネシアの二輪車市場については、「現在は昨年並みに市場全体が動いている」(柳社長)と述べ、新モデルの投入で攻勢をかける考えを示した。


    no title

    ヤマハ発動機が2014年前半に発売予定の三輪バイクの試作車(同社提供)

    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130703/biz13070314410011-n1.htm

    【【速報】 ヤマハ、2014年に新型三輪バイクを発売へ 四輪超小型車も開発中】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 5コメント
    1: マンチカン(catv?) 2013/07/01 19:57:39 ID:+y95CDA20
    KTMジャパンは、昨秋の伊EICMAでワールドプレミア、日本国内でも3月のモーターサイクルショーで公開したKTM『390Duke』を生産開始、順次全世界の正規ディーラーへ配車を開始すると発表した。

    390デュークは、超軽量トレリスフレームに、新設計の水冷4ストロークDOHC 4バルブ単気筒375ccエンジンを搭載するストリートモデル。最高出力44psを発揮する。乾燥重量139kgという軽量な車体にハイパワーユニットを組み合わせ、俊敏な走りを実現する。

    また、外観は先進的で洗練され、さらにエルゴノミクスに配慮されたデザインが与えられ、最新のABSブレーキシステムも装着する。価格は54万9000円。
    (レスポンス 纐纈敏也@DAYS)

    http://gazoo.com/news/article/st3/Pages/2013/07/RES_201228.aspx
    no title

    【KTM、新型ストリート 390デューク の生産開始】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 1コメント
    1: のーみそとろとろφ ★ 2013/06/28 01:34:21
    本田技研工業は27日、スリムでスタイリッシュな新設計ボディーに、
    250ccの新開発エンジンを搭載した軽二輪スクーター「フォルツァ Si」を7月19日に発売すると発表した。

    フォルツァ Siは、取り回しやすさと快適な走りに加えて、使い勝手に優れた装備を追求したという軽二輪スクーター。
    新開発エンジンは軽量・コンパクトな設計とし、低フリクション技術を多岐にわたって採用するなどして、
    41.0km/L(60km/h定地走行テスト値)という燃費性能を実現している。

    また、新設計のフレームの採用によって、スリムなボディーとシート下の大容量(53L)ラゲージボックス確保を両立。
    カラーリングは、「パールヒマラヤズホワイト」「グローイングレッド」「アステロイドブラックメタリック」の3色を設定している。

    前・後ホイールには、新デザインのアルミキャスト製のY字型スポークを採用。
    フロント14インチ、リア13インチという大径サイズとしながら、シート高を715mmに抑えることで、
    余裕のある走りと取り回しやすさを両立させたとのこと。
    ブレーキは、前・後輪連動のコンビブレーキシステムを採用しており、ABS機能を組み合わせたコンバインドABSもタイプ設定されている。
    価格は、フォルツァ Siが53万9,700円、フォルツァ Si<ABS>が58万9,050円。

    http://news.mynavi.jp/news/2013/06/27/207/index.html
    「フォルツァ Si」(パールヒマラヤズホワイト)
    no title

    「フォルツァ Si<ABS>」(グローイングレッド)
    no title


    Honda
    http://www.honda.co.jp/
    honda motor
    http://www.honda.co.jp/motor/

    【ホンダ、新開発250ccエンジン搭載の軽二輪スクーター「フォルツァ Si」発表 価格は53万9700円から】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 1コメント
    573926

    1: キャプテンシステムρφ ★ 2013/06/25 13:49:09
    6月20日、二輪事業への参入を発表した英国の名門スポーツカーメーカー、ロータスカーズ。
    最初に登場する二輪車が予告されている。

    これは6月20日、ロータスモーターサイクルズ社が明らかにしたもの。
    ロータスモーターサイクルズ社は、ロータスカーズ、レーシングチームのKodewa、ドイツのHolzerグループ、
    元フォルクスワーゲングループのデザイナー、ダニエル・サイモン氏が共同設立した新会社。
    同社が、二輪市場へ参入する。

    ロータスモーターサイクルズ社の最初の二輪車は、『C‐01』と命名。
    その詳細は現時点では公表されていないが、ロータスモーターサイクルズ社によると、高性能な「ハイパーバイク」になるという。
    最大出力は200psレベル。

    また素材には、カーボンファイバーやチタンなどの軽量素材を使用。
    F1マシンにも使われている航空宇宙用の鉄素材も採用される。

    なお、ロータスモーターサイクルズ社は、C‐01の予告イメージを1点公開。
    カウル部分のデザインと推測され、ロータスらしいカラーリングで仕上げられるのが見て取れる。

    http://response.jp/article/2013/06/25/200769.html

    【ロータス、二輪車事業への参入を決定…最初の二輪車は200馬力の高性能「ハイパーバイク」】の続きを読む

    このページのトップヘ