乗り物速報

バイクと車のまとめ

    燃費

      このエントリーをはてなブックマークに追加 6コメント
    1: ミッドナイトエクスプレス(岡山県) 2013/09/11 19:51:32 ID:CrILOveQ0
    毎週、1万円が飛んでいく理由 (悲)

    no title

    no title


    満タン にしたら
    10,000円 が
    飛んでいく~ (悲)

    ガソリンの価格。
    どこまで
    上がるんでしょうね~
    ┐(´д`)┌ =3

    http://minkara.carview.co.jp/userid/1190634/blog/31083215/

    【【衝撃】車持ってる奴の出費がヤバ過ぎる ガソリン満タンにするだけで10,000円ってマジかよ・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 4コメント
    ECOPIA_EX10

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24 19:54:46 ID:p7AUJmrg0
    燃費もかなり良くなったはwwwwww
    リッター12→16

    一月のガソリン代(155円/l計算)1000km/月 走行
    12916円(12km/l)
    9687円(16km/l)

    年間36000円も浮くwwwwww
    タイヤ代は4本20000円wwwwww

    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24 19:56:24 ID:LgbHCg2XP
    インチダウンした?

    5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24 19:58:56 ID:p7AUJmrg0
    >>3
    してない、15インチのまま

    4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24 19:58:21 ID:8L6ODjx+0
    4本20000って軽サイズでもECOタイヤにしちゃ安いからナンカンとかのメーカーだろ

    6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24 20:00:02 ID:p7AUJmrg0
    >>4
    いやヨコハマのエコス 新品
    ブリジストンのエコピアと迷ったけどそんなに性能差はなくて
    こっちのほうが安かったからこれにした

    【エコタイヤのコスパ良すぎワロタwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 3コメント
    gasorinn

    1: 急所攻撃(埼玉県) 2013/07/31 14:55:46 ID:oDK4BJ8LP
    JX、ガソリン卸価格を4.7円引き上げ…7月
    http://response.jp/article/2013/07/31/203291.html

    3: ときめきメモリアル(東京都) 2013/07/31 14:56:26 ID:KdNnHFfH0
    3ヶ月続けば安くなんだろ?

    13: ショルダーアームブリーカー(神奈川県) 2013/07/31 15:00:18 ID:hcjG8tFtT
    >>3
    安くならない
    3ヶ月160円を超えるとガソリン税が安くなるトリガー条項は停止中
    法案で停止を解除しないといけない


    ガソリン税
    2010年には租税特別措置法が改正され、期限を定めずに当分の間、特例税率としてガソリン1リットルあたり53.8円が維持されることになった。
    同時に、ガソリンの3か月の平均小売価格が1リットル当たり160円を超えるに至った場合は、特例税率の適用を停止する仕組みも設けられた。
    しかし、この「トリガー条項」については、東日本大震災の復興財源に充てること等を理由に東日本大震災の被災者等に係る
    国税関係法律の臨時特例に関する法律第44条で2011年4月27日より東日本大震災の復旧及び復興の状況等を勘案し別に法律で定める日までの間、
    その適用を停止することになった。

    【【悲報】  ガソリン価格が高騰!!! マジヤバイ!!!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 20コメント
    40Kai

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:29:46 ID:tWJHaAU80
    10年くらい前はどこの車メーカーもスポーツカー出してたよな?
    今はミニバンと変なセダンしか作ってないけどHONDAなんか凄かっただろ。

    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:30:39 ID:AReSjGN50
    今は燃費至上主義だから

    5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:31:37 ID:kLLqNDn50
    売れるから、とホイホイつまらん車ばかり作ったから。メーカー自業自得。

    【なんで日本車のスポーツカーって廃れたの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 0コメント
    1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/07/23 13:37:34
    ダイハツ工業は22日、軽乗用車「ミライース」を一部改良して8月に発売すると
    発表した。
    燃費性能はガソリン1リットル当たり33・4キロ・メートルで、
    スズキの軽乗用車「アルトエコ」(燃費は1リットル=33キロ・メートル)を
    抜いてガソリン車で最高となる。
    ハイブリッド車(HV)との差がほぼなくなってきており、低燃費競争は一段と
    激しくなりそうだ。

    ミライースはエンジンの燃焼効率を高めたほか、エンジンの自動停止機能を改良して、
    早めに停止することでガソリンの消費を抑えた。
    これにより、現行の車より燃費性能は約1割良くなった。
    ダイハツは販売価格を公表していないが、最低価格は80万円以下になるとみられる。

    ミライースは2011年9月、1リットル=30キロ・メートルの燃費を実現した
    初のガソリン車として発売され、HVと同水準の燃費性能と低価格を兼ねる
    「第3のエコカー」人気のきっかけとなった。
    HVと比較しても、ホンダが9月に全面改良する小型車「フィット ハイブリッド」
    (36・4キロ・メートル)に迫る水準まで軽乗用車の燃費性能は良くなっている。
    新型ミライースやスズキのアルトエコは、トヨタ自動車のHV「プリウス」
    (30・4キロ・メートル)を上回る。
    ダイハツは「1リットル=35キロ・メートルが当面の目標」(三井正則社長)
    としており、さらなる燃費の向上を進める方針だ。
    「1リットル=30キロ・メートル台」の低燃費競争は、さらに高い水準で
    繰り広げられるとみられる。

    6月の国内新車販売台数に占める「軽」の割合は40・8%と、6月とし
    て最高となった。安さなどで人気を集める「軽」と、エコカーを代表するHVの争いは
    今後も続く可能性が高い。

    ソースは
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130723-OYT1T00283.htm?from=ylist
    燃費の表は
    no title

    【リッター30km台の争い…軽の燃費「HV級」】の続きを読む

    このページのトップヘ