乗り物速報

バイクと車のまとめ

    高速道路

      このエントリーをはてなブックマークに追加 8コメント
    998708644b896cc32cb722eb657c672d_view

    1: そーきそばΦ ★ 2014/01/09 10:31:27
     ネクスコ東日本関東支社が昨年12月中旬に実施した冬用タイヤ装着率調査によると、
    全車種平均で49・6%とほぼ半数だった。大型車は67・9%だったのに対し、小型車は43・2%と低かった。

     昨年12月11~17日に、東北自動車道など5路線のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)9カ所で2069台を調査。
    県内の調査地点では、那須高原SA(那須町)で大型車77・5%、小型車81・1%と小型車の装着率が高かったが、
    大谷PA(宇都宮市)では大型車84・3%、小型車55・6%だった。同支社管内では長野自動車道、
    上信越自動車道で装着率が高かった。東北自動車道では休日の装着率が高く、特に小型車は平日35・5%、
    休日46・4%と差が大きかった。

    産経新聞 1月9日(木)7時55分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140109-00000028-san-l09

    【【栃木】高速道冬タイヤ装着率49.6%】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 17コメント
    img_1033472_31761864_1

    1: 風吹けば名無し 2013/12/14 23:13:32 ID:tw5r3Z5O
    名古屋から福岡に行きたかったんや
    神戸あたりで迷子になった
    今ネカフェ

    とにかく真っ直ぐ西へ行けば良かったんとちゃうんか・・・?

    3: 風吹けば名無し 2013/12/14 23:14:32 ID:DafBGVyV
    ナビ使えや

    7: 風吹けば名無し 2013/12/14 23:16:00 ID:tw5r3Z5O
    >>3
    そんなもんねえわ

    いくつか分岐はあったが、ちゃんと行きたい方面を選んでたんやで

    4: 風吹けば名無し 2013/12/14 23:14:33 ID:aLpeYiDI
    山陽道を目指せばいい
    最悪でも中国道

    16: 風吹けば名無し 2013/12/14 23:20:04 ID:tw5r3Z5O
    >>4の言うとおり山陽道とやらを目指さないといけなかったようだ

    76: 風吹けば名無し 2013/12/14 23:38:44 ID:aLpeYiDI
    山陽道の方が走りやすいから俺は山陽道を目指せといったが、
    山陽道は中国道の壮大な支線だから、最後には中国道に合流するからな。それは覚えとけよ。
    そういうのがわからんのなら、最初から中国道を目指せ。

    そういう意味で>>4を書いた。わかったな1ちゃん

    10: 風吹けば名無し 2013/12/14 23:18:08 ID:pLBK1EhH
    PA止めて地図見ろよ

    【ワイ将、高速道路で迷子になる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 17コメント
    1: おばさんと呼ばれた日φ ★ 2013/12/08 12:19:47
    富山県南砺市内の東海北陸道で先月26日、縦約1メートル、横約80センチ、深さ約5センチの穴が2か所に開いている
    のが見つかった。穴にはまった車は無かったが、一歩間違えれば重大事故につながる危険性があった。
    中日本高速道路によると、穴は「ポットホール」と呼ばれ、老朽化が進む北陸道を中心に毎日のように発見されているといい、
    同社は警戒を強めている。

    同社富山保全・サービスセンターによると、同日午後1時20分頃、東海北陸道上り線の北谷橋(南砺市)で点検中の
    社員が穴を発見。午後10時から7時間半、白川郷インターチェンジ(IC)―五箇山IC間の上下線を通行止めにして
    緊急の補修工事を行った。

    この穴は、道路のひび割れが広がってできた「ポットホール」と呼ばれるもの。現場では約1週間前、路面にひび割れが
    見つかり、同社は応急処置を実施。その後に降り続いた雨の影響でアスファルトの劣化が進み、通行する車両の衝撃も
    受けて穴が拡大した。ひび割れはアスファルトの下に敷かれたコンクリートの劣化が原因だという。

    「穴の上を車が通れば、パンクしてしまったかもしれない」。路面をえぐるように開いた穴を見た県警高速隊の幹部は
    驚いた様子で語った。車の左側の車輪が通る位置に穴が開いており、「高速で走る車がパンクすれば、バランスを
    崩して重大事故につながる恐れもある」(高速隊幹部)。北陸道では昨年2月、路面に開いた穴にタイヤをとられた
    乗用車が右後輪をパンクする事故も起きている。

    「建設から30~40年を迎えた北陸道では1日1個ぐらいの頻度で穴が発見される」と同センターの橋本昌朗
    ・保全担当課長は明かす。穴の多くは直径10~15センチほどだが、特に晩秋~早春に数が急増。気温が下がると、
    固くなったアスファルトが割れやすくなる上、雨雪や融雪水などで傷みやすくなるためだという。

    画像
    no title

    no title

    ソース
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131207-OYT1T01430.htm

    続きは >>2

    2: おばさんと呼ばれた日φ ★ 2013/12/08 12:19:55
    同社金沢支社が2012年に発表した研究によると、同社管内の黒部インターチェンジ(IC)―木之本IC(滋賀県)間で
    豪雪となった2005年度、1か月当たりの穴の発生件数は、9~11月が各30~40個程度だったのに対し、12月に
    約20倍の800個以上となり、1月には1000個を超えた。特にアスファルトの層が薄い橋の上で損傷が目立ち、
    地上を走る部分と比べて約4・6倍の頻度で穴が発生するという。

    対策は「穴の原因となるひび割れを早期発見し、随時補修していくしかない」(橋本課長)。県内の各高速道路では、
    同センターが週2回、路面の安全確認を行っているほか、同社安全管理隊が24時間態勢で道路パトロールを行って
    いるが、短時間で損傷が拡大することもあるという。

    橋本課長は「いち早く発見すれば、大きな損傷を防げる。高速道路でひび割れや穴を見つけたら、すぐに通報して
    ほしい」と呼びかけている。通報は道路緊急ダイヤル「#9910」へ。

    (以上)

    【パンクしたかも…毎日のように穴見つかる高速道】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 29コメント
    阪神高速13号東大阪線01

    1: 風吹けば名無し 2013/12/09 20:07:07 ID:Rocz9p01
    車が左右に揺れて危ないと思いました(小並感)

    4: 風吹けば名無し 2013/12/09 20:08:15 ID:2jzMwNQp
    俺のサンバーの本気は120キロを超える

    106: 風吹けば名無し 2013/12/09 20:20:10 ID:StdH9LhL
    >>4
    そら(サンバーは積載ギリギリ積んで100でるんやから)そうなる(空なら120余裕ででる)わな

    5: 風吹けば名無し 2013/12/09 20:08:20 ID:ir6efNYk
    ワイの実家の日産モコは120キロで分解するかと思ったンゴ

    9: 風吹けば名無し 2013/12/09 20:08:53 ID:gZEr4TEg
    カプチーノで120キロで走った時は空飛ぶかと思いましたわ。
    屋根開けとると風を巻き込みすぎて息をするのも苦しいくらいやし。

    やっぱ80キロ制限時代の軽やね(がっかり

    【ワゴンRみたいな軽で高速100kmで走る奴www】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 10コメント
    2009031210f0167310_11483213

    1: フライングニールキック(大阪府) 2013/11/23 09:15:02 ID:EoSBcHVG0
     国土交通省は22日、高速道路の料金割引制度について、2014年度から平日昼間の3割引きを廃止する
    方針を固めた。深夜などを含め、現在、平日は全ての時間帯で料金が3割引き以上となっており、
    利用者は値下げを実感しにくくなっている。このため、昼間の料金を元に戻すことで、他の時間帯の
    割引効果を高める。
     東日本、中日本、西日本の各高速道路会社は、平日の午前9時から午後5時までに東京、大阪とその
    近郊の大都市部を除く地方路線で、自動料金収受システム(ETC)を使って通行した車を対象に、
    料金を3割引きしている。各社の減収分は国費で賄っていたが、今年度で財源がなくなることから制度の
    存廃を検討していた。
     国交省が平日割引を検証したところ、並行する一般道の渋滞解消にはつながっておらず、明確な効果が
    見られないことから、廃止が妥当と判断した。 

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131123-00000007-jij-pol

    【高速道路、東京と大阪近郊の平日昼間3割引を廃止 理由はお前らがそれほど高速を使わないから】の続きを読む

    このページのトップヘ